« 288 上がれ! 空き缶衛星 川島レイ | トップページ | 289 人間は考えるFになる 土屋賢二・森博嗣 »

大寒

 ドラマティックにもほどがある。

 発表の日。三年間の努力の結果がここに。
 合格。おめでとう。うれしいよ。

 自分は中年になった。会社を出ると、「星が綺麗ですよ」と同僚。
 ここでは、冬に星が見えるなんて滅多にないことだ。月に一度あるかないか。
 先日プラネタリウムで覚えた冬のダイアモンドを探す。ベテルギウスを中心に、リゲル、シリウス、プロキオン、カストル・ポルックス、カペラ、アルデバラン。すばるも見えた。素晴らしいプレゼントだ。

 大学時代の学友からフェイスブックで「誕生日おめでとう」コメント。懐かしい。

 ワインを開ける。おいしい。

 しかし。ここで。

 金魚水槽のわきにオレンジ色が見える。
 金魚だ。
 三歳の大きな金魚が、干からびている。飛び出してしまったのだ。声を出して驚く。
 計ってみたら水面から水槽のふちまで8㌢もある。それなのに。
 どうしてだろう。水質が悪かったからであろうか。
 ハウスがジャンプ台になってしまったのであろうか。
 フタはしていなかった。そういうものなのか。
 冥福を祈る。

|

« 288 上がれ! 空き缶衛星 川島レイ | トップページ | 289 人間は考えるFになる 土屋賢二・森博嗣 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 288 上がれ! 空き缶衛星 川島レイ | トップページ | 289 人間は考えるFになる 土屋賢二・森博嗣 »