« 314 宇宙飛行 若田光一 | トップページ | ドラゴンクエスト3_LV5ナジミの塔 »

週末の過ごし方20120505

 みどりの日。国民の休日だったはずだが、まだ慣れない。「国民の休日」という名称も大雑把で変だけれど。

 転勤したので名刺を新しく作る。用紙はエレコム、ソフトウェアもエレコムの「らくちんプリント」だ。使いやすいソフトだ。用紙もミシン目を切りやすくてよい。
 社章データを会社のサーバからもらっていたが、これがただのスキャンデータ。背景色を透明にしようとしたら、実は背景が一様な白ではなく、透過できないところがあった。

 靴の整理。ソールが剥げた靴を捨てる。私は物を捨てられない質なので、記念撮影をする。
 新しい靴にランニングキーパーを装着する。真っ白なズックだ。

 ヤマザキ春のパンまつりで20点たまったのでスーパーへ。キャンペーン終盤なので、予約制になった。

 農協払戻請求書を作る。正確に言うと、請求書に印字する。前の職場では請求書に番号や名前をインクジェットプリンタで印刷していた。新しい職場にはそれがない。「手で書いていた」とのこと。そんな面倒なことはしたくない。私は経理の専門家ではないのだ。
 エクセル、ではなく、オープンオフィスで作成する。全角数字を表示するためにアポストロフィを打つが、半角でないと認識しない。確かエクセルでは全角アポストロフィでもよかったはずだ(要確認)。

 スージーと買い物。服をたくさん買う。私は掃除機の紙パックを購入。1,070円。

  

 こどもの日。

 午前は本の感想を書く。

 パンを焼く。今回は違うぞ。
 運動会の賞品でもらった薄力粉を混ぜる。半々のつもりが7:3で薄力粉の勝ちになってしまった。
 分量を厳密に計る。キッチンスケールを買ったので、嬉々として使う。やはりデジタルは気持ちがいい。
 こね時間を倍にする。ツインバードのホームベーカリーはこねが終わったらプラグを抜いて、もう一度こねた方がいいとウェブにあった
 1.5斤焼く。1斤しか作ったことがなかった。
 変数を四つも変えたからどれがよかったかわからないが、今回はふわふわなパンができた。よかった(下の写真の左の二切れはオーブンでさらに焼いたもの)。

 パン切り包丁が見つからないので、セリアで「ミニクック 小型パン切包丁」を買う。なんと新潟県燕市のエコー金属の製品だ。刃渡り16㌢。やはりもっと長いほうが食パンは切りやすいなあ。

Cimg5087

 書類の整理。マガジンラックに突っ込んだ漫画やカタログを整理する。埃まみれになっていたDVDを百円均一のケースに分類する。くらりさんをちょっと参考にして、ケースの色を青=洋画、緑=邦画、赤=PCデータとする。
 DVDスピンドルケースを処分する。何かに使えないかと思うが、結局思いつかない。

|

« 314 宇宙飛行 若田光一 | トップページ | ドラゴンクエスト3_LV5ナジミの塔 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 314 宇宙飛行 若田光一 | トップページ | ドラゴンクエスト3_LV5ナジミの塔 »