« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月の30件の記事

週末の過ごし方20130629・ウヰスキー189

 土曜日。
 スージーは学校でお勉強である。
 半日ぼんやりして、昼からポーシャと義母を伴い図書館へ。
 休館。そういえばそうだった。
 せっかく外出したのだから、とハーブランドへ。スタンプラリーをして回る。
 ポーシャがラベンダー摘み取り体験をやりたいとのこと。300円を支払い、カゴとビニル袋、剪定ばさみを受け取る。暑い。帽子をポーシャに貸してやったので頭がつらい。200本制限。「バンドルズが作れますよ」とテープをもらう。

 園芸マイブーム。もう育たない枝豆と胡瓜の代わりに、トマトと別の胡瓜を購入。ついでに葡萄キャンベラも。
 マンガ本屋(マンガに強い書店)へ。ポーシャに『大迷路』をプレゼント。

 スージーが帰宅して、いっしょにバンドルズを作っている。摘み取ったラベンダーが短くて、うまくいかない。何度もやり直して、ついには「できなーい」と泣き出してしまった。

 日曜日。
 午前中は柳昇の『扇風機』を聞きながら草むしり。同時に洗濯。服が終わると、家中のマットを洗う。脱衣所。台所。お手洗い。
 道の駅にお出かけしたかったが、買い物デー。
 文房具屋でポーシャの条幅の筆。
 松西屋で洋服、石鹸。
 オインでポーシャの水着、スージーの夏服。デッキブラシ。ぞうきんを挟めるスティック。これで水拭きをしたかったのだ。会社に置く水筒が欲しかったが、反対される。777円なのに。いつかまた3桁になったら買おう。
 マンガ本屋へ。スージーの英検準1級対策本を3冊も買う。これで受かれば安いものだ。ポーシャには漢字検定9級の本。

 バンドルズは、作例のように交互にリボンを絡めることはできなかったが、きれいに揃えてリボンを結ぶことに落ち着いたようだ。ラベンダーはまだ残っている。

|||||

 ウヰスキー空けた。189本。

| | コメント (0)

474 フィリピン・セブ島 JTBパブリッシング

 図書館より。ワールドガイド。

 女性向けのララチッタよりも情報が豊富。歴史に強いのが性差を感じてしまう。

*高山右近は国を追われマニラに渡ったが、63歳という高齢もあり、滞在40日でこの世を去った。

ポイント:
マニラ大聖堂 サン・アグスチン教会 マニラ動植物園 メトロポリタン美術館 セブ島などのリゾート地

| | コメント (0)

ワイン20「ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ」

番号: 20
名称: マリエンゴールド ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
種類: 白
原産: 日本
値段: 約1.000円
風味: やや甘口
一言: 「安いワインで迷ったら黒猫」ということで買ってみた。うまい。ぐんぐん喉を通るのでそのまま寝てしまった。ナンバー17で酷評しているのが不思議。ごめんなさいドイツ人。2011年だから本当に№17と同じ。

| | コメント (0)

473 行列ができる「売り方」お悩み相談所 竹内謙礼

 図書館より。日本経済新聞出版社。

 行列ができるかどうかはともかく(きっと編集者が命名)、「コンサルタントはこんなふうな回答をしているのだ」というのがよくわかるオーソドックスな本。
 写真もなく、モノクロだが、実力を感じさせる本。具体例を挙げよう。

#売れない商品紹介文
#このトートバッグのサイズは、縦30cm×横40cmで大柄。かわいらしいチェック模様は女の子にも人気。サイドに3つのポケットがあり、革製なので、手触りが滑らか。
#売れる商品紹介文
#ノートパソコンやちょっとした着替えまで、すっぽりと入るオシャレなトートバッグ。普段使いにとっても便利。チェック模様なので洋服との組み合わせもバッチリ!
 こういう具体例を挙げられるコンサルタントはいいね。

*アルバイトの接客態度を上げる
*大きな声を出す; 元気があれば接客の粗さを見逃してもらえる
*結論から先に言う; 時間をかけない
*笑顔; アルバイトと目が合ったら「笑顔!」と声をかける
*服装を統一させる
*みんなの前でほめる
*名札を大きくする; お客様の目線を意識するようになる

| | コメント (0)

エクシリム・ダイアリーズ「献血ピンチ」

 千葉の某所で。危機に陥りすぎ。

Cimg6867

| | コメント (0)

472 もっとうまくなる!陸上競技 大村邦英

 図書館より。ナツメ社、スポーツシリーズ。

 これはいい本。オールカラー、オール写真。イラストはなし。(一昔前のスポーツ教本はやたらとイラストを使った。写真を撮る方が楽だと思うのだが、何だったのであろう。)
 筆者は東京高校陸上部監督。部員二人で廃部寸前のところを、アメリカで学んだ指導で蘇らせる。練習のしかた、用具、コラム、どれをとってもバイブルだ。

*リレーのバトンは持ち替えない

*26歳で亡くなった砲丸投の森千夏選手は、「オリンピックに出る」という思いを持ち続け、アテネの出場権を得た。

森千夏 - Wikipedia

www.rikujouweb.com/tokushuu/2006/mori-chinatsu/tuitou-mori-chinatsu.htm

森千夏選手について | Athlete Society Portal

| | コメント (0)

体重83.9kg 24.3%・ウヰスキー189

月) そば ランチ 鰹刺身 おにぎり 笹かまぼこ
火) かき揚げそば ランチ  鰹たたき おにぎり カットピザ 寿司 マグロ
水) かき揚げそば ランチ、 ドッグパンコロッケ ミニトマト サンドウィッチ 卵ハムカツ
木) 天ぷらそば ランチ クッキー 鰹たたき のり弁 サーモンカルパッチョ
金) 天ぷらそば ランチ 冷奴 竹輪納豆 サンドウィッチ ベーコンチーズ焼き
土) カツカレー 鳥わさ 納豆巻き 牛肉かいわれ  ししゃも唐揚げ 胡瓜竹輪
日) カツカレー 弁当 宴会料理 胡瓜竹輪

 胡瓜竹輪が好きだ。胡瓜を細く切って竹輪の中に入れる、料理とも言えない料理。すり身のもっちり感と胡瓜のシャキシャキした歯ごたえがたまらない。土日の連続カツカレーは縁起物。

§過去
体重87.4kg 25.6% +1.7
体重86.7kg 24.9% -0.7
体重85.4kg 26.2% -1.3
体重85.2kg 26.3% -0.2
体重84.0kg 23.7% -1.2

体重83.4kg 23.8% -0.6
体重83.7kg 25.2% +0.3
体重83.7kg 23.7% ±0
体重84.5kg 23.1% +0.8
体重83.9kg 24.3% -0.6
§現在

休肝日メーター: ★★★★(変化なし)
 今日はお休みなので、足踏み。

|||||

 ウヰスキー空けた。188本。

  

| | コメント (0)

図書館618

614) 神様のサービス 小宮一慶
615) ララチッタ ロサンゼルス・サンフランシスコ JTBパブリッシング
616) 友達の数は何人? ロビン・ダンバー
617) 絶対うまくなるバッティング 田尾安志
618) 夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか タラ・パーカー=ポープ

| | コメント (0)

471 大人のための心理童話(下) アラン・B・チネン

 図書館より。早川書房。副題、心の危機に処方する16の物語。

 中年は完成された存在ではない。男は夢を諦め、態度が内向きになる。女は自由と安定を手にし、男から権力を奪う。
 「中年童話」という存在に光を当てた稀有な本。

*5という数字は過剰と統合を象徴する

*ユーモアは成熟の証明書。ユーモアは能動機制(ストレスへの対処)のもっとも高度で、もっとも成熟した形式(フロイト)。

*グリムの青年童話『名づけ親になった死神』
 落語『死神』とほぼ同じ。王様を助けようとしてベッドを回転させ、死神に「次やったら命はない」と脅される。しばらくして王様の娘が病気になるが、青年は娘に恋してしまったため、再びベッドを回転させ、娘は救われたが青年は死んだ。

| | コメント (0)

図書館613

609) 断る力 勝間和代
610) 心が折れない! 飛び込み営業8のステップ 添田泰弘
611) 魚は夢を見ているか 鈴木克美
612) 「弱くても勝てます」 高橋秀実
613) ワールドガイド ベトナム・アンコールワット JTBパブリッシング

| | コメント (0)

470 人生にはいらない人間関係がいっぱいある 高橋龍太郎

 図書館より。青春出版社。副題、気持ちをラクに生きるヒント。

 著者は精神科医で、ラジオ人生相談を担当している。その調子で相談者の愚痴を受け止め、「割りきりましょう」などとやんわり受け流している。

*阪神の今岡は野村監督に「フォームが変だ変だ」と言われ続けたが直さなかった。監督が変わった途端に直して大活躍した。

#精神科医の仕事というのは、八割が「聞く」ことなんです。

*小銭を貸すと「返して」と言いづらい。「一万円ならある」と言えばよい。断られたらそれでいいし、貸したら堂々と請求できる。

#男性はか細い性で、女性ほど自己愛は強くないし、本音はいつも自信喪失スレスレで、競争社会を生きているんです(だからいつでも自信回復させてくれる母親のところに戻るんですよ。これがマザコンの正体)。

*「自分をわかってもらえない」と愚痴る人には、「本当にわかるって、どういうことなの?」と聞く。「気持ちを理解してくれること」と返事が来たら、「あなたの気持ちを理解したら、何かが変わるわけ?」と追い打ちをかける。

| | コメント (0)

献血:エマージェンシーボトル

 献血をしたら「スマートエマージェンシーボトル」というものをもらった。
 献血ルーム20周年記念のシールが貼ってある。

Cimg6889b

 中身はウォーターボトル(690ml)、アルミブランケット、薄型ホイッスル、ライト(予備のクリプトン球付き/単三電池二本は別売り)、カラビナの五つだ。すきまに十徳ナイフや絆創膏、常備薬を入れておくといいかもしれない。

Cimg6890b

 販売は内海産業株式会社。
(3) 内海産業株式会社
 動画では、ライトがポンチョになっている。

| | コメント (0)

469 ペンギンのしらべかた 上田一生

 図書館より。岩波科学ライブラリー。

 「捕まえかた」「泳ぎかた」「食べかた」「旅のしかた」「見分けかた」「暮らしかた」「見守りかた」の7章からなるところに遊び心を感じる。
 ペンギンの「しらべかた」に力点を置いているので、「見分けかた」は「アデリーはこうで、エンペラーはこんな」ではない。白髪染めで印をつけたり、フリッパーバンドを装着したり、という話である。
 ペンギンに抵抗されながら袋をかぶせるところや、臭いの表現など、現場を感じる好著。

#(押さえこむとき)フリッパーだけでなく、鋭く尖った長いクチバシがこちらの眼に入らないよう、注意する必要がある。

#私自身も過去に二回、穴掘りペンギンの巣穴を踏み抜いたことがある。本当にゴメンナサイ!
*あのグニッとしたペンギンの「踏み心地」は、思い出すたびにゾクッとするほどショッキングな思い出だ。

| | コメント (0)

体重84.5kg 23.1%

月) かき揚げそば ランチ マグロ巻き 納豆巻き 棒ヒレかつ オルチニン味噌汁
火) かき揚げそば ランチ 中トロ まぐろオリーブカルパッチョ
水) かき揚げそば ランチ 海老フライ ヒレカツ おにぎり とろたまメンチカツ
木) かき揚げそば ランチ カルパッチョ マヨタマカツ おにぎり 牛肉しそ
金) そば おにぎり ランチ おにぎり 宴会料理 とろたまメンチカツ カットピザ
土) コロッケカレー 弁当 宴会料理 鶏肉ニラ目玉焼き
日) そば 焼き肉丼ラーメンセット カレーライス

 きれいな朝食。
 しかし事情あって運動不足。金・土と宴会続き。日曜日は出かけたのだが、娘が辛いと食べ残したカレーを食べてしまう。娘がいるときにセットメニューはやめよう。

§過去
体重85.7kg 24.7% -0.3
体重87.4kg 25.6% +1.7
体重86.7kg 24.9% -0.7
体重85.4kg 26.2% -1.3
体重85.2kg 26.3% -0.2

体重84.0kg 23.7% -1.2
体重83.4kg 23.8% -0.6
体重83.7kg 25.2% +0.3
体重83.7kg 23.7% ±0
体重84.5kg 23.1% +0.8
§現在

休肝日メーター: ★★★★
 日曜日、内臓疲労があったか、帰宅したら飲まずに寝てしまう。月曜日でなくて日曜日だが、いいことにしよう。

  

| | コメント (0)

468 社長をだせ! 川田茂雄

 図書館より。宝島社。副題、実録クレームとの死闘。

 冒頭の三つの実話がおもしろい。一つ目は若い女性。「オーストラリアで鳥の写真を撮ったつもりが、カメラの故障で撮れていなかった。旅行費用百万円出せ。」 二つ目はどこからか中古品を買ってきて、「ゴミが入っている、交換しろ」と迫る愉快犯。三つ目はその筋の人。「親分にカメラを贈ったら、中にダニが入っていて恥をかいた。ヤクザに喧嘩売っとんのか!」

 出せないもの(文書)は出せない、とはっきり言うこと。嫌な相手でも、教訓は教訓として、開発に改善を要求すること。言質を取られないよう、情報を共有しておくこと。犯罪的な相手には、警察に協力を依頼しておくこと。
 そして、「この件は私に任されておりますから」と、一度も上司を出したことがないのが著者の誇り。

 本の評価からは外れるが、線の細い文中イラストと、ウェブで見られる本人の容姿にギャップがあっておもしろい。

| | コメント (0)

懸賞白書9「ニフティ宝くじ」

 これで三度目。

Nif_kuji20130602

06月02日(日)の「ニフティ宝くじ」におきまして、
100円分の@nifty使用権を当選されました。おめでとうございます。

 ちなみにこれは、彼女は宇宙人だったということでしょうか。それが当たり。

| | コメント (1)

467 野球 ピッチング・守備 後藤寿彦

 図書館より。ポプラ社。「できる! スポーツテクニック」シリーズ1巻。

 写真も豊富で、説明も丁寧である。変化球の握りやボークもわかりやすい(握ったボールに所属であるSEINOマークがあるのがおもしろい)。要所でダルビッシュ、イチロー、里崎、川崎など一流選手の「ここを学ぼう!」というフレーズがあって、やる気が出る。
 なにより白眉は「全員で守るフォーメーション」。打球の方向ごとの野手の動きがよくわかる。

*キャッチャーゴロを片手で捕るのはメジャーでは「忘れ物」と呼ばれる取り方。

*捕手は投球を右手を添えて捕る。
 これはファウルチップが怖いので右手は後ろにやるのが主流ではないか。

| | コメント (0)

466 野球 バッティング・走塁 後藤寿彦

 図書館より。ポプラ社。「できる! スポーツテクニック」シリーズ2巻。

 図書館用特別堅牢製本図書、とある。確かに全国に小中学校はたくさんある。それを狙うとはいい戦略だ。

*二塁に進めるバントはファーストに、三塁に進めるバントはサードに捕らせる。
*歩きながら素振り; 重心移動ができる
*シャッフル; リードのときのサイドステップの動作
*ストレートスライディング; 片足を伸ばし、他方を曲げる。両手を上げる。曲げた足の太ももとお尻でスライディングする。ベースに足がついたら立ち上がる。

| | コメント (0)

【雑文71】以後よく来る宣教師

71・以後よく来る宣教師

 久しぶりの大イベントにも、弁当の隅をほじくるような文章になっています。

 アップロードしようとしたら(たぶん)ウィンドウズの更新プログラムのせいで、HOTALLのハイパーテキストマネージャ(この格好いい名前が気に入っています)が使えなくなりました。いけませんよマイクロソフト。
 FFFTPを代用しています。

  

| | コメント (0)

465 大丈夫、なんとかなる。 澤上篤人

 図書館より。朝日新聞出版。副題、『「貯金ゼロ」からはじめる軽やかな生き方!』。

 著者は元スイス銀行勤務、現在さわかみファンドを率いるカリスマファンドマネージャー。さぞ型破りなことを言っているかと思うとそれは裏切られる。
――私も貧乏をしたんだ、大丈夫。
 それだけである。
 安全だから投資をしよう。持ち家にこだわらない。一生懸命働こう。
 意外なのはこの二点。年金制度はありがたい。少子高齢化に備えて、消費税はさっさと15%に上げてしまおう。
 具体的な投資先の話はなく、ただタイトルどおりの本。

#上司や同僚あるいは部下たちのやる気がなくて困っているというあなた自身、果たしてどこまでやっているのかな?
#よく国の年金制度はメチャクチャだから、そんな制度には未加入でいく、年金の積立などしないという人がいる。/これは考えなおしたほうがいい。

| | コメント (0)

体重83.7kg 23.7%・ウヰスキー188

月) 月見そば ランチ 鳥からカレー
火) 冷たい月見そば ランチ あじ刺身 餃子 ぶりレモン焼き
水) かき揚げそば 駅弁 お斎 宴会料理
木) ホテルバイキング おつまみ弁当 牛タンスティック サラダ 油を使わない鳥から 冷奴
金) ニラそば ランチ カステラ 鮭カルパッチョ しめ鯖おにぎり ささみのチーズアスパラ巻き 笹かま
土) コロッケカレー 弁当 目玉焼きアスパラベーコン 海老フライ おにぎり カップ焼きそば
日) かき揚げそば 三種の肉のおすすめランチ 鶏肉照り焼き豆苗 おにぎり 青椒肉絲 あじ刺身 スナップエンドウ うずら串

§過去
体重86.0kg 24.8% -1.5
体重85.7kg 24.7% -0.3
体重87.4kg 25.6% +1.7
体重86.7kg 24.9% -0.7
体重85.4kg 26.2% -1.3

体重85.2kg 26.3% -0.2
体重84.0kg 23.7% -1.2
体重83.4kg 23.8% -0.6
体重83.7kg 25.2% +0.3
体重83.7kg 23.7% ±0
§現在

 不幸があり一泊旅行。運動不足で食べて飲んでばかり。週末もカロリーの高いものばかり。

  

休肝日メーター: ★★★
 昨日買った寿司が残っていた。マグロ巻きと納豆巻き。オルチニン味噌汁で肝臓を労る。

|||||

 ウヰスキー空けた。188本。

| | コメント (0)

464 ナメクジの言い分 足立則夫

 図書館より。岩波科学ライブラリー。

 岩波科学ライブラリーだが、「生きもの」シリーズではない。著者が学者でないからだろうか。
 著者は日経新聞の生活面を長く担当した人。それだけに文章は読点が少なくうまい。日本全国からナメクジの出現情報を集め、時にはナメクジそのものが届けられる。宅配便業者、不幸。

 ナメクジにも種類がある。よく見るのはフタスジナメクジとチャコウラナメクジ。キイロナメクジは80年代に外来種のチャコウラに駆逐されてしまった。チャコウラは米軍施設の近くで見つかるので、米軍がもたらしたものであろう。

*家族が出払ったときテーブルにラップを張り、歩くスピードを測った。フタスジは分速3~7センチ、チャコウラ同8~20センチ。

*中生代と新生代の境界を作り出したのはチチュルブ衝突。ユカタン半島チチュルブに小惑星が衝突した。地震や津波、火事を引き起こし、岩石のちりが太陽光を遮り地球は寒冷化した。発見者はルイス・アルバレスとその子のウォルター・アルバレス。ウォルターが海洋粘土にイリジウム元素が集中していることに気づいた。

| | コメント (0)

ゆうちょダイレクト

 いわゆるインターネットバンキングである。

インターネットサービスご利用ガイド|ゆうちょダイレクト

 これで、残高照会、入出金明細、ゆうちょ銀行宛て振替(月5回まで)が無料でできる。

 郵便局に行って、パンフレットをもらい、必要事項を記入し、ハンコを押し、投函する。返事が来たらそれにそってパソコンから登録をする。これでできる。

 まだ残高照会しかしていないが、振替が自宅からできるのはいいね。

  

| | コメント (0)

463 大人の仕事術 中島孝志

 図書館より。主婦の友社。

 仕事を緊急性によって四つに分類する。
 ポットに熱湯を入れるときは、いきなりやかんで沸かさず、ポットで水量を計ってからやかんで沸かし、ポットに戻す。
 この程度の仕事術にあふれている本。

 外回りをがんばっていると、見ていないはずの上司にほめられた。なぜ上司がわかったか。上司が留守の電話の対応をしていたからだ。…というエピソードは別の本でも見た。

#漁師はたくさん取れる漁場かどうかを瞬時に判断する。トナーなどなくても、かもめの動きを見て魚群のめどをつける。
 トナーって。印刷でもするのか。

#愛嬌を一言で表現すれば、周囲の人間をシラケさせない技術である。
#嫌な情報ほどニコニコして聞く

| | コメント (0)

『カイジ』売却

 もうひと月も前になる黄金連休に、部屋の整理をした。
 涙を飲んで『カイジ』シリーズを処分。もちろん最初から読み納めをしてからだ。

Cimg6444

 『黙示録』全13巻、『破戒録』同じく全13巻、そして『堕天録』は3巻まで。腰巻が付いているものも多く、評価してくれないかな。

Cimg6446

 メディアショップ「ジオ」へ。
 『黙示録』と『破戒録』は一冊10円、『堕天録』は20円。そして「買取金額UP(20点)」として300円がプラスされた。1点15円だが、何を表しているのかはわからない。計、620円なり。

 以上、やってみようコーナーでした。

  


| | コメント (0)

462 ララチッタ バリ島 JTBパブリッシング

 図書館より。JTBパブリッシング。

 本というより観光地の感想。
 バリ島はインドネシアにある。大きなジャワ島の東に浮かぶ。
 リゾートであり、有名スポットがあるわけではない。景色のいいところでゆっくりする旅。
 スパでのマッサージなどヒーリングがある。
 ジャワ島にはボロブドゥール寺院がある。

| | コメント (0)

体重83.7kg 25.2% ・ウヰスキー187

月) かき揚げそば ランチ エビカツカレー
火) ごはん 味噌汁 エビカツ 金平牛蒡 ランチ おにぎり ボロニアピザ チキンカツ
水) かき揚げそば ランチ 天ぷら おにぎり カットピザ ささみのチーズアスパラ巻き 冷奴
木) 天ぷらそば 弁当 カロリーメイト ソーセージ アスパラガス おにぎり チキン味噌カツ
金) かき揚げそば チーズハンバーグカレーセット 金萬 スナップエンドウ マグロ刺身 ドッグパンフランク 油を使わない鳥から サンドウィッチ
土) チキンカレー 弁当  鶏のしそチーズ竜田揚げ カットピザ 金萬 鳥わさ ツナマヨカニカマ QBBプレミアベビーチーズ贅沢アーモンド
日) カルボナーラ 鶏肉塩ラーメン 餃子 アイスクリーム試食 牛肉ほうれん草 冷奴

§過去
体重87.5kg 24.6% +2.0
体重86.0kg 24.8% -1.5
体重85.7kg 24.7% -0.3
体重87.4kg 25.6% +1.7
体重86.7kg 24.9% -0.7

体重85.4kg 26.2% -1.3
体重85.2kg 26.3% -0.2
体重84.0kg 23.7% -1.2
体重83.4kg 23.8% -0.6
体重83.7kg 25.2% +0.3
§現在

 連続ダウンは5週でストップ。以前はここからリバウンドしたので、がんばりどころ。

 金萬とは秋田名物の饅頭。玉子がふんだんに使われた皮と白あんの組み合わせがおいしい。CFがユニークアイドルなんとか

  

休肝日メーター: ★★
 カレーを食べてアルコールを我慢しよう作戦。カリー工房に冷凍の唐揚げ。

|||||

 ウヰスキー空けた。187本。

| | コメント (0)

461 発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ 小栗正幸

 図書館より。ぎょうせい。

 著者は少年鑑別所や少年院で叩き上げたベテラン。発達障害により周囲と問題を起こしてしまう子供にどう接したらいいか、的確に語る。
 専門書なのに読みやすいのは、著者の「私は」というスタンスである。科学なら許されないが、この分野では体験談が力強さを持つ。

#Cさんなら、私に言われなくても、わかっていると思うけれどね
 子供のプライドを満たす一言。

*非行少年は小学校の高学年頃から飲酒や喫煙を経験する。セックスにしても、バイクにしても、多くの学友にはできない大人の行動を平気でする自分は、友達より優位に立っているかのように錯覚されるのである。うまくいっていない自己イメージの払拭につながる刺激は、彼らにとってたまらない魅力であろう。

*趣味もなく、友達もいない子供は、興味関心の持ち方が自己愛的(自己中心的)になりやすい。グロテスクなもの、危ないもの、性的なものなどの偏執的な興味や感心が強すぎる子供は、間違いなく生活面に豊かさがない。

*恋愛というものは、決して社会的なものではない。むしろ、社会的見地からすればアブノーマルなものが恋愛であろう。

*ほめ殺し; 10分でぼんやりするタイプには、まだしっかりしている8分目のところで、「◯◯君、今日は先生の話を聞いてくれてうれしいな」とほめる。怪しくなってから「聞いていますか」と指導するのと大違いである。
*その後、ほめる代わりに「にっこりする」というやり方を使う。

*勉強はしない、と決めた生徒には「あっそう」と返す。否定も肯定もしていない微妙な言い回しだが、かと言って子供を無視する表現でもない。

#家庭や学校という環境は、まだ約束破りが許される場所でもある。だからこそ、子どもたちが社会へ出て行くまでに、「約束を守る練習を十分積ませたい」これが私の持論である。

*非行発覚後の対応
*「万引きは悪いことだ」と事実のみを告げる
*「○○君もわかっているとおりです」
*×「気づいてくれてよかった」 肯定的な表現はしない。「許してもらえた」と誤認する。
#「これからのことを考える前に、被害者に謝罪する必要があります。いつ被害者のところへ謝りに行くかは、被害者の都合を聞いてからみなさんに連絡します」
*×万引きについて説諭すること わかっていることを説諭されると、子供は「うるさい」と思う
#子供に謝罪させるのは重要なけじめのつけ方なので、この手続きを省略してはいけない。
#その場合、謝罪は絶対に保護者同伴で行うべきである。被害者に頭を下げる保護者の姿を、子供に直視させることに大きな意味があるからだ。
#被害者に謝罪する保護者の前では、たいていの子どもが神妙な態度を示すものである。
*×自分の失敗を後悔させること 少年非行の専門家なら効果がないことを知っている
*それではどうすべきか。子供の視点を未来に向けることである。「君が再度非行を引き起こした場合と、非行を起こさなかった場合とで、君と家族の関係、君と学校の先生との関係、君と友達との関係、そして君の進路はどう違ってくるのかを考えてみよう」 一度に全部よりは小分けにした方がいい。

#保護者が求めている最終戦の苦情処理を後回しにして、保護者との人間関係改善をなさろうとすることが、保護者の怒りに火をつける要因になっていないか
*学校の先生方、「むずかしい保護者が多くて」と歎かれる前に、子どもとの人間関係を良くしてほしい。

*簡単に「保護者の愛情不足」と言ってはいけない。単なる料理下手かもしれない。

| | コメント (0)

検索フレーズ2013年6月

 先月のランキング。

1位:ベスプレ スタジアム
2位:江畑謙介
3位:サイクルハウス 固定
4位:サイクルハウス 風対策
5位:ベスプレ ユニフォーム
6位:フリード 走行中 テレビ
7位:赤い茎芝の雑草
8位:ムスタン ミサイル
9位:ベストプレープロ野球 ユニフォーム
10位:ハングウォッチ 電池交換

 今月のランキング。

1位:福地享子
2位:金魚の病気
3位:サイクルハウス 風対策
4位:スタジアムエディタ'00
5位:フリード テレビキット
6位:金魚の病気 症状
7位:フリードスパイク クールターコイズ
8位:金魚 病気
9位:ベストプレー スタジアム
10位:ベスプレ ユニホーム Windous

 変動あり。
 初登場1位の福地享子(きょうこ)さんは、編集者でありながら築地仲卸に飛び込んだ人。テレビにでも出たのであろうか。あれ「濱長」って『築地魚河岸三代目』の「布頂」のことかな。要検討。
 2位以下はよく見たらいつもの、金魚、フリード、ベストプレー、サイクルハウス。
 "Windous"というスペリングが、頭が悪くて嫌なのだが、早く消えてくれないであろうか。

  

| | コメント (0)

460 ソフトボール上達はじめて読本 ソフトボール・マガジン編集部

 図書館より。ベースボール・マガジン社ムック。

 方向性がわからない。副題には「ビギナー中学生・小学生のための」とあり、表紙には「お父さんお母さん注目!」と惹句がある。巻頭特集は全国優勝チームの練習で、指導者向け。はじめて読本と称している割には、基本技術に割かれているページはあっさりしている。イラストだけで写真がないからだろうか。有力中学生投手のフォーム分析はベースボール・マガジン社らしくていい。そんなふうに、コンセプトはできていないが、個々にきらめく部分がある。

#小学生・中学生の体は成長期で、まだ間接ができあがっていません。間接ができあがっていないのに筋力トレーニングさせてしまうと、ケガが多く発生します。
 「トレーニング」というより「運動」というニュアンス。
*基本的に重いものは使わず、持久走とか筋持久力を養う。
*スクワット; ハーフ ゆっくり4秒しゃがみ、止まらず(ノンストップ法=負荷をかける)ゆっくり4秒上げる
*フロント&サイドレッグランジ; 前、右、前、左、と繰り返す。スローエクササイズではない。
*腕立て伏せ; 肩を開くと胸の筋肉。肩を内側に入れると腕の筋肉(しんどい)。
*ダブルエルボートゥーニー; 仰向けになり肘と膝を付ける。手は後頭部で組むと首を痛めるので、頭の横にそえる。
*アルターネイテッドエルボートゥーニー; 上記からひねる。ひねるだけで、当てない。目はへそを見る。
*カフレイズ; 台につま先だけで立つ。4秒。壁や人がサポート。
*コーディネーション; 両手、両膝をついた形から、右手と左足をゆっくり上げる。(逆も)
*肩もみ; 指の力もつくし、親孝行にもなる。指を伸ばした形で置いてから、絞るようにもむ。

| | コメント (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »