« 検索フレーズ2013年1月 | トップページ | 394 ブルックリン・フォリーズ ポール・オースター »

オフィス・ユーティリティ・ショートカット

 年も改まりまして。

 自宅パソコンにはオフィススイートがついてこない。一太郎ビューアは入れているし、文章はテキストエディタで十分なのだが、家計簿は欲しい。ということでオープンオフィス・オルグを入れていた。カルク(エクセル相当)は文句なし。家計簿だから関数はsumifくらいで十分だ。セルの内容を消すのがデリートキーではなくバックスペースだったりと多少クセははあるが、その程度だ。
 ライター(ワード相当)は駄目。年賀状に使っていたのだが、文書を閉じて開くと写真(図のオブジェクト)の位置がめちゃめちゃに狂う。毎年開くたびに修正していたのだが、これを機にやめた。

 押し入れをごそごそすると、MSオフィス2003が出てきた。イルカは出ない。リボンの2007にやっと慣れたのに、ひと世代前だ。なぜか起動するごとに許諾を尋ねてくる。面倒な。何があった。
Office プログラムを起動するたびに Office 使用許諾契約書に同意する必要がある
 これで解決。レジストリをいじるので慎重に。しかしその「権限」だのなんだのは、個人ユーザーにはまったく邪魔でしかないね。「うちのパソコンはわししか使わん!」という人向けのOSはないのか。

|||||

 暮れのパソコン大掃除。
CCleanerの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
 クッキーを消すとその後いろいろログインが面倒だが、使っていないクッキーを消すと思えば、一年に一度は必要であろう。ごみ箱を消すのはおせっかい(設定できる)。自分で消すペースがある。

 AVG Anti-Virus Free Edition 2012を2013にバージョンアップした。これが大失敗。重くて重くて動画サイトが動かない。youtubeもニコニコ動画も実質使えない。これでは駄目だ。
AVG Anti-Virus Free Edition 2012のダウンロード : Vector ソフトを探す!
 2012にバージョンダウン。元に戻った。

 画像処理ソフトがない。かつてはメッツのフォトクルーを使っていたが、今のOSでは動かない。解説書まで買ったのにな。リサイズくらいしか使わないので、ペイントで間に合わせている。
Pixiaホームページ
 ピクシアを導入。導入しただけで、使うのはこれから。

 スパイボットS&Dでいつも「バビロン・ツールバー」なるスパイウェアが居残って、「管理者権限でないと除去できないから自戒起動時に予約しておくよ」と爽やかに言われるのだが、約束が守られたことがない。
 検索して見ても、あまり参考にならない。
Babylon Searchが勝手にホームページに!? Babylon Toolbar削除アンインストール方法
 レジストリエディタでバックアップを取ったのち、「babylon」を検索し、思い切って消す。いくつかあったエントリを消す、消す、消す。
 これで解消した。なんて力技。

|||||

 便利なショートカットまとめ。ウィンドウズ7。

・ウィンドウを立体的に斜めに切り替える: Win+Tab
・隠れたタスクバーを見せる: WIn+B
・ボスが来た: Win+D
・エクスプローラ: Win+E
・検索: Win+F ;スレイプニルの検索バーもCtrl+Fでトグル。
・ファイルを指定して実行: Win+R
・システム: Win+Pause ;ひとのパソコンでスペックを見る時に便利。
・タスクマネージャー: Shift+Ctrl+Esc

|

« 検索フレーズ2013年1月 | トップページ | 394 ブルックリン・フォリーズ ポール・オースター »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 検索フレーズ2013年1月 | トップページ | 394 ブルックリン・フォリーズ ポール・オースター »