« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の29件の記事

445 [モノの作り方]がズバリ!わかる本 素朴な疑問探求会

 図書館より。河出書房新社。おもしろ図解版。

 雑学が好きでこの手の本をちょくちょく読むが、この本は当たり。「へえそうなんだ」の連続。

*ビー玉は螺旋を転がすことによって丸くなる
*ミカンの缶詰; 蒸気で皮を柔らかくする 切れ目を入れてローラーで皮をはがす 水圧で房を分ける 分かれなかったら手作業 塩酸と苛性ソーダで内皮を溶かす
*マカロニは三つに切るが、すぐにすぼまっているところでくっつく
*ヤスリには味噌を塗って水冷する。水蒸気膜が発生するのを防ぐ。
*ゴマ塩は普通に作ると分離してしまう。メーカーはデンプンを使って交ぜている。
 混ぜるでなくて交ぜるなのが、わかっている。
*赤味噌と白味噌の原料は同じ。蒸すのが赤味噌、煮るのが白味噌。煮るとタンパク質やアミノ酸が出ていってしまう。
*赤ワインと白ワインの違いは、皮を入れるか入れないか。
*アルミ箔は2枚を合わせてプレスする。合わせたほうが鈍い色の裏。ロールでプレスされたほうが輝く表。材質的には何の違いもない。
*ドライアイスを作るにはまず、二酸化炭素を排出する工場の隣にドライアイス工場を作る。
*陶磁器とひとまとめにされることが多いが、別物。寿司屋の湯飲みは陶器。瀬戸焼、京焼、美濃焼、益子焼。磁器は光が透けるような白地。九谷焼、伊万里焼。陶器は1000~1100度、磁器は1300度で焼く。

| | コメント (0)

体重86.7kg 24.9%

月) カニ棒天そば カップラーメン 牛肉ほうれん草 しゃぶしゃぶ おにぎり
火) カニ棒天そば肉入り ランチ お菓子 鳥から おにぎり ウィンナーポテト 緑黄色野菜サラダ スニッカーズ
水) かき揚げ月見そば ランチ チョコ オムレツ 串カツ マグロ サラダスティック
木) 天ぷら月見そば ランチ いか唐揚げ おにぎり サーモンサラダ カニコロッケ
金) 天ぷら月見そば ランチ 宴会料理
土) かき揚げ月見そば スパゲティ 鳥から スナップエンドウ おにぎり バジル焼き ささみチーズアスパラ巻き
日) チーズメガカレー ちゃんぽん 御膳 焼きイカ 味噌ラーメン

§過去
体重85.5kg 25.6% -0.3
体重85.7kg 26.9% +0.2
体重86.4kg 25.4% +0.7
体重87.9kg 25.2% +1.5
体重85.5kg 25.5% -2.4

体重87.5kg 24.6% +2.0
体重86.0kg 24.8% -1.5
体重85.7kg 24.7% -0.3
体重87.4kg 25.6% +1.7
体重86.7kg 24.9% -0.7
§ 現在

  

| | コメント (0)

444 やってはいけない風水 紫月香帆

 図書館より。河出書房新社。

 著者は女優兼開運セラピストの美人さん。テレビ出演、雑誌掲載も多数だそうだ。

 内容は風水にカラーセラピーをミックスしたもの。プロフィールには四柱推命を取り入れたとあるが、私にはよくわからない。

 柱は二つ。
 1) きれいにすること。
 2) その用途にしか使わないこと。
 2点めは例えば、「冷蔵庫に写真を貼らない(その人の関係が冷え込む)」「靴だなに鞄をしまわない」「トイレで予定を立てたり通話をしない」「キッチンに財布を置かない」ということ。

 意外なのは北枕の勧め。南枕は空気の読めない人になる、とか。
#風水では北から強い気が流れてくる
#北枕にして寝ることで、強い運気を頭から入れる
*北枕は◯ックス運にも良いとされており、子宝にも恵まれやすい
#東枕はやる気・発展の気が得られる
#西枕は落ち着いて寝られる

 これを読んでトイレの本を捨てたりキッチンや風呂場を洗うなど、行動が変わった。成瀬瞳さんのイラストも雰囲気が明るくてよい。印税半分やってもいいくらいの貢献。

| | コメント (0)

443 100円のコーラを1000円で売る方法2 永井孝尚

 図書館より。中経出版。副題、ビジネス戦略がわかる10の物語。

 続編ということでコーラは登場しない。経理ソフト会社を舞台にしたビジネス・ストーリー。
 さすがに中身も本格的になってきた。

*同質化戦略(ミート戦略); バーガーキングが「ワッパー」を売ろうとしたとき、マクドナルドはその半年も前から「メガマック」を投入してビッグサイズという差別化ポイントを封じ込めた。
*ホンダのインサイトにトヨタがぶつけたプリウスもミート戦略

*PDCAサイクルは円でなくてスパイラル
*ドラッカーの『マネジメント』が書かれたのは1973年。変化スピードが違う時代。

#弱者は差別化戦略に徹することです。
#リーダー企業がどう頑張っても真似できないくらい、徹底的に差別化を図るんです。
#戦略は”何をやらないか”を決めるために立てるんです

*コンビニなどの防犯用ミラーはあるメーカーがシェアの8割を押さえている
#顧客(ミラーを買う人)とユーザー(ミラーを見る人)は必ずしも一致しない

 

| | コメント (0)

ブログ妖精ココロ消滅

 当ウェブログの右下にあった、「ブログ妖精ココロ」が消えた。

ブログ卒業後はどうするのかな? (ブログ妖精ココロ終了) T.O. 重工の鉄道模型作製日誌/ウェブリブログ

 おもしろいこともなく、ただの画面の賑やかしであったが、ただ「ニフ者」(古い表現)のアイデンティティとして表示していたパーツであったが、なくなると寂しい。

 次は何にしようかな。

| | コメント (0)

442 100円のコーラを1000円で売る方法 永井孝尚

 図書館より。中経出版。副題、マーケティングがわかる10の物語。

 いわゆるビジネス・ストーリー。プライドだけはある女性企画担当が、上司に逆らいながらも成長していく物語。

 題名の答えは高級ホテル。プロダクトセリングではなく、「心地よい環境で最高に美味しいコーラが飲めるという体験」、つまりバリューセリングなのである。

*シェアトップの会社だけがコストリーダーシップを持つ。

*お客さんの言いなりになることを、”カスタマー・マイオピア”と呼んでいます。
 客から見ると言ったことしかしてくれない、ということ。そうでなくて新しい価値を提供することが大事。マイオピアは近視眼。この「新しい価値の提供」という考え方は、ドラマツルギーにも生かせるね。

*バリュー・プロポジション ①顧客が望んでいて、②ライバルが提供できない、③自社が提供できる、価値。
 街の電気屋さんは設置や修理などのサービスで生き抜いている。

#「宮前さんは、エブリデー・ロー・プライス戦略ってご存じですか?」
#「エルボー・スマッシュ戦略?」
 主人公宮前は30歳前後の女性という設定。こんなオヤジギャグを言うか。

 

| | コメント (0)

体重87.4kg 25.6%

月) 天ぷらそば ランチ 鰹たたき おにぎり うどん 枝豆揚げ コロッケ バジル
火) かき揚げそば ランチ 弁当 帆立唐揚げ バジル キットカット
水) かき揚げそば 弁当 チキンカツ かいわれ チキンナゲット 春巻 冷奴
木) かき揚げそば ランチ 宴会料理 鳥から 鳥カシューナッツ 笹かま
金) きす天そば 味噌汁  ランチ お菓子 竜田揚げ かいわれ 鳥わさ キャペリン
土) ミニトマト かき揚げそば 弁当 豚キムチにら おにぎり コロッケ ドッグパンフランク キャペリン チーズクラッカー
日) きす天そば 弁当  宴会料理 鮭西京焼き ピザ

§過去
体重85.8kg 25.2% +1.1
体重85.5kg 25.6% -0.3
体重85.7kg 26.9% +0.2
体重86.4kg 25.4% +0.7
体重87.9kg 25.2% +1.5

体重85.5kg 25.5% -2.4
体重87.5kg 24.6% +2.0
体重86.0kg 24.8% -1.5
体重85.7kg 24.7% -0.3
体重87.4kg 25.6% +1.7
§ 現在

 2週間かけて1.8㌕落としたと思ったら、一週間で1.7㌕増える。なにかルールがあるのか。
 週に二度宴会があって、二次会を我慢したはいいが、帰宅してからまた飲み食いするのがわるい。

 何度も休肝日に失敗しているが、今度は本気だ。月曜日を休肝日にする。うどんやおにぎりを食べ、飲むのは我慢した。ただし月曜日が休日ならそれはなしとする。というわけで昨日は代休。さっそく例外ルール適用。やる気があるのか。

休肝日メーター: ★

  

| | コメント (0)

441 カラスなぜ遊ぶ 杉田昭栄

 図書館より。集英社新書。

 著者は脳解剖が専門だが、いつの間にかカラス博士と呼ばれるようになってしまった。面白おかしく取り上げるメディアの対応をぼやいているのがおかしい。
 野口雨情に『七つの子』という歌があるが、カラスは7羽の子供を産めない。雨情が職探しをしていたとき、自分の7歳の子供を抱きしめたというエピソードがある。
 気楽に書いた本なのはわかるが、カラスの研究についてはちょっと物足りない本。

*昔イヌもカラスも三本足だった。イヌが神様にもう一本をお願いしたら、カラスの足をさずかった。イヌがおしっこをするとき片足を上げるのは、神様からもらった足が汚れないように。

*研究にもらったカラスを上野から宇都宮まで輸送すると2時間かかる。カラスは基礎代謝が高いので、段ボールに閉じ込めておいたら二十数羽のうち一羽しか生存していなかったことがあった。今では大型犬用の檻を使っているが、羽毛やほこりが飛んでマスクを着けないといけない。

| | コメント (0)

ウヰスキー183

 ウヰスキー空けた。183本。

|||||

 ポーシャと将棋。飛車角落ち、歩なし+二枚落ちで連勝。
 もうちょっと負けてやらないと将棋を嫌いになる。昔の人はこのあんばいが上手だったのかもね。

  

| | コメント (0)

440 大人のホメ力 石原壮一郎

 図書館より。世界文化社。イラスト、辛酸なめ子。

 変な書き方だが、ほめ方についてばかり書いてあって、読み進めるのがつらい。雑誌のコラムとしてはおもしろいのだろうが、単行本になるとこのとおり、食傷、というやつである。辛酸なめ子の味のあるイラストで救われる。

 ページの下に豆知識がある。
#よっ、大統領!【よっ、だいとうりょう】
#カラオケなどの場で、目上の人が歌い始めるときに言っておきたい景気付けのかけ声。本物の大統領に向かって使うと、たぶん怒られる。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20130419

 最近は忙しいので、やりたいけどできていないことを列挙。

・雑文 ネタはたまってきた。気持ちが落ち着かない。
・ブルガリアキャンペーン 応募用紙をダウンしていない。
・ビッグクイズ すぐできるのに。
・大戦略 ゴールデンウィークに期待。
・イデオス いじれていない。
・漫画『カイジ』断捨離 オークションか、古本屋か。

 一匹の金魚が、ひねるように泳ぐ。きゅるきゅると旋回する。これが転覆病なのか。少し違うような気がする。


| | コメント (0)

439 仕事の哲学 P.F.ドラッカー 上田惇生・編訳

 図書館より。ダイヤモンド社。副題、ドラッカー名言集・最高の成果をあげる。

 まさに名言集。解説も一切なく、淡々と1ページに一つ、選りすぐりの名言と出会える。

*ギリシャの彫刻家フェイディアスは、アテネのパンテオンの屋根に彫像群を作った。アテネの会計間は「見えない背中部分まで彫って請求するとは」と支払いを拒んだ。フェイディアスは「そんなことはない。神々が見ている」と答えた。

#目標は難しいものにしなければならない。背伸びをさせるものでなければならない。だが、可能でなければならない。不可能なことを目指したり、不可能なことを前提とすることは、野心的と呼ぶに値しない。単なる無謀である。

#今さら自分を変えようとしてはならない。うまくいくわけがない。自分の得意とする仕事のやり方を向上させることに、力を入れるべきである。

#本物の変化か一時の流行かを考えなければならない。(略)本物の変化とは人が行うことであり、一時の流行とは人が話すことである。

#第二の人生を持つには、一つだけ条件がある。本格的に踏み切るかなり前から助走しなくてはならない。

| | コメント (0)

438 日本の野鳥 久保田修

図書館より。学研。生きもの出会い図鑑。

 携帯しやすいサイズ。季節ごとの編集。類似種との見分け方中心の記述。必ず見られる地図というのもポイントが高い。写真もイラストも美しく、見ているだけで楽しい。

#シマアジはコガモに似た淡水ガモのひとつ。
 シマアジという鳥!

*アトリは集まる鳥、集鳥(あつとり)が名の由来だという説がある。

 以前の勤務先の中庭に白と黒と鮮やかなツートンの鳥がよく来ていた。ハクセキレイというのか。

| | コメント (0)

体重85.7kg 24.7%

月) かき揚げそば ヨーグルト ランチ 刺身 ゴマささみカツ 焼きおにぎり サンドウィッチ
火) かき揚げそば ヨーグルト ランチ お菓子 鰹刺身 サンドウィッチ 焼きおにぎり 鮭セット ポテトサラダ
水) カツカレー ランチ 鳥から 焼きおにぎり 牛肉野菜炒め 笹かまぼこ かっぱえびせん チョコプレッツェル
木) カニ棒天そば ヨーグルト ランチ 鳥から棒 串カツ さとうさや ハンバーガー
金) かき揚げそば ランチ お菓子 海苔唐弁当 おにぎり ハンバーガー
土) カツチキンカレー クリームスパゲティ タラの芽 サーモンサラダ 帆立サラダ 油を使わない鳥から
日) かき揚げそば メロンパン 天ぷらうどん 豚ロースにら マグロ切落し 鰹たたき クラッカーチーズ

ブルガリア: □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□□■/20個
 ついに一冬でヨーグルト20個を食べた。

§過去
体重84.7kg 25.3% -1.0
体重85.8kg 25.2% +1.1
体重85.5kg 25.6% -0.3
体重85.7kg 26.9% +0.2
体重86.4kg 25.4% +0.7

体重87.9kg 25.2% +1.5
体重85.5kg 25.5% -2.4
体重87.5kg 24.6% +2.0
体重86.0kg 24.8% -1.5
体重85.7kg 24.7% -0.3
§ 現在

  

| | コメント (0)

437 女流棋士 高橋和

 図書館より。講談社。

 表紙が可愛い。これを撮ったカメラマンは生涯自慢してもいい。愛くるしい笑顔。

 四歳のとき、交通事故に遭う。仕事が忙しい母は娘を公園で遊ばせておいた。あとで迎えに来ると。しかしほかの子が帰り寂しくなった娘は、禁じられていた道路を横切ってトラックに足を轢かれてしまう。足を切断するかもしれないという重症。
 そんななか覚えた将棋。中学生で女流プロに。棋士の実力よりも「かわいこちゃん」「リカちゃん人形」として扱われる不満。十歳年上と恋もした。何度も手術を受けた。対局前は神経がおかしくなった。

 そこまで赤裸々に書いてくれたことに感謝すら覚える。書きにくいこともあったろうに。
 読み終わったあとに感じたのは放り投げられた感覚だ。伏線が回収されていない。著者が悪態をついた対象は、フォローされずそのままだ。心の整理ができていないのであろう。ただ、母親への感謝があるばかりである。
 著者は子供への指導がしたいと女流を引退したようだが、勝負の世界に耐え切れなかったのかもしれない。

#となりのベッドからは笑い声が聞こえてきた。あきこちゃんがお母さんと楽しそうに、ネコのぬいぐるみでキャッキャと遊んでいる。その声の主は小児ガンだ。命の心配をしなくてもいい私は、おそらく幸せの部類に入るのだろう。

#「ぱらしゅーと?」
#「ほら、よく見てみな。上から人が落ちてくるだろ。それを下でキャッチするんだ。こうやって左右のボタンを押しながらね。どうだ、やってみるか?」
 著者とほぼ同世代の私としては、こういうギミックが楽しい。

*女流育成会では、お昼になると石田和雄先生(九段)を先頭にお寿司屋さんにぞろぞろみんなで向かう。バブルの時期でもあったからだろうか、毎回お寿司をごちそうになった。
#「将棋も指せ、しかもこんなにおいしいお寿司を食べられるなんて……プロ棋士っていいなぁ」
#そんな理由でプロを目指したと言ったらしかられるかもしれないが、これが私の本心だった。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20130414

 だらだら。電王戦第2回、第3局、船江五段対ツツカナを見て過ごす。

 午前中は洗濯機を回しながら書評を書く。花粉症も落ち着いてきたので今年初めて外に干す。ベランダで春を感じる。

 朝はそばだったので昼は別のものを、と考えてうどん。昨年のマラソン大会のお土産だ。初めて食べる。湯で時間は5~6分。とても細い麺だ。海老天を乗っける。食感は見た目どおり腰があり、つるつる。うまい。

 100円ショップ、図書館、ガソリン、スーパーといつものコース。

 整理をしよう。春なので町内からお便りが来る。寄付金、会費の準備。物置部屋の整理。「フリーマーケット」と書いた段ボールに捨てきれないが使わないものを入れる。
 スキー用品をしまう。スキー。スノーボード。ウェア。板には保護にワックスを塗ってやる。

  

| | コメント (0)

436 馬鹿で間抜けな発明品たち テッド・ヴァンクリーヴ

 図書館より。主婦の友社。

 アイスクリームを回転させる機械。バーベキューが焼ける焼却炉。馬糞用おむつ。子供を怖がらせないように注射器にかぶせるウサギの人形。

 これでアメリカの特許が取れたの、という変な発明品を並べた本。ナイスな着眼点。絶対おもしろい本になったはずなのに、おもしろくない。外人だからユーモアのセンスが違うのかもしれないが、コメントのパターンが「これは役に立つね!」と「ひどい結果になるね!」しかないのが最大の欠陥であろう。

#「帽子つなぎ」はナイロン製のひもで、シャツの背中と帽子の端を、クリップでつなぐようになっている。
 これは日本ではあるね。

| | コメント (0)

エクシリム・ダイアリーズ「メガネっ子」

 旅先のコンビニの看板。

Cimg6219

 店の名前はスランプではなかった、と思う。

| | コメント (0)

435 実用スノーボードの科学 藤井徳明

 図書館より。スキージャーナル。スノーボードニッポン編集部編。副題、「理屈を知れば上達も早い!!」。

 書籍化のきっかけがおもしろい。いち読者が投稿した内容が好評を呼び、雑誌連載、そしてこの本発行と相成った。
 著者はホンダのエンジニアであり、重心や加速など運動方程式に詳しい。私には難解過ぎるところもあるが、じっくり読めばまた発見もあるであろう。
 ボードの専門用語に説明はないので、一応滑られるようになってもう一段うまくなりたい人向け。

*スキーのターンで大事なのはエッジ角と荷重。スノーボードではそれでは不十分で、もう一つ「迎え角」が必要。迎え角とは進行方向と斜めにボードが向いていること。

*迎え角が大きいとドリフトターン、小さいとカービングターンになる。

*クールなバインディンつの外し方; 止まる間際に金具を見ないで外し、止まったと同時に外れた足を踏み出す。

#バックサイドでは重心をエッジに近づけにくい
 エッジと、重心から垂直に下ろした線が離れるということだ。

*バックサイドでは腰を曲げ、トゥサイドではお尻を突き出さないようにするとエッジが効く。トゥサイドでは内傾しないようにする。

#ジャンプでは『踏み切りのときにバランスを崩すと、通常はもう元に戻れない」という鉄則があります。

#足がひねれるのはこの2本の骨(膝と足首の間)がねじれるから

*ストラップを直す 特にトゥ側が指の上にかかっている場合、指の付け根を押さえるように直す

 最後に編集者が実践している。滑るときはフォールラインに体を正対させると格好いいようだ。

| | コメント (0)

懸賞白書7「『そばもん』のれん&手拭い」

 ビッグコミック連載中の『そばもん』プレゼントに応募したら、当たった。

Cimg6425

 渋い柿色ののれん。ロゴが本物でうれしい。

Cimg6426

 稜とエリカのアップ。細かいところまでよく印刷されています。

Cimg6427

 手拭い。せいろと天ぷらそば。

Cimg6428

 どうもありがとうございました。

  

| | コメント (0)

434 貧困なる精神 X集 本多勝一

 図書館より。毎日新聞社。副題、大江健三郎の人生。

 この本を読んでわかったこと。名声を利用して反戦を呼びかけておいて、自分は好戦的な出版社を利用していると、執拗に攻撃される。

 著者の主張は何度も読んだものだし、あとは読者の意見を載せてふくらませているだけのワンテーマの本なので、読まなくてもよし。

#(文章から怖い人だと思われがちだが)私の少年時代のアダナは「おいべっさま」(えびす様の伊那谷語)でした(笑)。
 伊那谷弁、ではないのだ。

| | コメント (0)

体重86.0kg 24.8%・ウヰスキー182

月) カニ棒天そば 弁当 宴会料理 ピザトースト あさりご飯
火) カニ棒天そば ヨーグルト お菓子 弁当 鶏肉もやし ベーコンエッグ ドッグパンフランク コロッケ カットピザ かつサンド
水) かき揚げそば ヨーグルト お菓子 弁当 サラダ ピザ 竹輪納豆
木) ハンバーグカレー ヨーグルト 弁当 お菓子 プチトマト 角煮 ハンバーグ 春巻き 南瓜 串カツ
金) かき揚げそば ヨーグルト 弁当 宴会料理
土) 玉子カレー クリームスパゲティ 焼き鳥 鰹刺身 かつサンド パリパリ麺サラダ
日) たぬきそば ヨーグルト 生姜焼き丼 寿司 鳥から 鰹たたき 味噌カツ

ブルガリア: □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□■/20個 (あと一個)

 ヤマザキ春のパンまつりが終わり、再びそばの時代くる。
 金曜日の宴会はふだん接点のない人と話す機会があり、興奮した。勢いで二次会へ行ってしまう。だが二次会なんて何を話したか覚えていないし、翌日辛いだけだ。今年度はビジネスでは二次会に行かないことを新年の誓いとしたい。 

§過去
体重85.7kg 25.0% -0.5
体重84.7kg 25.3% -1.0
体重85.8kg 25.2% +1.1
体重85.5kg 25.6% -0.3
体重85.7kg 26.9% +0.2

体重86.4kg 25.4% +0.7
体重87.9kg 25.2% +1.5
体重85.5kg 25.5% -2.4
体重87.5kg 24.6% +2.0
体重86.0kg 24.8% -1.5
§ 現在

  

|||||

 ウヰスキー空けた。182本。

| | コメント (0)

433 7年目のツレがうつになりまして。 細川貂々

 図書館より。幻冬舎。

 『ツレうつ』シリーズ三冊目。この前に『その後の』がある。ベストセラー、取材、ドラマ化、映画化、出産と急展開する二人の生活を描く。個性的な業界人も出てきて楽しい。パワーのある人間っていいね。

 しかしこの本のクライマックスはペットの死だ。『ツレうつ』の巻末で愛嬌を振りまいていたイグアナのイグは、11歳で死んでしまう。著者のシンプルな線でも、この悲しみが伝わってくる。
 しかし二人はペットロスにはならなかった。
#子供パワーはすごいと思った
#悲しいとかさびしいとかつらいとか…… そういう気持ち 子供と接していることで時々吹きとばせたのが
#よかったのかも

#イグはもう自分がいなくても私たちのこと大丈夫だって思ったから旅立って行ったんだって……
 大空にイグの笑顔。これだけ泣けます。イグアナだけれど。

| | コメント (0)

図書館592

588) 大丈夫、なんとかなる。 澤上篤人
589) ナメクジの言い分 安達則夫
590) 大人の仕事術 中島孝志
591) ララチッタ バリ島 JTBパブリッシング
592) 発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ 小栗正幸
*) ソフトボール上達はじめて読本 ベースボール・マガジン社

 今ポーシャは「かいけつゾロリ」シリーズに夢中。リストをプリントアウトして持っていって、まだ借りていないのを選んでいる状態。それと将棋の本を一冊ずつ。

| | コメント (0)

432 ツレがうつになりまして。 細川貂々

 図書館より。幻冬舎。

 うつ云々よりも夫の病的なこだわりに驚く。曜日ごとにネクタイや入浴剤、弁当に入れるチーズが決まっているのだ。
 月エメンタール、火ゴーダ、水レッドチェリーかマリボー、木モツァレラ……という具合。
 うつに対してはその落ち込みっぷりを「こんなものか」と淡々と楽しめる。

 おそらく書き下ろしの巻末「うちのヘンな家族」が大きな意味を持つ。子供のいない二人にとって、息子はイグアナのイグである。イグが構ってとばかりにすり寄ってくる。これが伏線であったとは。

#うつ病は神経の伝達物質セロトニンの減少で起こるらしい

| | コメント (0)

体重87.5kg 24.6%・ウヰスキー181

月) ホットサンド ヨーグルト ミニトマト パスタランチ 鳥から 焼きそば
火) ホットサンド ヨーグルト カレーライス たこ焼き サンドウィッチ 鰹たたき 駄菓子
水) ホットサンド ヨーグルト お菓子 たこ焼き チキンカツ サラダ 豚肉野菜炒め ピザトースト シュークリーム スモークチーズ
木) ホットサンド ヨーグルト ランチ お菓子 豚ロース 揚げ物 サラダ 鰹刺身
金) ホットサンド ヨーグルト ロールパン 卵サラダ 焼き鳥 サラダ 豚肉もやし サンドウィッチ
土) コロッケカレー ヨーグルト かき揚げ丼 サンドウィッチ チーズウインナー ソーセージサラダ
日) 秋刀魚丼 かき揚げそば ヨーグルト 鳥から ピザトースト サンドウィッチ 焼売

ブルガリア: □□□□□ □□□□□ □□□□□ ■■■/20個
ヤマザキ: □□□□□ □□□□□ □□□□□ □□□ □□■■■ /25点 
 どちらも4月30日まで。パンは25点たまり、お皿に換えてきました。

§過去
体重86.2kg 22.7% +1.1
体重85.7kg 25.0% -0.5
体重84.7kg 25.3% -1.0
体重85.8kg 25.2% +1.1
体重85.5kg 25.6% -0.3

体重85.7kg 26.9% +0.2
体重86.4kg 25.4% +0.7
体重87.9kg 25.2% +1.5
体重85.5kg 25.5% -2.4
体重87.5kg 24.6% +2.0
§ 現在

 これがリバウンドか。しかもデスクワーク期で運動不足。走ってはいたのだが。

  

 アフィリエイトは以前は「自分が利用したものを載せよう」と思っていたが、今では関係なくなった。むしろ「何が出るかな、カツオはないだろ」とアマゾンを試すことに喜びを感じている。

|||||

 ウヰスキー空けた。181本。

| | コメント (0)

431 ヒドラ 山下桂司

 図書館より。岩波科学ライブラリー。副題、「怪物? 植物? 動物!」。

 アクアリウム業界では稚魚を食べる天敵として忌み嫌われているヒドラ。しかしその正体は体を切られても再生し、クラゲやポリプに体型を変える、れっきとした肉食動物なのである。そういえばヒドラとは首を切られても再生する怪物ヒュードラのことだ。

 なんと生物学的分類がまだ済んでいないのだ。
#たとえば、オオウミヒドラ(Corymorpha)とカタアシクラゲ(Euphysora bigelowi)は同一種であり、それぞれポリプ体とクラゲ体に別々につけられた名前である。ニンギョウヒドラとエダクダクラゲも同一種だ。

*昭和天皇がヒドラ類の分類をご研究の分野に選ばれたのは、未開拓で、研究者が少なく競合して迷惑のかかることのない分野で、かつ時間的に中断しながらでもすすめられる分野を、とのご配慮があったため、と言われている。
*昭和天皇が三崎で採集に熱中していた。お付きの方が「お上、時間です」と何度も声をかけてもじっとして採集しておられる。四回ほど声をかけてようやく、「ああそう」と返事をして帰宅された。

(付記)アマゾンのレビューでは一人「敢えて」厳しい評価をされている人がいた。あの名著『フジツボ』と比べてはいかん。

| | コメント (0)

検索フレーズ2013年4月

 先月のランキング。

1位:タイマー付き腕時計
2位:江畑謙介
3位:"稲垣 武"
4位:サイクルハウス 台風
5位:大戦略 ultimate selection
6位:コンプロ帝国
7位:大戦略 シンメトリーⅱ
8位:大戦略 山の民
9位:ベストプレープロ野球 球場
10位:ベストプレープロ野球球場

 今月のランキング。

1位:金魚の病気
2位:ベストプレープロ野球 球場
3位:タイマー付き腕時計
4位:フリード 走行中
5位:大戦略 バルト海
6位:タイマー付 腕時計
7位:サイクルハウス 風対策
8位:ハングウォッチの作り方
9位:ベスプレ ユニフォーム
10位:サイクルハウス 台風

 1位だけ珍しい。うちの金魚は一匹ポップアイになったがせっせと水換えをして砂利もきれいにしたので回復傾向。

  

| | コメント (0)

430 生きる悪知恵 西原理恵子

 図書館より。文藝春秋。副題、正しくないけど役に立つ60のヒント。

 大絶賛。1章は仕事編で、ふんふんと頷きながらドッグイアー代わりの付箋を貼っていた。図書館の本は折れない。
 2章は家族編。著者の家庭環境の複雑なことは定評がある。これが爽快。人間関係に正解はない。だから嘘も方便。すべてのページに付箋を貼りそうになった。

 さらにすごいのは、著者の裏読み力だ。書いていないことを見たかのように言い当てる。当たったかどうかはわからないが、きっと当たっている。例えばこうだ。
*子持ちの同僚がよく休むので子無しの自分にしわ寄せが来る。子供がいるから仕方がないとは言え、モヤモヤする。
 そして回答はこうだ。
#この「育児中の同期」の人は、子供がいてもいなくても同じようなことすると思うんだよね。あなたの隙を見つけては仕事を押し付ける、そういうタイプじゃないかな。(略)子供がいなくても独身でも、ずるい人はずるいんだよ。
 ね、すごい洞察力。「あんたの本当の問題はさ」というわけだ。

*夫が浮気しているようです。夫の入浴中にメールを見たら、女からの親しげな文面でした。
*まず夫だろうが誰だろうが、他人のメールをチェックするというのが私には信じられないなー。「それをやっちゃうんなら、もう一緒にいないほうがよくない?」みたいな。

#家の隣の角地が空いたもんだから、ついオセロのクセで角取りに行っちゃったんだよね。

#義母からの「早く子供を」とのプレッシャーがつらいです。
#そのうち死ぬから、放っておけ。

#小6の娘が好きな男の家に入りびたりで心配です。
*これはダメです。ヤリ◯◯階段上ってます。
#いや、別に男女間でどうこうじゃなくても、親のいない家に子供がいるってのは、火遊びで火事になったりとか、いろんな事故があるんで危険。あと、大人がいない家に上がり込むのは泥棒のすること、って私は教わりました。

#女の人(の怒り)ってポイントカード制だから

*ホント不思議なんだけど、あんなに好きだった人が、ある日、急に路傍の石になってしまうという。「何だっけ、コレ?」みたいな。バッグと一緒ですね。すっごいお気に入りだったのに、新しいバッグ買ったらいらなくなっちゃうの。
 だから女はいつも手提げを欲しがるのか。

*別れた彼女の部屋に、腕時計やゲームなどを置いていたら捨てられた。こっちからは宅配便で送ってやったのに。
#よかったじゃないですか、物を捨てられたぐらいで済んで。これで結婚して子供でもいた日には大変ですよ。可愛い娘や息子を人質に取られて、「カネくれ、カネくれ」って言われて、そのうえ子供にまでずーっと悪口を吹きこまれてる人、いっぱいいますからね。

 そしてとどめ。
#上手なウソは人生の通行手形

| | コメント (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »