269 達人たちの名言辞典 泉三郎
図書館より。東京堂出版。
著者は旅行好きな作家。学生時代現都知事とスクーターで南米を回ったそうだ。
さてこの名言辞典だが、苦しい時の励みや人生の羅針盤というよりは、諧謔にあふれている。以下の例を見ると多少は雰囲気が伝わるかもしれない。
堀口大學の名言に驚く。下品すぎてここに載せる気にならない。興味があれば「堀口大學 至福の時」で検索してみてください。
#花は黙っています。それなのに何故、あんなに快く匂っているのでしょうか?(牧野富太郎)
#若い時分は、金こそ人生で一番大切なものだと思っていた。こうして年とってみて、全くそのとおりだと知ったね(オスカー・ワイルド)
#いつも家にいたら、精神病になってしまう。その意味で、どんな家庭も病院だ(ソロー)
ソローさん、だからって森に住まなくても。
#魚を与えるより、魚の釣り方を教えろ(西洋の諺)
#最も安価な快楽を持つ人が、もっとも富める人である(ソロー)
#子供と馬鹿は生活を陽気にする(西洋の諺)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
- 1567 調べる技術 小林昌樹(2023.05.19)
コメント