« 体重86.7kg 26.7% | トップページ | 396 僕の妻はエイリアン 泉流星 »

大戦略ウィン2=22中米戦争

#22 中米戦争 引分 100ターン
青グアテマラ=アメリカ 赤ニカラグア=ロシア 緑ホンジュラス=ドイツ ★黄エルサルバドル=フランス

Dsr2_22_2

1~5 フランス軍装備だが、地上ユニットが7種類、海軍なしと限られている。空軍はコブラのみ。各国との空白地帯がない。とりあえず自陣を守る方針で様子を見る。4T(ターン)、青アメリカと交戦。
6~10 6T、赤ロシアと交戦。アメリカとロシアに挟まれるプレッシャーに耐え切れない。やめてしまおうかと思う。ロシアがきつい。ラウニオンを放棄。
11~15 ラウニオンに続いてサンミゲルも放棄。ウスルタンを防衛線とする。赤と緑の競合を誘う。
16~20 ここでメモ。生産できるのは以下のとおり。
 陸軍: AMX-30B2, VCAC HOT, AMX-10RC, M-109A1, ゲパルト, 補給車, AMX-P10。
 空軍: AH-1
 20ターン(T)、フティアバ侵入。
21~25 21T、フティアバ占領。ウスルタンのすぐそばの、サンミゲルに赤ロシアのメガヘックス兵器のBM30が配属された。すぐに制圧。ただし歩兵がいない。
28~30 青アメリカへの圧迫を強める。赤ロシアが攻めてくる。緑ドイツが弱体化したからだ。28T、チキムリヤ占領。経験値重視の戦術で行く。
31~35 西の青アメリカとの戦線が苦しくなる。偵察車(AMX-10RC)と歩兵(AMX-10P)を生産した分、戦闘ユニットが二つ足りなくなったからだ。こんなに響くとは。逆に東の赤ロシアに隙が出て、サンミゲルまで前進。
36~40 38T、サンミゲル占領。40T、ラウニオン占領。虎の子のコブラを燃料切れで落としてしまうミス。
41~45 ラウニオン放棄。赤ロシアがきつすぎる。こちらの主力はゲパルト。戦車は西線戦線に送っているのだ。グアテマラシティにはコブラがちょっと届かない。片道ならいいが、帰りを考えると難しい。
46~50 サンミゲル・ラウニオン占拠は失敗である。ウスルタンに陣を張るべし。サンミゲルからメガヘックス攻撃をされて邪魔なので攻め入ったが、反撃を招くだけ。緑ドイツの加勢(?=同盟ではない)もない。その代わり西部戦線は好調。48T、グアテマラ空港占領。
51~55 54T、グアテマラシティ占領。青アメリカ滅亡。さあどうする。小国の緑ドイツは放っておいて、赤ロシアを叩くことにする。
56~60 青の領地にいた部隊を東部戦線へ大移動。守りは考えない。偵察車が欲しいが部隊数上限。サンミゲル・ラウニオンを再び制圧するが、歩兵が来ない。コブラで強行偵察。しかしそれもスマートでないので、涙をのんでレベルAとBのゲパルトを合流させて枠を空ける。
61~65 62T、サンミゲル占領。歩兵と偵察車が前線に出て、ロシアへ本格的な戦闘開始である。64T、ラウニオン占領。
66~70 戦線が伸びて補充が追いつかない。経験重視から合流重視に変更。チョルテカ手前で膠着。湾が攻めづらく守りにくい。メモ。ヘリの補充は丘の上でも浅瀬の上でも可能。山岳はどうかな。70T、チョルテカ占領。
71~75 前進。湾を越える。浅瀬と平地の地形効果はともに零で、ここは一気に越える。ヘリキラーのトールを丁寧に潰していく。その次がシルカ。順番を間違えないように。
76~80 チナンテガ占領。ヘリのための補給車をチョルテカ付近まで前に出す。
81~85 84T、レオン空港占領。
86~90 86T、レオン占領。赤ロシア=ニカラグア滅亡。あとは時間との戦いだ。テグシガルパの東を囮に西から攻める。
91~95 緑ドイツ=ホンジュラスはM-163が多くて厄介だ。AMX-30で力押しをするしかない。強攻するとコブラが落とされるのがムカッとくる。エルプログレソの空港も利用する。
96~100 すべてのユニットを突撃させるが、緑のM-163のカーテンを突破できず。残念。

Dsr2_22end_2

|

« 体重86.7kg 26.7% | トップページ | 396 僕の妻はエイリアン 泉流星 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 体重86.7kg 26.7% | トップページ | 396 僕の妻はエイリアン 泉流星 »