390 鏡の法則 野口嘉則
図書館より。総合法令出版。
子供のいじめに悩む主婦にカウンセリングをする著者をモデルにしたノンフィクション。結果には原因があり、その原因は自分の心の中にある、と説く。
#『必然の法則』というのがありましてね、それを学ぶと次のようなことがわかるんです。じつは、人生で起こるどんな問題も、なにか大切なことを気づかせてくれるために起こるんです。つまり偶然起こるのではなくて、起こるべくして必然的に起こるのです。ということは、自分に解決できない問題は決して起こらない。
#女性の場合、父親に対して取ってきたスタンスが、ご主人に対してのスタンスに投影されることが多いんです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1226 まんがでおさらい中学英語 フクチマミ・高橋基治(2018.04.24)
- 1225 PTAをけっこうラクにたのしくする本 大塚玲子(2018.04.20)
- 1224 スマホの5分で人生は変わる 小山竜央(2018.04.19)
- 1223 超訳百人一首うた恋い。 杉田圭(2018.04.17)
- 1222 まんがで読破 坊っちゃん 夏目漱石(2018.04.13)
コメント