2012年5月の29件の記事
ドラゴンクエスト3_LV38メルキド
ネクロゴンドの城へ。迷路だ。バラモスと対決。見かけによらず打撃が痛い。スクルトで防ぎ、バイキルトで叩く。
ギアガの大穴へ。しまった、壊れる前の大穴を見てなかった。
アレフガルドへ落ちる。ラダトーム。隼の剣を賢者に持たせる。
雨雲の杖、発見。メルキド到着。
いつの間にか雷神の剣を持っている。
商人の意味がなくなった。武闘家か戦士に転職すべきか。
体重84.0kg 24.3%・道の駅スタンプラリー1~3・ウヰスキー154
月) 手作りパン ランチ お菓子 ウィンナー 牛肉ニラ炒め
火) 手作りパン ランチ ウィンナーポテト 鳥から サンドウィッチ
水) カニ棒天そば ランチ どら焼き 牛肉ネギ炒め 鳥から サンドウィッチ ヒレかつ ベーコンエッグ 豆菓子
木) 手作りパン 弁当 餃子 鯖缶
金) カニ棒天そば ランチ 揚げ出し豆腐 寿司 豆菓子
土) メンチカツカレー 豚肉ねぎ味噌丼 豚ロースほうれん草 おにぎり 串カツ
日) コロッケカレー 生姜焼き定食 みそたんぽ ソフトクリーム 豚肉ほうれん草炒め おにぎり
どう見てもやせる気がないラインナップ。走ってはいるが、焼け石に水。
|||||
ブルーメッセあきた(正式には”しょうわ”)という道の駅がある。観葉植物で有名らしい。スージーの希望で先週行ってみた。
ポーシャ、スタンプラリーを発見。「チャレンジブック」を200円で買わないといけない。
昼食はヒレかつランチ。鉢花、ゼリー、バターどら焼きを購入。
そして今週。今日もお出かけしたいとのこと。スタンプラリーがしたいのだ。
中仙「こめこめプラザ」で昼食。杜仲豚のしょうが焼きがおいしい。ご飯がお代わり自由なので何度ももらう。稲庭うどんや野菜を購入。
角館へ。東北の小京都と呼ばれ(ほかにもありそうだな)、武家屋敷で有名である。スージーに取っ手付きのグラス、ポーシャに女の子の小さな根付。味噌たんぽ、さくらソフトクリーム。
帰りに神岡「茶屋っこ一里塚」に寄る。寄るだけでごめんなさい。せんべいを購入。
新しい趣味の誕生である。東北には140もの道の駅があるそうだ。
|||||
ウヰスキー空けた。154本。
ドラゴンクエスト3_LV36竜の女王
進展ありました。
ネクロゴンドの洞窟をクリア。六つの穴は通り過ぎる。シルバーオーブ獲得。
残りは一つ。ランシール。これが楽。稲妻の剣を持っているので、一人旅も楽々。と思っていたらミミックにやられた。全滅。再挑戦でクリア。ブルーオーブ獲得。
ラーミア復活。「大空はお前のもの、舞い上がれ空高く!」 まだ覚えている台詞。
竜の女王の城へ。光の玉を手に入れる。
図書館
451) 鳥頭紀行くりくり編 ゲッツ板谷・西原理恵子・鴨志田穣
452) はやぶさ 世界初を実現した日本の力 川口淳一郎
453) 生活雑貨を修理する本 ロム・インターナショナル
454) 貧困なる精神 A集 本多勝一
455) これが宮内庁御用達だこだわりの名品50 鮫島敦
456) 貧困なる精神 B集 本多勝一
457) 鳥頭紀行ぜんぶ 西原理恵子
458) 親子でキャッチボール! 桜井一
459) 職人技を見て歩く 林光
460) あたりまえだけど、とても大切なこと ロン・クラーク
気に入ったものはとことんのめり込む私。今はサイバラブームが来ています。
貧困なる精神のB集はなかった。
ドラゴンクエスト3_LV34ネクロゴンド続
洞窟チャレンジ。
稲妻の剣を得る。道具として使うとイオナズン。
吹雪の剣。持つ人がいない。勇者は上記の稲妻の剣。商人、賢者、僧侶とも使えないようだ。
刃の鎧を得る。
はぐれメタルと遭遇。マホカンタでベギラマ返しは効かないのかな。
ドラゴンクエスト3_LV32ネクロゴンド
ネクロゴンド侵入。地獄の騎士の「焼け付く息」攻撃にも耐えられるようになった。
ガメゴンロードが出てきた。マホカンタをしてくるので、そこにマホトラをするとあら不思議、MPが増える増える。
317 貧困なる精神 第18集 本多勝一
図書館より。すずさわ書店。
ずっとこのシリーズを読んできたが、衝撃の文言がある。
どうしてこの人はこんなに自分の国の悪口を言えるのか不思議でならなかった。長年の謎が解けた。それは『日本型「なびきの構造」社会とマスコミリンチ』と題する対談で表れる。
#実際、南京虐殺の頃、私は幼児なんだし、もっとあとの日本敗戦の頃でも子供だったわけですから、私自身には責任はないという立場なんです。それは大人たちがやったことだ、われわれは知らんということです。
このロジック。これをバリヤーに自分への攻撃を防ぎ、日本軍あるいは日本という国を貶めていたわけだ。筆者が「日本人は悪い」と言うときは、「(自分以外の)日本人は悪い」という意味なのだ。
唖然。
体重84.8% 23.8・太陽グラス
月) かき揚げ丼 ランチ 鶏肉照り焼き サンドウィッチ 弁当
火) スパゲティ 弁当 かけそば おにぎり 鳥から じゅんさい サンドウィッチ
水) 月見そば ランチ 豚肉もやし味噌炒め チキン南蛮 冷奴
木) かけそば 冷奴 チキン南蛮 ランチ シリアルバー サーモン 鳥から おにぎり 鶉揚げ 焼き鳥
金) カニ棒天そば ランチ ホテルバイキング おつまみミックス
土) ホテルバイキング 弁当 おにぎり 鳥から チョリソー 棒々鶏
日) カレースパゲティ ヒレカツランチ 焼肉 おにぎり チョリソー トンカツ
北のホテルで一泊。
本気で運動不足。小学二年生の子供とテニス。ボールを追いかけたら、足が出ない。意思と体の乖離。
|||||
明日は金環食。東北ではそうならず、ただの日食。アーテック社の太陽グラスを二種類買う。私のと娘のだ。
試しに見てみたが、太陽がオレンジ色に見える。根拠はないが大丈夫そうだ。
316 ムダな仕事はもう、やめよう! 吉越浩一郎
図書館より。かんき出版。
著者はメリタやトリンプで活躍した辣腕経営者。外資系企業の合理的思考を、日本の常識を破って推し進める。
残業はしない。午後の2時間を「がんばるタイム」と設定し、自分の仕事にだけ集中させた。
#以前、社長を務めた会社では、昼休み後の二時間を「がんばるタイム」として私語はもちろん、ミーティングや通常の会話、外部との連絡、コピー取りまで一切を禁止していた。
このため外部に連絡したい時は必死になって午前中に電話することになった。
#ワイワイガヤガヤは仕事の敵だ!
有名なホンダの「ワイガヤ」。「ホンダ」という実名を挙げてこれを否定している。確かに、自分の仕事に集中しているときに、上司に瑣末な用事で呼ばれることは往々にしてある。
#上司や同僚から重要度や緊急度が怪しい仕事を頼まれたら、ひとまず脇に置いて、自分の仕事に集中してみよう。本当に必要なものなら最速が来るし、不要なものならそのまま忘れ去られるか、頼んだ本人が何かのついでに自分で片付けてしまうはずだ。
*上司の雑用攻撃を防ぐにも最も効果的な方法は、個室を持つこと。それがないときには以下の三つ。
*忙しく働くこと。忙しそうに働いている相手には頼みづらい。
*仕事ができる部下になること。できる部下には重要な仕事を、できない部下には雑用仕事を割り当てる。
*雑用を断るのではなく、作業と一緒に権限を要求すること。
*仕事の判断材料になる情報には四つのレベルがある。
*(根底)社会の常識。ビジネスマナーや経済情報、業界の習慣。
*(その上)会社の常識。経営方針や会社独自のノウハウ。
*(その上)部門の常識。
*(最上位)現場の最新情報。
*ホウ・レン・ソウほど組織や個人の仕事にとって邪魔な習慣はない。
*目の前の仕事に集中しているときに、数分おきに話しかけられたら、仕事のスピードが上がるわけがない。
*(しかしトラブルや起きたら迅速に情報を共有しなければならない。普段の仕事でも節目では報告が必要だ。)
*子供のころ宿題は嫌いだった人は多い。でも大人になるとなぜか仕事を宿題にしてしまう。宿題にすると面倒くさくなるとわかっているのに、どうしてその場で片付けないのか。
*GNN(義理・人情・浪花節)
*TPP(徹底的にパクる) 形式知でなくて暗黙知を盗む。
要するに自分が嫌な仕事は人に押し付ければいいのだ。そんな職場は嫌だ。
315 うなぎのまるかじり 東海林さだお
文春文庫。
「ビミョーな味のわかる人」が名作! これぞ雑文。よくある日常のシーンから、「新米がおいしい」と喜び、「アラそれ新米じゃないわよ」とひっくり返され、そしてオチ。「コメの味がわかる」という見栄っ張りがおかしい。
「わかめの役割」より。
#一ヶ月遅れの週刊誌のページをめくってまたズズーと飲む味噌汁。
「きしめんのベロベロ」の挿し絵に「きしめん」の名の由来の薀蓄がある。
#雉子の肉を入れたから
#紀州麺がなまって
「アメリカンドッグ合体クン説」より。挿し絵がおかしい。
#もしですよ、おたくの会社の敏腕営業本部長が、アメリカンドッグを両手に一本ずつ持って昼飯となしている図を想像してみてください。
東海林さだおのエッセイは挿し絵と一体で価値がある。もし別の人がイラストを書いていたら。それはもう自明のことでありましょう。
ドラゴンクエスト3_LV30てごねバーク
オリビアに行けた。かなり東から入る。ガイアの剣を得る。
ギアガの大穴から、ネクロゴンドの洞窟へ。勝負にならず逃げ帰る。
オーブはレッド、パープル、グリーンの三つ。見落としはないかと世界行脚に出る。
ポルトガでサブリナとカルロスに会う。しかし未解決。
ルーラで行ける15の街に行ったが収穫なし。
ところが「てごねバーク」に行ったら……。
解決したこと。
◎オリビアは思い出の品を捧げるとよい。
現役時代は解けなかった。説明書の唯一のヒントを覚えている。
◎サイモンはロマリアのはるか北東、湖の洞窟で朽ち果てた。
◎祠の洞窟でサイモンの魂からガイアの剣を譲り受ける。
◎火山の火口に大地の剣を投げ入れる。
未解決なこと。
▼シルバーオーブはネクロゴンドの祠に。
▼ランシールの神殿でブルーオーブ。
▼どこかに竜の女王がいる城がある。@アリアハン
ドラゴンクエスト3_LV29湖の洞窟
ジパングのヤマタノオロチが強いので、世界行脚。
ランシール。南極大陸。エジンベア。ジパング。西海岸の塔。スー。海に沈んだ祠。再びテドン。
旅の扉からサマンオサ。南の洞窟。ボスをあっさり3ターンキル。
グリンラッド。幽霊船。
オリビアまで行けない。爆弾岩カルテットに全滅。
詳しくは下記。
懸賞白書2「アマゾン・ギフト券」・体重84.2kg 23.9%・ウヰスキー153
クレジットカードのキャンペーンで当たったよ。
アマゾン・ギフト券 500円分 2014年春まで有効。
|||||
月) 月見そば ランチ 豚肉ほうれん草 ホタテ唐揚げ スモークチーズ
火) 手作りパン ランチ チョリソー ささみカツ サンドウィッチ 焼鳥
水) 手作りパン ランチ 焼鳥 ハンバーグ サンドウィッチ 納豆
木) カニ棒天そば ランチ ナポリタンロール カマンベールチーズ
金) 月見そば ランチ のり弁 ウィンナーポテト ナポリタンロール サンドウィッチ
土) カレー 弁当 納豆ご飯 宴会料理
日) カレー おにぎり ポテトサラダ
土曜日は長っ尻な宴会。翌日、正午まで寝てしまったほどだ。
チーズは小岩井農場のお土産。
|||||
ウヰスキー空けた。153本。
ドラゴンクエスト3_LV23テドン
ジパング。鬼面童子のメダパニがきつい。混乱状態は治せないのか。とりあえずラリホーで眠らせている。
ヤマタノオロチとご対面。強かった記憶がある。万全の体制で臨む。やはり全滅。
とりあえず世界放浪。ムオルの村。テドンの村。
ピラミッドの情報を、都市像さんありがとうございます。
ドラゴンクエスト3_LV20ジパング
電器店、閉店間際。飛び込んだら『蛍の光』が流れている。迷いのない足取りで一番安いジョイパッドを購入。割引で756円。
連射など機能は充分だが、十字キーが思ったとおりに動かない。上に押したはずが左に動く。アマゾンのレビューもそればかり。おもしろいほどの苦情の嵐。
星降る腕輪、発見。ピラミッドでなくて○にあるとは。
ダーマへ。遊び人がレベル20になったのでめでたく賢者に転職。
ガルナの塔。当時は苦戦した思いがあるが、さらりとクリア。スカイドラゴンを天竜と呼んでいたなあ。ウィザードリィか。
海を適当に進む。海賊のアジトから、ルザミの島へ。レッドオーブ獲得。
カリフォルニアあたりの塔に上るが、ボロボロにされる(全滅は逃れる)。北米はまだ早い。
東アジア、ジパングへ。
体重85.0kg 25.2%
月) かき揚げそば カツカレー 手作りパン 鳥から 肉じゃが にしん塩焼き チョリソー
火) コロッケそば カレースパゲティ 帆立唐揚げ
水) カニ棒天そば ランチ まぐろ 厚揚げ豆腐 かつお 豆菓子 チーズハンバーグ
木) カレースパゲティ おにぎり たくあん ホタテ唐揚げ 豚キムチ チョリソー
金) カニ棒月見そば スパゲティ つくね 白身フライ 海老フライ おにぎり ピザ
土) スパゲティ 手作りパン おにぎり 餃子 ピザ
日) カニ棒月見そば 鳥からほうれん草 味噌カツ チョリソー
通信販売で買ったスパゲティがあるので、黄金週間で消費。町内の祭りもあった。
体重がまずい。四捨五入すると90㌔だ。ちょっと走っているが焼け石に水。
ドラゴンクエスト3_LV17ピラミッド
星降る腕輪が欲しくてピラミッドに舞い戻る。たしかここだったよなあ。
まじめにマッピング。頂上に出る。あれ。星降る腕輪もなければ、黄金の爪もない。
ぽろ。
ジョイパッドの方向キーが壊れた。軸が折れてどうしようもない。新しいジョイパッドを買うまでおあずけである。
右のアフィリエイトの評価にあまりなものがある。中央のボタンはダミーでなくて、連射ボタンだ。もう一つのレビューの「方向キーが折れやすい」は確かに。
ドラゴンクエスト3_LV16ポルトガ
ダーマの神殿をのぞく。
バハラタ東の人さらいの洞窟へ。さすがにマッピングをする。
帰り道、全滅。それでも「ありがとうございました」 格好悪い。
胡椒を得てポルトガへ。船をもらう。
新大陸に商人を欲しがっているおじいさんがいる。商人「てごね」を作成し、爺さんに預ける。
海路のテンタクルスが凶暴。
ドラゴンクエスト3_LV15バハラタ
いざないの洞窟、ロマリア、カザーブ、シャンパーニの塔、ノアニール、エルフの隠れ村、地底湖(正式名称は?)。ここで初めての全滅。
アッサラーム、イシス、ピラミッド。黄金の爪はいらないとしても、星降る腕輪はどこだ。二度目の全滅。ミイラ(うろ覚え)の痛恨の一撃が痛い。
ポルトガ、ノルドの地下通路、バハラタまで。
図書館
443) 公立中学校の裏側 為我井道夫
444) ロボット創造学入門 広瀬茂男
445) ユニバーサルデザインの教科書 中川總
446) この世で一番大事な「カネ」の話 西原理恵子
447) 貧困なる精神 第23集 本多勝一
448) ピラミッドの謎 吉村作治
449) 電卓のデザイン 大崎眞一郎
450) 佐藤さんはなぜいっぱいいるのか? 茅原裕二
上五冊はすでに読んだ。『ロボット』『「カネ」の話』は強烈にお勧め。唸るよ。
ドラゴンクエスト3_LV5ナジミの塔
「登山のパーティー」という単語から無性にこれがやりたくなった。「テイルズ」が途中なのに。
勇者 商人 遊び人 僧侶
というパーティー。
アリアハン、レーベの村、岬の洞窟、そしてナジミの塔。
週末の過ごし方20120505
みどりの日。国民の休日だったはずだが、まだ慣れない。「国民の休日」という名称も大雑把で変だけれど。
転勤したので名刺を新しく作る。用紙はエレコム、ソフトウェアもエレコムの「らくちんプリント」だ。使いやすいソフトだ。用紙もミシン目を切りやすくてよい。
社章データを会社のサーバからもらっていたが、これがただのスキャンデータ。背景色を透明にしようとしたら、実は背景が一様な白ではなく、透過できないところがあった。
靴の整理。ソールが剥げた靴を捨てる。私は物を捨てられない質なので、記念撮影をする。
新しい靴にランニングキーパーを装着する。真っ白なズックだ。
ヤマザキ春のパンまつりで20点たまったのでスーパーへ。キャンペーン終盤なので、予約制になった。
農協払戻請求書を作る。正確に言うと、請求書に印字する。前の職場では請求書に番号や名前をインクジェットプリンタで印刷していた。新しい職場にはそれがない。「手で書いていた」とのこと。そんな面倒なことはしたくない。私は経理の専門家ではないのだ。
エクセル、ではなく、オープンオフィスで作成する。全角数字を表示するためにアポストロフィを打つが、半角でないと認識しない。確かエクセルでは全角アポストロフィでもよかったはずだ(要確認)。
スージーと買い物。服をたくさん買う。私は掃除機の紙パックを購入。1,070円。
こどもの日。
午前は本の感想を書く。
パンを焼く。今回は違うぞ。
運動会の賞品でもらった薄力粉を混ぜる。半々のつもりが7:3で薄力粉の勝ちになってしまった。
分量を厳密に計る。キッチンスケールを買ったので、嬉々として使う。やはりデジタルは気持ちがいい。
こね時間を倍にする。ツインバードのホームベーカリーはこねが終わったらプラグを抜いて、もう一度こねた方がいいとウェブにあった。
1.5斤焼く。1斤しか作ったことがなかった。
変数を四つも変えたからどれがよかったかわからないが、今回はふわふわなパンができた。よかった(下の写真の左の二切れはオーブンでさらに焼いたもの)。
パン切り包丁が見つからないので、セリアで「ミニクック 小型パン切包丁」を買う。なんと新潟県燕市のエコー金属の製品だ。刃渡り16㌢。やはりもっと長いほうが食パンは切りやすいなあ。
書類の整理。マガジンラックに突っ込んだ漫画やカタログを整理する。埃まみれになっていたDVDを百円均一のケースに分類する。くらりさんをちょっと参考にして、ケースの色を青=洋画、緑=邦画、赤=PCデータとする。
DVDスピンドルケースを処分する。何かに使えないかと思うが、結局思いつかない。
314 宇宙飛行 若田光一
図書館より。日本実業出版社。
これまで三度宇宙に行ったベテラン宇宙飛行士、若田光一さんの本。見開き左ページに写真、右側に問いに答える形で若田さんの言葉が載っている。
すばらしい。若田さんの知的な語り口もそうであるし、とりわけ写真がすばらしい。NASAの実験場や宇宙ステーションの内部の写真は、一級の資料である。
#英語がわからないことを理由に、クルーとしての戦力にならないと、仲間からは「仕事は任せられない」と思われ、ある意味で私はただ宇宙船に乗っている傍観者的な存在になってしまったこともありました。
#それで落ち込んで自宅に帰る車の中で、運転しながらなぜか無意識に『鳩』(はとぽっぽ)を1人で歌ったことを覚えています(笑)。
*宇宙飛行士に必要な能力は、正確な状況判断能力と、適切な行動力。
#慣れない作業や予期しない緊急事態などには、眼前にある1つの問題に集中しすぎて、まわりがよく見えなくなってしまう、いわゆる「トンネルビジョン」に陥りやすいものです。
#20年後、君は自分がしたことよりも、しなかったことについて、より失望していることだろう。――マーク・トウェイン
*スペースシャトルが打ち上げられた直後、ロケットの噴煙と蒸気によって、不思議な雲ができることがある(写真)。
#一度、「おならの推力で前に進むことができるかもしれない!?」と思って試してみたのですが、駄目でした。おならでは質量の大きい身体を加速できるほどの推力が出せなかったのです。
#宇宙ミッションで大事なことは、「Expect the Unexpected(予期しないことが起きることを予測せよ)」ということです。
週末の過ごし方20120503・ウヰスキー152
仕事は雨天中止。
町内のお祭り。小雨降るなか、ポーシャは山車を引っ張る。晴れ間に踊る。
今年はポチ袋を用意した。これまでは黙っていても大人が子どもにポチ袋をくれるので、「もうけたなあ」と喜んでいた。その後の調べで、もらってばかりでは具合が悪いと判明。それはそうだよね。
袋にゴム印を押し、百円玉を入れる。それを20個用意する。配っていったらちょうどポーシャ一人を残してなくなった。こうなれば他所の子供を優先するのは当然。しかしポーシャはもらえるものと並んでいたのですっかりしょげてしまった。帰宅してから多めに1,000円ほどあげたら跳んで喜んだ。あまりお金に汚くはしたくないのだけれどね。
|||||
連休の予定。
○カーテン設置 ……これはすぐできる。
○トレパン、ゴムひも交換 ……二着交換。トレパンのゴムは強いものがいい。
○ポチ袋 ……来年は25個くらいかな。10個パックで68円。
△ニッカ「ヒゲ」キャンペーン応募 ……6口分、パブミラーに応募。明日投函する。
◎布団入れ替え ……冬布団を圧縮袋に入れて収納した。タオルケットが切れていたので繕う。1メートルも縫ったのは久しぶりだ。
*コメリカード・キャンペーン応募 ……利用2,000円を一口として、10,000円のギフトカードが当たるかもしれない。電話による応募。
以下は残り。
・金魚水換え
・靴の整理
・書類の整理
・ヤマザキ春のパンまつり応募
・ガソリン給油
・名刺作成
・農協払戻請求書
・草むしり→苺
・雑文
|||||
ウヰスキー空けた。152本。
検索フレーズ2012年5月
先月のランキング。
1位:探査機はやぶささん
2位:ラジカセ 修理
3位:歩道上がり
4位:コンプロ帝国
5位:ベスプレ 球場
6位:ベストプレープロ野球 球場データ
7位:スタジアムエディタ
8位:ベスプレ ユニフォーム
9位:はやぶさ君の冒険日記
10位:ベストプレープロ野球球場
今月のランキング。
1位:サイクルハウス 固定
2位:サイクルハウス 台風
3位:ベストプレープロ野球 球場
4位:腕時計 タイマー機能
5位:ベスプレ 球場
6位:江畑謙介死因
7位:king of kings トウキョウ2001
8位:スタジアムエディタ
9位:歩道上がり
10位:ベストプレープロ野球 球場データ
はやぶさブーム、去る。
またサイクルハウスか。確かに1万円で買えるけれども、無理です。諦めましょう。先日の大風で吹き飛ばされて検索が増えたのだと思います。私のやり方だと風には耐えましたが、雪には負けました。
あとはベスプレが四つ。球春だものね。時間さえあればやりたいね。
意外なのはキングオブキングス。これもまたやりたいぞ。
週末の過ごし方20120501
火曜日なのでもう週末ではないけれど。
午前はお仕事。午後は休みを取る。
昨日、クルマ屋へ。無料6ヶ月点検。
しかし最近オートエアコンで、循環がベンチレーションでなくてサーキュレーションになっている。冬に買ったクルマ、暖かくなるのは初めてだ。冷房は内気循環がデフォルトなのか。省エネを考えればその通りである。
掃除機が欲しくなった。バッテリー式のやつだ。学生時代から使っているスティック式掃除機はあるが、いちいちコンセントに挿して使うのが面倒くさい。いつも台座に挿しておいてごみを見つけたらパッ、というのをやってみたい。
3,000円ほど。店に着いたら「それほど欲しくもないか」と思った。百円ショップでコーナータップを購入。スティック掃除機を常時挿しておくことにした。
キッチンスケールを購入。980円。ホームベーカリーでパンを焼くとよく失敗する。どの本を見ても「分量を正確に計りましょう」とある。
デジタル大好きな私としては、もっと早く買えばよかった、という気持ち。
ポーシャ(娘)といっしょになって、「塩、148㌘」「醤油、327㌘」「ソーセージ、87㌘」と計ってばかりいる。
明日働いて、それから連休後半の四日間だ。予定。
・カーテン設置
・トレパン、ゴムひも交換
・金魚水換え
・靴の整理
・書類の整理
・ポチ袋
・ニッカ「ヒゲ」キャンペーン応募
・ヤマザキ春のパンまつり応募
・布団入れ替え
・ガソリン給油
・名刺作成
・農協払戻請求書
・草むしり→苺
・雑文
最近のコメント