週末の過ごし方20111211
気合を入れて休日を過ごす。
1) 秋刀魚丼。何度も作っているが、今日は特においしい。秋刀魚と、塩、醤油、レモンのそれぞれの味がうまくご飯とからまっている。
2) 洗濯。下着類、ワイシャツ、そしてタオルケット。新しいタオルケットに包まると、幸せだよね。
3) バリカン。先週使ったバリカンを水洗いして、ミシン油をつけて保管する。
4) 水槽。外部がぜんぜん出なくなっていたので徹底的に掃除する。底面も水量が落ちた。ポンプだけにしてバケツに沈めてみると、以前のような噴水にならない。分解しよう。マイナスドライバーでこじ開けようとするが、不可能。とりあえずパイプや水槽のガラス面を洗ってみる。水槽の水を換える。
水槽が綺麗になった。やはり透明部分が透明だと、輝いて見える。
5) デスクトップパソコン。前の職場では自分のPCを使っていたが、今の職場では持ち込み禁止で、貸与されたノートPCを使う。その間にデスクトップパソコン(以下、IBM)が古くなってしまった。OSはXP。
ノートPCの寿命が2倍になる? エコワザ | 地球のココロ:@nifty
こちらを見て、駄目ならリナックスを入れようと物置から引っ張り出して久しぶりにプラグをつないでみた。
駄目な理由の一つは、起動時「個人設定を読み込んでいます」で異常な時間がかかることだ。朝、出社してパワーオンして判子を押したりコーヒーを入れたりしてもまだ起動しない。これでは仕事にならない。
ログオン時に Windows XP のようこそ画面が応答を停止 (ハング) したように見える
仮想ドライブとようこそ画面を使わないようにしてみる。
現在、設定中。AVGやアドビ、ウィンドウズそのものをアップデートしている。
6) フリードスパイクハイブリッド。新車一ヶ月点検。
これまで迷っていたが、延長保証マモルに入ることにした。マモルは購入前から、購入後一ヶ月までに入ることができる(初回車検後に入ることもできるが、条件が異なる)。
それは一ヶ月フリードに乗ってみて、ハイテクの塊だと感じたこと。これは電気系統でトラブルがあるかもしれない。13,000円なり。
7) スージー(妻)にクリスマスプレゼント。ツカモトエイムのロボット掃除機を購入。いつも掃除が大変だというのでねぎらってやろう。電話がかかってきて有田焼の湯呑みを頼まれたのでそれも購入。
8) ガソリンスタンドへ。フリードの燃費はいいが、家のために灯油を補給しないといけないのだ。
9) スージーにナビを購入。イオンでユピテルのナビが14,800円で売っていた。安い。イエローハットに勉強に行く。そんなに安いのはない。イオンに戻って購入。
10) クリーニングへ。背広上下で1,050円。
このほかクルマで移動中にはこまめにCDを録音している。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週刊ポーシャ20230610(2023.06.10)
- 献血プレゼント2023年3月(2)(2023.06.07)
- 体重76.8kg 16.6%・ウヰスキー592(2023.06.05)
- 週末の過ごし方20230604(東北電力に戻す・ペットの思い出・ふるさと納税由利牛)(2023.06.04)
- 週刊ポーシャ20230603(2023.06.03)
コメント