« 休日の過ごし方20110819 | トップページ | 267 Googleの正体 牧野武文 »

266 月のかぐや JAXA

 図書館より。新潮社。

 2009年に使命を終えて月面に落下した日本の月探査機かぐや。月面をハイビジョンで撮影したので覚えている人も多いであろう。その画像をふんだんに用い、ある意味写真集のような本だ。

#他天体を探査することがどういうことかを体得した150人もの研究者が生まれたことは財産です。

*月の成り立ちについては、「火星サイズの天体が斜めに衝突し、両方の天体から飛び散った物質が集まってできた」というジャイアント・インパクト説が有力である。
*十六夜(いざよい)は「ためらう」という意味の古語から来ている。遅く出るところをさしている。

|

« 休日の過ごし方20110819 | トップページ | 267 Googleの正体 牧野武文 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 休日の過ごし方20110819 | トップページ | 267 Googleの正体 牧野武文 »