年末年始の過ごし方20101231~20110102
具合が悪かった。ひどい頭痛。
大晦日。頭痛に悩まされ、ぼうっとしていた。
それでも買出しに。金魚用ヒーターを買う。ジェックスのブラックオートヒーター75。ヒーターとサーモスタットと別なのを買うつもりだったのが、予想外に高いのでまずこれで。
アナカリスが元気がないので、これで温めてやろう。水中に投入。アナカリスにさわると、ぼろぼろに千切れた。もう死んでいたのだ。
帰宅。四日前に期限切れの牡蠣が2パックある。生食用だが、おっかないので加熱。料理酒としょっつるで味付け。ポン酢で食べる。食べ放題。さすがに味は落ちている。
ブラックニッカで一杯やりながら紅白を見ながら雑文47を書く。幸せな瞬間である。
例年年越しワインを飲んでいたのだが、さすがにこれからビンを開ける余力はなく、そばを食べて寝てしまう。
|||||
お正月。あけましておめでとうございます。頭痛がひどい。
初売りに行きたかったが、それどころではない。
ポーシャ待望のお年玉をあげる。
二人正座して新年の挨拶を交わし、ぽち袋を渡す。中身は1,500円。500円硬貨を欲しがっていたのだ。
サッカー天皇杯鹿島対清水を後半から見る。プレッシャーの厳しいナイスゲーム。野沢の鮮やかなFKで勝利。退団の伊東テルが最後15分ほど出場。市川も退団、長谷川監督も退任とか。同じく退団の大岩はタイムアップの笛のあと泣いていた。天皇杯を掲げる役を、小笠原は大岩に譲った。
うるさいと頭痛に響くので、新春特番の一つも見ずに(今思えば録画すればよかった)寝る。久しぶりに休肝日にして八時には就寝。
|||||
二日。さすがに寝てばかり入られない。ホームセンターHの初売りへ。初売りの行列に初めて並んだ。干支の兎の人形をもらう。キヤノンのビデオカメラ、IVIS DC300と三脚、SDHCカード(4Gで880円。TMYという聞き慣れないブランド)、パネルヒーター(山善のDP-SB16)、ミニ鏡餅を買う。
カメラは箱がなくワゴン販売で安かった。売価4万を2.5万。ヒーターも展示品で箱がなかったのだが、安くしてはくれなかった。まあホームセンターとはそういうものだな。それでもレジのおばちゃんが「箱がなくてすみません、シーズン終わってしまうときにはこれを」と袋をくれた。うまいな。
くじを引いたら一つ二等が当たった。ひざ掛けである。あとはラーメン四つ。
午後から家族で外出。眼鏡屋で調整。知人に会う。予備の眼鏡を持っていてよかった。
デパートへ。スージーの服を見ていると、お子様くじ引き大会があると放送。先着100名。73番。ポーシャは3等を当てた。ディズニープリンセスの文具セットである。大喜び。スージーには婦人服の福袋を。
紳士服の店へ行く。ダンロップの5,000円の福袋。コートとジャンパーが入っていてうれしい。100円のドレスシャツとネクタイも。なぜか「うぇぶぐるみ」とかいう玩具があったので買わされる。300円。
いつものスーパーへ。ここでのくじ引きは全敗。7回挑戦してすべてポケットティッシュ。外して心からがっくりきているポーシャがかわいい。スージーにお茶の”福箱”。
ずいぶん散財した。明日は買ったものをいじり倒そうと思う。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント