« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の20件の記事

282 ホビット J・R・R・トールキン 山本史郎・訳

 原書房。副題、ゆきてかえりし物語。第四版、注釈版。

 1997年1刷り、この本は1998年の9刷り。13年前の本である。ファンタジー好きとしては一度読まねばならないと買ったものの、そのぶ厚さに負けて読まずにいた。
 このたび地元の図書館が移転のためしばらく閉館している。そこでやっと手を出してみた。
 おもしろい。こんなおもしろい本であったのか。登場人物たちの芝居がかった台詞廻し。主人公ビルボとドワーフたちの緊張感。前半は信頼しておらずただの契約で旅に出るが、例のあれを手に入れてからの持ち上げぶりがおかしい。

 映画『ロード・オブ・ザ・リング』で圧倒的な存在感を示したゴラム(ゴクリ)はここで登場する。『LOTR』のフロドはビルボの甥に当たる。
 その映画ゴクリの口癖は「いとしいしと(My precious)」であり、指輪に対する語りかけのように思われた。ところが本書では「僕チン」と、ずっと孤独だったので独り言を言うようになったと、自分への呼びかけになっている。

 世界中の本から集められてきた挿絵が楽しい。ちょっと早く出しすぎてネタバレになっているきらいもあるけれど。269ページのロシア語版の挿絵で、ドワーフたちに「斥候に行ってこい」と言われて嫌々忍びこむビルボの表情がいい。

#サーラバイバイ

#(伝説のホビットはゴブリン王を棍棒で打って)首は数百ヤードすっ飛んで、ごろごろと兎穴に転がりこみました。こうして戦闘が集結すると同時に、ゴルフというゲームが誕生したわけです。
 民明書房か。

#「キモい地下動物め、これには頭をひねるぞ」
 ゴクリのこと。「キモい」って表現はもうあったっけ。

#(鷲にわしづかみされて)「ベーコンが急に箸につままれて、フライパンから棚に戻されるとどんな気持ちがするか、これでわかったよ」
 箸?

#蜂蜜酒(ミード)

#妖精(エルフ)は矮人(ドワーフ)たちの尻を押しすようにして
 誤字。

#銀の鋼(妖精の言葉では”ミスリル”と呼ばれます)

| | コメント (0)

体重81.3kg 22.9%

月) かぼちゃ天そば ランチ もやし豚肉味噌炒め おにぎり チョコレート
火) かぼちゃ天そば オレンジゼリー ランチ 今川焼 寿司 海老カツタルタル モツ鍋
水) 秋刀魚丼 カツカレー 牡蠣フライ 豆腐キムチ鍋 そのおじや
木) コロッケたぬきそば ランチ ウィンナーにら 冷奴 豚かつ
金) 月見たぬきそば ランチ チキン南蛮 おにぎり 豚かつ
土) コロッケカレー カップ焼きそば 宴会料理 ニラ豚肉
日) おにぎり メンチカレー 焼鳥 鳥から串 ブロッコリ 冷奴

 これに満足してはいけない。あくまでも80㌔を割るのだ。

| | コメント (0)

ターコイズ雑文祭2012

 やりますよ。

日時: 2012年1月1日~31日

 私にはめずらしくクリスマスを外した日程です。

告知ページ: http://homepage3.nifty.com/turq/z2012.htm

 テーマは「青」です。縛りのフレーズを募集しています。

 予告。「ナビ子ちゃん最終回」「ランナーズ・ハイ」「胡椒を挽きたい」などのラインナップを考えています。
 ツイッターでは#z2012のタグを使ってくださいな。

 ではみなさんの参加をお待ちしています。あなたとか、あなたとか。

| | コメント (0)

インターネットバンキング・ブラザーインクキャンペーン

 尾籠な話で申し訳ないが、年に一度汲み取り代を払わなくてはならない。
 平日に仕事を抜け出して振り込むのはけっこう面倒なものである。
 そこでインターネットバンキング。これは便利。
 ただしこの銀行は利用状況に応じてポイントを加算する。10ポイントあると振込手数料がロハになる。
 9ポイント。
 なんと中途半端な。一番手近なのは貯金額を100万円以上にすることだ。

|||||

 ブラザーインクキャンペーンに応募した。
ブラザー純正インクキャンペーン|ブラザー
 分母が少ないので当たりそうなものだが、まだ当たったことはない。ブラザー製品のギフトカードだったりして。ミシンかな。

| | コメント (0)

休日の過ごし方20111123

 勤労感謝の日。ハッピーマンデーでない祝日は久しぶりだ。元は皇室関係の行事だから日にちを変えないという情報を得る。

 午前中は仕事。

 ダイソーに寄る。パソコンのヘッドホン端子(ミニプラグ)からCRA端子(ピンプラグ)に変換するコードがあるという。そんな需要があるのか。
 あっさりあった。職場で、パソコンでDVDを回して、映像をVGAからプロジェクタに投影し、音声をアンプにつなげることがある。今までパソコンの内蔵スピーカーからマイクロフォンで拾っていたのだが、どうにも格好がわるい、と思っていたのだ。
 105円のスイッチタップも二つあったので買い占める。今までは210円のものしかなかったのだ。

 スージーのクルマのタイヤを換える。夏タイヤがスリップサイン近くまで磨耗している。ひびも入っている。
 昨年、冬タイヤのホイールキャップをなくしたのであった。走行中に落ちたとのこと。拾えよ、と思ったが、装着したのは私なので強くは言えない。
 黄色い帽子へ。もうカタログにないので、取り寄せられるか問い合わせてみるとのこと。

 オトシンクルスがいない。
 二匹買って、一匹は購入一週間で見えなくなった。掃除したら頭らしいものが浮いていた。
 もう一匹は最近までいたはずだが。
 ショップではベアタンクの底をモフモフしていたが、うちの水槽では壁やコードにへばりついていただけ(夜行性という話もある)。金魚艦隊にストレスを感じていたのかもしれない。

 立川流家元、立川談志師匠が亡くなる。喉頭がん。2011年11月21日。
 私は学生時代は新宿末廣、上野鈴本(まれに新宿イイノホール)に通い、働き出してからは浅草を観光していたので、立川流は見たことがない。それが残念である。

| | コメント (0)

体重81.1kg 22.7%

月) ごぼうかき揚げ丼 ランチ 梅しそ竜田 豚肉ピーマン味噌炒め 煎餅 サンドウィッチ
火) 月見そば ランチ りんご 寿司 揚げ豆腐のあんかけ 串カツ マリボートマト
水) カニ棒天そば ランチ おつまみチキン マヨタマカツ ポテトサラダ
木) カニ棒天そば 苺ゼリー ランチ シュークリーム メバチマグロ チキン南蛮 冷奴 サンドウィッチ
金) コロッケそば ランチ おにぎり ソースカツ丼
土) ホテルバイキング カレーセット ニラ牛肉 焼鳥 おにぎり
日) カツカレー ソフト煎餅 ギンビス カップ焼きそば チーズ牛丼セット アスパラベーコン おにぎり サンドウィッチ マンゴープリン

 金から土にかけて泊まり。一人の運転は疲れた。

| | コメント (0)

休日の過ごし方20111120

 このところ仕事が忙しくてウェブログさえ更新出来なかった。些事を書き連ねる。

 吸入器を買った。オムロンのNE-S19である。
 ポーシャがひどい風邪をひいた。喉の風邪だ。「んーけほん、んーけほん」というテンポで咳をする。

 ポテトサラダを作った。入浴中にゆだるであろうと15分のタイマー(うちはIH)をかけていった。皮はむけたが、中が固い。マッシャーの端でカットし、すりこぎでごつごつ叩く。マッシャーが曲がりそうだ。
 食べてみる。やはり茹で不足を感じる。しかし、うまい。スーパーの惣菜ポテトサラダはいかに薄いかがわかる。
・30分は茹でること。
・塩をもうちょっと増やすこと。

 金融機関Nへ。「質権」のことなのに私はうろ覚えで「債権」と窓口で言った。ずいぶん惑っていたが、「質権」のことですね、とわかってもらえた。すみません。

 新しい金魚の餌。ダイソーのものだ。「金魚のえさ」G-103。粒が小さい。久しぶりの浮上タイプだ。今まではフレークタイプを使っていた。フレークは小さな金魚も食べることができる。大きくても丸まってしまうから。

 フリードのクルーズコントロールを使ってみる。アクセルを踏まなくても加速していくのは本能的に怖い。上り坂でも一定速度を維持しようというので、燃費はよくないであろう。でも足は楽。運転しながら足を組むなんて新鮮だ。

 フリード。「インターナビ」に接続できないのでおかしいなあとホンダに連絡。
「リンクアップフリーを装着し忘れていた」とのお答え。
 そりゃないわ。

 眼鏡のブリッジを壊したので、弐萬□堂へ。買い替えかなあと思っていたら、部品の交換で済んだ。1,000円なり。なんと商売っ気のない。それでやっていけるのか、心配になってしまう。ありがとう。
 しかし預けたメガネケースを忘れられる。よく忘れられる日だ。

 晩御飯はすき家へ。ポーシャはいつもの「すきすきカレーセット」。少食で心配な娘だが、これは全部食べた。私は三種のチーズ牛丼、スージーは五目あんかけ丼。
 何かが足りない。水がないのだ。一日で三店に忘れられるとは。

| | コメント (0)

ワイン12「マリア ランブルスコ ロゼ」

 ワインを飲みましょう。

番号: 12
名称: マリア ランブルスコ ロゼ
種類: クラックリングワイン(弱発泡性ワイン) ロゼ
原産: イタリア
値段: 800円くらい
風味: やや甘口
一言: シャンペンと言われそうな、発泡性ワイン。薄いピンク色がきれい。半分は妻に飲まれてしまったので、また飲んでみたい。

| | コメント (0)

体重82.9kg 25.8%

月) かき揚げそば ランチ サンドウィッチ おにぎり ニラ豚味噌 ブロッコリ
火) コロッケそば ランチ 寿司 豚レバー炒め カニ棒天 揚げだし豆腐 コロッケ チキン竜田
水) カニ棒天そば りんご ランチ かつお カニコロッケ おでん
木) カツカレー ランチ もやしハラミ おでん
金) きす天そば ランチ 宴会料理 冷奴 キムチ鍋 煎餅
土) コロッケカレー カニ棒天そば ニラハラミ キムチ鍋 弁当
日) 秋刀魚丼 パイ 柿 カツ丼 チョコレート カルビ丼 サンドウィッチ ちゃんこ鍋 煎餅

 運動は一回10分走っただけ。やはり自転車通勤をしなければ。

| | コメント (0)

買った本・ウヰスキー142・フィルタ「カーボン/ウール」

 買った漫画。
18) なげやり 2巻 桜玉吉
19) BARレモン・ハート 25巻 古谷三敏
20) BARレモン・ハート 26巻 古谷三敏

 『なげやり』は講談社版に未収録の話を六つ載せている。サンサーラナーガの話やミスジコウガイビルの話だ。うろ覚えなのだがビルの中の講談社のイベントで二人してお客さんを待つという話は載っていない。
 白眉なのは、エムカミがコラム担当として登場することだ。講談社版はゲームの説明をしていたが、昔のゲームを語っても、と一切削除。漫画制作の裏話を延々と語る。特に『裸足で行く府中』の黒髪巨乳は誰か?という謎が、意外な展開を見せる。

  

(買った本は8まで)

|||||

 ウヰスキー空けた。142本目。

|||||

 テトラAXカーボンS/AXウールSを交換。「カーボン/ウール」。次は3月か。

| | コメント (0)

フリードスパイク来たる

 2011年11月12日。ついに新車、フリードスパイクハイブリッドとご対面。
 色はクールターコイズ・メタリックということであるが、思ったより緑色が強い。妻からは「アマガエルみたいな派手な色だ。歳を考えろ」と言われる。ディーラーからお祝いにケーキを貰ったが、彼女にはあげないことにする。

 十五年ぶりの購入なので、ナビやワイパー、スライドドアのオートクローズなどにいちいち感動する。
 ステップワゴンのあきれるほどのスペース感はないが、充分な大きさである。荷室に灯油缶収納ボックス(四つ入り)が積める。

 ガソリンで動いているのか、電気にアシストされているのか、それとも電気を充電しているのかわかるので楽しい。メーターばかり見て危ない。
 停まるとすぐにエンジンが止まる(アイドリング・ストップ)。ブレーキから足を離すとすぐに始動する。
 IMA(ホンダのハイブリッドシステム)のおかげで、クルマが軽く感じられる。

 追加注文したリアゲートプロテクションシールはしっかり料金を取られた。2,100円だからと油断したが、工賃を合わせて3,700円ほどになった。のちにホームセンターに行ったら同等品が1,200円であった。どうせ透明なのだから、これは自分でやればよかったかもしれない。

 新車を運転していると、「ぶつけるかも、ぶつかるかも」と心臓に悪い。生垣なんて特に枝に「する」かもと思う。
 トリップメーターが3㌔。大事に乗っていこう。

| | コメント (0)

さらばステップワゴン

 ステップワゴン、あと一日。急いで帰宅し、黄昏ゆくなか荷を降ろす。
 ドアポケットの地図。グローブボックスのCD。座席下のバッテリーケーブル、ウエス。
 ドリンクホルダー、チケットホルダー。荷室の着替えや遊び道具。

 これが休日であればクルマ屋でゆっくり積み下ろしができるのだが、そんな余裕はない。明日は木曜日。ひたすら下ろす。
 荷物は小屋に運ぶ。全部運んでから奥に冬タイヤがあることに気付く(クルマ屋に引き取ってもらう予定)。目には見えていたのだが、気が付かなかった。ご丁寧に一旦入れた荷物を出さないと、タイヤを出せない。

 すっかり暗くなった。運転席でしばらく休む。もう明日の夕方には、お別れをしなければならないんだよ。

 淡々と事実だけを書くつもりだのに、湿っぽくなってしまった。

 207,445キロメートル。
 十五年間、ありがとう。安全に走ってくれたよ。

| | コメント (0)

メモ帳

 『笑点』を見ていると、にんにく卵黄のCMと青雲のそれが続いて放映される。まるで、にんにく卵黄のばあちゃんが亡くなって青雲に火を点けているみたいだ。

「佐渡ヶ島には朱鷺(トキ)がいるんですね、あの甘いピンクのような色、なんと言ったらいいんでしょうね、そう、朱鷺色と言うか」

「時計の針で言うと、10分の方向ですね」
 長針か。ふつう「2時の方向」と言わないか。

 2chより。将棋の話。
419 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 00:42:57 ID:U0jYHnCO0
藤井が子供連れいるときに、仲間の棋士数人と出合った。
そのうちの一人が眼鏡をかけてたんだが、
彼に向かって藤井の息子が「お前が羽生かー」とつっかかて行ったそうだ。
佐藤康光じゃないのか。

 妻、スージーの話。だいたひかるの真似をしたつもりで、
「どうでもいい話」
 自己完結している。

 スージー語録。
「ピッチャーって外野?」
「サッカーってフィフティーン?」

| | コメント (0)

週末の過ごし方20111106

 秋田ふるさと村に行った。
 ステップワゴン最後の週末。どうしても家族とドライブに行きたくて。ナビに喋らせる。

 到着。稲庭干饂飩で腹ごしらえ。私は温かいうどんと冷たいうどんの味比べ、スージーは天ぷらうどん、ポーシャはお子様セット。チョコクレープとめんこちゃんゼリーのようなものがついてくる。
 チューチュートレインに乗る。牽引自動車だ。ふるさと村の敷地はアップダウンがある。近くの湖の白鳥が見えたりしておもしろい。
 竹久夢二の展示を見る。着物がしどけないのがいいのだという。短冊を買う。840円なり。
 ワンダーキャッスルへ。4F、3Fはだまし絵がある。これは愉快だ。
 2F、1Fは滑り台やボールプールなど子供の遊び場。ボールプールでポーシャが一人で遊んでいる。ボールはゴムボールではなく、プラスティックである。踏んだら潰れたので踏まないように「底面」をすり足で歩く。ポーシャの足をつかんで引きずって歩いたら喜んだ。スージーに止められた。
 結局閉園時間まで遊んだ。園内の暗いこと。

 自分メモ。家族全員の保険証(のコピー)を持っていくこと。

| | コメント (0)

体重82.5kg 25.3%

(データ消失)
水) かぼちゃ天ぷらそば ランチ りんご チキン南蛮 カツオ 餅 豆おつまみ
木) コロッケカレー 納豆スパゲッティ ビーフハンバーグセット 餃子 冷奴
金) かぼちゃ天ぷらそば ランチ おにぎり 鶏肉もやし ポテトサラダ サラダスティック
土) たらこツナスパゲッティ ビビンバ 煎餅 焼売 サンドウィッチ コロッケ
日) 秋刀魚丼 かき揚げ丼 稲庭干饂飩 ウィンナー おにぎり コロッケ

 気がついたらデスクトップ付箋紙(タイマー付箋)のデータが消えていて、月・火曜日の分はなし。
 二週連続の82㌔。どうみてもまずい。まずいのに運動していないという心がけがよくない。

| | コメント (0)

ワイン11「シーカモア レーン」

 ワインを飲みましょう。

番号: 11
名称: シーカモア レーン ホワイト ジンファンデル
種類: ロゼ
原産: アメリカ
値段: 800円くらい
風味: やや甘口
一言: ただ甘い水。いつもボトルを空ける私が、半分で飽きてしまった。

| | コメント (0)

ポーシャと道徳

 みんなの登校日というイベントがある。秋田県だけの行事で、検索したらとんでもないものが出てくる。
 授業参観の一種だが、その日は朝から帰りの会までどこを見てもいいというのが特色だ。

 道徳の授業。女の子と男の子が出てくる。女の子が7+8ができない。男の子は「そんなのもわからないの」と莫迦にする。
 次の場面、男の子がコマを回せず、周りから笑われてしまう。女の子は「そんなこと言わないで」とそれをかばい、男の子は反省する――という資料。

 先生は最初の場面、「そんなのもわからないの」とからかった男の子の心情を尋ねた。ふつう悪役の心情は聞かないものだがな、と眺めていた。「どんな気持ちだと思いますか」
 ポーシャが手を挙げた。
「そんなのもわからないの、というきもち」

 ……それは台詞そのものだ。

| | コメント (0)

休日の過ごし方20111103

 文化の日。仕事は半ドン。ビデオレコーダー・レグザをつけて、ちび金魚を合流させようと思っていた。

 ダイソーの熱帯魚コーナーへ。あった。「カラフル砂利取りスコップ」 ホームセンターで本物を見て以来、「これは100円ショップにあるであろう」と推測していたのだ。

 ホンダへ。支払いについて最終打ち合わせ。カードポイントの確認。プロテクションシールの注文。「乗ってみますか」ということで喜んで乗る。スパイクではないがハイブリッドだ。さすがにステップワゴンより軽く感じられる。信号待ちでエンジンが停まった。リアアンダーミラーがないが、リアカメラが標準搭載だそうで心配いらない。

 帰宅。昼食は納豆スパゲティ。スージーとポーシャと買い物。西松屋でポーシャの服を買う。おもちゃなどはなく、純粋に被服だけなのに3万円もかかってしまった。スージーのタイツをマタニティコーナーで買ったのは秘密だ。

 ココスで食事。実は結婚記念日にはちょっといいところでフランス料理を食べることにしている。毎年とはいかず、隔年くらいであるが、今年は行きたいなと考えていたところ、「ココスでいい」とのこと。残念。そりゃ子供はファミリーレストランが好きだよね。ビーフハンバーグセット。

 本屋へ。BARレモンハートはなかった。スージーに着付けの本と占いの本、ポーシャに『まちが絵』の本を買う。最初は『クロスワードDay』を「これがほしい」と持ってきたのだが、まだちょっと難しいよね。

 金魚水槽。スライドベースフィルターにスライドベースフィルターフリーを増設する。水がとんでもないことになった。ちび金魚を入れるのは延期だ。明日になるときれいになっているといいな。
 ちび金魚は水換えをした。

 レグザはまた今度。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20111130

 落語CDのファイル名編集。CDを親に返すため。
 実家へ。母からまた落語CDを借りる。志ん朝全集だ。
 とんぼ返り。地域の祭だということで、スージーとポーシャとお出かけ。義母と合流。
 呈茶。お菓子は饅頭。高校生がお茶を点て、小学生が運び、おばあちゃんが道具を解説する。

 別の会場へ。ポーシャは「餅つき大会が見たい」と言っていたが、間に合わず。振る舞い餅をいただく。
 震災に寄付をすればジャンケン大会に参加できるという。宿泊券やお酒が提示されるが、みな外れ。

 義母と別れて別会場へ。JFLブラウブリッツ秋田のお兄さんが小さい子供相手にシュート遊びをしている。ポーシャは缶バッジをもらってうれしそう。焼きそばやおにぎりで昼食。

 電器店へ。キャンペーン。29,800のレグザ・ビデオレコーダーを買う。「展示品限り」とあって下の箱から出す不思議。ほかにDVD、エネループ、ラベルシール、SDカード(4G、522円)、ピアノ用椅子。タッパーとキティちゃんフリースひざ掛けをもらう。
 ポーシャはクイズラリーに夢中。スージーが一緒に考えようとすると「自分でやる!」と怒る。次の問題を求めてすたすた歩いて行ってしまうのがおかしい。賞品はキラキラ光るティアラ。一度点いたら止められないので、改造できないものか。

 一人で文化発表会でダンスを鑑賞。スージーはその後のダンスを見たいと言っていたが具合が悪く見逃してしまった。

 雑文56を書く。

| | コメント (0)

検索フレーズ2011年11月

 先月のランキング。

1位:中島麻美
2位:ベスプレ 球場
3位:中島 麻美
4位:フリード ハイブリッド
5位:ベストプレープロ野球 球場
6位:サイクルハウス 固定
7位:ベスプレ ユニフォーム
8位:サイクルハウス 台風
9位:ベストプレープロ野球 スタジアム
10位:この種類のファイルであれば常に警告する

 今月のランキング。

1位:中島麻美
2位:スタジアムエディタ
3位:コンプロ帝国
4位:ベスプレ 球場
5位:ベストプレープロ野球 球場データ
6位:江畑謙介死因
7位:ベストプレープロ野球 スタジアム
8位:底面フィルター
9位:金魚 底面フィルター
10位:ベストプレープロ野球 球場

 中島麻美さん、強し。グーグルで「中島麻美 ガムテープ」で検索すると五位。あとはベストプレープロ野球が五つ。先月なかった金魚が二つ入った。確かに底面は強力なので、増設しようかな。

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »