休日の過ごし方20110819
休日というか最近のできごと。
×イズミのシェーバー、IZF-140。これまで使っていたパナソニックに比べて、まるで剃れない。セカンドシェーバーに、と安いのを買ったのだが、安かろう悪かろう。パナソニックと同じ時間剃っていても、あごをさわるとゴツゴツする。これでブラウンモーニングリポートなどしようものなら真っ黒であろう。
また、充電ランプがないのもマイナス。充電終了がわからない。
○スーパードライバスマット。ムックのような(ガチャピンでないほう)もこもこした素材。この乾き具合は素晴らしい。お値段もそれなりにするが。手拭きタオルバージョンも買ってみようかな。
○糸くずフィルター。洗濯機のフィルターが破れた。買いに行ったら型番をメモしていなかったのでどれかわからない。どれも2,000円くらいする。それでこれを買ってきた。200円くらい。これまでの網は接着剤でつけてあるので、引きちぎったりカッターで切ったりして取り除く。このフィルターを枠ごとかぶせる。不織布なので長くはもたないかもしれない。
=(評価保留)ツカモトエイムのロボットクリーナー。前にも書いたと思うが、本当に欲しい。「うるさい」「要領が悪い」と言われるが、一つあるとおもしろいと思うのだ。問題は本体価格とバッテリーの価格。
こういう「かわいい」なんて擬人化したコメントには弱い。この人のせいで買ってしまいそうだ。
×フライパンでそばを茹でる。ラーメン屋で麺をフライパンで茹でていた。水も少なくていいかも、と思ったが、これもまるで駄目。麺が鍋にくっついてしまった。テフロン(のようなもの)加工なのに。
=出張先で、金魚を見た。たぶん60㌢水槽に、金魚10匹、ドジョウ5匹ほど。金魚の活性が高かっのが印象的。上部フィルタも静かなのかなあ。
=リナックスの記事を読んだ。今の職場は私用パソコンを持ち込んではいけない。以前の職場で使っていたウィンドウズXPパソコンが余っている。正確に言うと、しばしば起動できない状態で、いつか再インストールしようと思っている。サポートの切れそうなペケポンを入れるよりは、リナックスの方がいいのかもしれない。でも入れてどうするのか。悩む。
○枝豆。うまい。塩を多め、5分茹でる。冷水で冷やすことはせず、冷えるのを待つ。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
- 2023年春 抱返り渓谷ツアー(下)(2023.05.24)
コメント