金魚チビ星になる
朝。そういえば写真を撮っていなかったとカメラを持って水槽へ。こんな感じ。右上にいるのがシロ。
シロは「なになに?」と寄ってくる。
チビがいない。よく見ると、水草に引っかかっていた。息をしていない。
帰宅。チビを庭に埋める。
朝は元気だったシロも底でじっとしている。
何が悪かったのだろう。
土曜日、水換えをした。水草アナカリスを入れた。
日曜日の夜から異変があった。チビが底のほうで投げ込みポンプと模型水草の間に頭を突っ込んでじっとしていたのだ(そして今日は月曜日)。
どうしよう。よくわからない。水草がわるいということはないであろう。水がよどんだ感じだ。水換えに失敗したと見る。もう一度水換えをする。温度を高めに。模型水草(丸型)に残した餌が引っかかっている。ポーシャが餌をやるので、多めになるのだ。餌を隠す。模型水草はしばらく使わないことにする。ちょっと塩を投入。「ほんじお」でよかった。
それでもシロは底にいる。神様助けて。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重79.4kg 21.4%・ウヰスキー373・窓掃除(2018.04.23)
- 週末の過ごし方20180422(2018.04.22)
- 体重78.5kg 21.6%・ウヰスキー372(2018.04.16)
- 週末の過ごし方20180415(2018.04.15)
- ふるさと納税2018(未完)(2018.04.14)
コメント