336 公立中学校の裏側 為我井道夫
図書館より。飛鳥新社。いいジャケット。
#(総合的な学習の時間)あんなものは教育界のジャンクフードです。口当たりはいいし、捨てがたい味わいもあるのですが、それをおいしく食べるために主食をおろそかにしていては、本末転倒。
#(いじめ対策には)いじめた子供の家に親が、できれば父親が乗り込んでしまうことです。
#将来、制服を着て仕事をする職業はいくらでもありますから、中学校の制服はその練習でもあるのです。
#授業はまず、コンテンツ、つまり中身が充実していないと話になりません。そして何をどう教えるのか。授業は一種の話芸ですから、ツカミの魅力的な余談も花を添えます。それ以外にも、体の動きや視線の飛ばし方、板書(黒板に書くこと)から発声まで、数え切れないほどさまざまな細かいうテクニックの集大成による、生徒と一体になった50分のライブパフォーマンスなのです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1224 スマホの5分で人生は変わる 小山竜央(2018.04.19)
- 1223 超訳百人一首うた恋い。 杉田圭(2018.04.17)
- 1222 まんがで読破 坊っちゃん 夏目漱石(2018.04.13)
- 1221 広辞苑の中の掘り出し日本語 永江朗(2018.04.10)
- 1220 リーダーの教養 佐々木常夫(2018.04.06)
コメント