« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の28件の記事

574 まんがで読破 白鯨 メルヴィル

 図書館より。漫画、バラエティ・アートワークス。

 本シリーズでも格別のヒット。この作者は初めて読むと思うが、漫画が上手い。色男スターバック、ツンツン頭のフラスク、ポパイのスタッブなど印象的なキャラクターたち。こなれた絵柄、効果的な構図。すばらしい。
 宗教的なところやクジラ講座のページは省かれているが仕方がない。

 いただけないのはクライマックス。エイハブとモビー・ディックの死闘で盛り上がるはずが、エイハブ船長はあっさりと海に沈み、イシュメルが白鯨に怒鳴っておしまい。どう見てもこの場面だけ浮いている。人間の小賢しい知恵など自然の摂理にはかなわない、というのが本作のテーマのはずだが、それを外してどうする。
 クィクェグの棺で助かるのはいいが、ほかにもつかまる物が多数浮かんでおり、クィクェグに助けられた感動はない。

#エイハブ船長 魂 怒りだけ 怒りは炎 暴れだせば すべて焼きつくす(クィクェグ)

  

| | コメント (0)

買った漫画38「34歳無職さん4巻」・39「薬師寺涼子の怪奇事件簿 魔境の女王陛下(下)」

38「34歳無職さん4巻」
 1ページ右下に「…ああ」とありますが、これは編集のミスだそうです。これは珍しい。
「34歳無職さん」4巻誤植につきまして

39「薬師寺涼子の怪奇事件簿 魔境の女王陛下(下)」
 アクションになると何が起こっているかわかりにくいのはクリティカルだなあ。

  

| | コメント (0)

573 ひとはみな、ハダカになる。 バクシーシ山下

 図書館より。理論社ヤングアダルト新書よりみちパンセ。

 こういうのが中学生向けで売られている現代日本。学校図書館にあるのではと心配してしまう。
 AVの男優、そして監督として女優の絡みを撮影するとき、その意義付けああでもないこうでもないと考えていく思考が興味深い。

*大学の地理学科で北海道で二年間過ごしたので、北海道の形をフリーハンドで正確に書ける。

#セックスは、世の中でいちばん「不思議」なことだと思います。
#人が自ら望まないでその行為に向き合わされることになれば、それは「レイプ」という名の犯罪になる。逆に、人が望んでその行為に向き合えば、時には「愛」という名の作業になり、さらに、その行為の延長に「結婚」という合意が生まれれば、周囲から祝福されたりします。

#だれが見ているかわからないインターネットで、「誰か私に目をとめてくれないかな」なんていうぼんやりした期待を抱えて東京という大都会をふらふらしていると、本当に、いくらでもAVのスカウトマンに声をかけられることになります。

*女の子の部屋に行ってカメラを回していると、「ゴミ袋って、どう出すの?」。実家を出たばかりでゴミ袋の結わえ方も知らなかった。
#こういう瞬間が撮れたことを、僕はものすごく嬉しく思っています。

 

| | コメント (0)

ワイン27「エブリィ」

名称: エブリィ
種類: 白
原産: メルシャン
値段: 500円くらい
風味: 辛口
一言: まさにお値段並み。テーブルワイン。安いが辛口が欲しいという向きにはいいかもしれない。

| | コメント (0)

体重86.1kg 25.0%・週末の過ごし方20140224

月) かき揚げそば ランチ カツ丼 野菜炒め 味噌汁
火) かき揚げそば ランチ お菓子 海苔鮭弁 ちらし寿司 うずらフライ
水) コロッケそば ランチ お菓子 ポテトサラダ おにぎり ピザ
木) かけそば ヨーグルト ランチ  お菓子 ミニサラダ のり弁 うずらフライ 鶏わさ サンドウィッチ
金) きす天そば ランチ 宴会料理
土) おにぎり 巻き寿司 味噌汁 とんかつ定食 ハムチーズ手作りパン 焼きそば
日) 天ぷらそば ヨーグルト 仕出し弁当 かつ太巻き ピザ ハムエッグ 鰹たたき 巻き寿司

§過去
体重84.6kg 25.8% -0.4
体重86.2kg 26.6% +1.6
体重85.0kg 25.7% -1.2
体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4

体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
§現在

 宴会、土日ランなしと悪条件ではあったがマイナス。やはり走ると翌日のお腹のすき具合が違う。無理やり時間を見つけて走ろう。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-
 今日は医者に行くので休みを取った。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84 (酒)
 午前中の病院での測定では138/78。いずれにせよ下がってきている。

  

|||||

 土曜日は一日仕事。日曜日も別の仕事。
 月曜日は医者に行くので休みを取った。医者。書店。クルマ屋。洗濯(タオルケットを洗うと幸せになれる)。書評書き。妻とホテルのランチ。銀行二軒で記帳。ガソリンスタンド。図書館。書店。
 最近洗濯機が水漏れを起こしている。ひっくり返すと排水ホースに裂け目が入っている。そこだけ切れたのではなく、何箇所も同じようにこすれている。ダクトテープを貼って修理。

| | コメント (0)

572 高血圧 高尾信廣

 図書館より。双葉社。聖路加国際病院健康講座。副題、QOLを大切にした血圧管理術。

 良書。聖路加で鍛えた内科医が豊富なデータと臨床経験でわかりやすく解説する。本全体を通して「今はいい薬ができて高血圧管理は難しいことではありませんよ」という安心が感じられる。

#臨床が好きで治療の上手な医師は、たくさんいます。しかし、こういった医師は工業製品のように大量に生産されているわけではないので、多くの医師の中から探しださなければなりません。

#患者は学問的に研究を極めた専門医を求めようとしますが、血圧の治療は高血圧の専門家である必要はありません。内科医であれば十分な治療はできます。(略)高血圧治療についての必要な知識を備えていれば、あとは人間的な関係を優先させるという考え方のほうが重要です。

*ウォームアップは手足など心臓から遠いところから。クールダウンは心臓に近い部分から。

*アンジオテンシンⅠは腎臓でレニンが関わってつくり出される物質。ACE(アンジオテンシン変換酵素)によってアンジオテンシンⅡに変換すると、血管を収縮させて血圧を上げる。

*甘草は漢方薬の全種類の半分に入っている成分。甘草が含むグリチルリチンは体内のカリウムを下げる働きがあり、その結果血圧を上げることがある。漢方薬を長期(一ヶ月以上)服用して、むくみ、筋力低下、悪心、嘔吐、水が欲しくなる多飲、多尿が見られる、などの症状が現れるようになったら要注意。

 2002年出版なので紹介される薬は古い。

| | コメント (0)

買った本21「るるぶロンドン」・22「空旅イギリス」・買った漫画37「キン肉マン45巻」

21「るるぶロンドン」 JTBパブリッシング
22「ロンドン・イギリス空旅スタイル」 成美堂出版

 夏には行きたいなあ、と思っています。

 

37「キン肉マン45巻」

 まるごとウォーズマン対ポーラマン。「ザ・マンリキ戦以来の勝利」って。


| | コメント (0)

571 ピーターラビットと歩くイギリス湖水地方 伝農浩子

 図書館より。JTBパブリッシング。写真・辻丸純一。副題、ワーズワース&ラスキンを訪ねて。

 イングランド北部に湖水地方と呼ばれる土地がある。複雑に入り組んだ無数の湖と森が美しいところだ。日本で言うと箱根のようなものであろうか。そこには世界で一番有名な兎、ピーターラビットがいる。著者ビアトリクス・ポターは実際の風景をスケッチすることを好んだ。絵本に登場する建物、門扉、室内を訪ねる上品な旅。

*ポターは信頼していた農夫に「自分が死んだら指定した場所に遺灰を撒いて、その場所は誰にも言わないで」と頼み、農夫トムはそうした。トムは息子のジェフに場所を教えて90歳で亡くなった。ジェフはそのわずか3年後に急死していまい、ポターの遺灰の場所を知るものはいなくなってしまった。

*ポターは自然であることを重要視してきたが、イギリスにいないシマリスやアメリカクロクマを登場させている。たくさんファンレターをよこすアメリカのファンのためだ。

#「れたすをたべすぎると『さいみんやく』のようによくきく」
*レタスには鎮静作用のあるラクッコピコリンという物質が含まれ、催眠作用がある。実践女子大の田島眞教授によるとその作用は即効性があり、量によっては30分で効く。

#湖水地方名物のケンダル・ミントケーキ。
#甘いミントバーをチョコレートでコーティングしたもの

| | コメント (0)

570 的川博士の銀河教室 的川泰宣

 図書館より。毎日新聞社。

 『毎日小学生新聞』連載のまとめ。1章である「1時間目」が専門のロケットで始まるのが楽しい。「ハレー彗星に挑んだ日々」もよくぞ2ページにまとめたと熱意を感じる(著者や「はやぶさ」で有名になった川口淳一郎氏が「さきがけ・すいせい」で国際協力をした青春の日々)。

 2時間目の偉人伝も楽しい。
*ロシアの宇宙飛行士は験を担いでガガーリンの家の井戸の水を飲みに来る
*ゴルフ狂のアラン・シェパードはシャベルの柄に6番アイアンをねじ込んだ
*マーキュリーを設計したマックス・ファジェイと天ぷらを食べた
 と、直接話すことができたとは貴重な体験である。

*科学者はイトカワの砂粒を薄く切断して観察し、700~900度の熱変化が起きた痕跡を発見した。

| | コメント (0)

【雑文73】試される大地(後編)

73・試される大地(後編)

 ターコイズ雑文祭2014参加は現在7本。

 「針井探偵事務所」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「針井探偵事務所2」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「針井探偵事務所3」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「那須塩原・格安温泉紀行」 孕み女は二倍だよ(下条義晴) 
 「安アパートに住む不思議な住人」  喫文店(廣太一)
 「試される大地(前編)」 ターコイズ(パトリック)
 「試される大地(後編)」 ターコイズ(パトリック)

 あと四五本は書きたいのですが時間がない。

| | コメント (0)

569 日本人の知らない日本語2 蛇蔵&海野凪子

 図書館より。メディアファクトリー。蛇蔵が漫画、海野が原案の日本語教師。

 おもしろい。売れるのもわかる。言葉の誤解や素朴な疑問からくるコメディと日本語教授の明快なシステムのバランスがよい。主人公の「間違いは笑わない」という人柄もいい。

#この道を行けさすればコンビニに出会えるであろう!!

#口を「あ」と開けているのが獅子 口を「ん」と閉じて角がある方が狛犬です(※神社によって違う所も)

*日本化したと思うとき
#ねえ趙さんと付き合う気ない?
#考えさせて……
 ロシア人。バイリンガルはその時使う言語によって思考様式が変わる、とは聞かれる話。

*忌み言葉; シネマ→キネマ

*道という字に首があるのは、お祓いのために生首を持って道を歩く習慣があったから。取るに耳があるのは戦争で倒した証拠に耳を取ったから。県の元の字(小の代わりに巡るの右上部分)は逆さにしたさらし首。

*「”痛いの痛いのとんでいけママのところにとんでこーい”だろ(小さいころに日本人のお母さんと生き別れた日米ハーフ)」
*「あなたすごくお母さんに大事にされてたと思う」

 

| | コメント (0)

体重86.6kg 24.8%・ウヰスキー207

月) あんころ餅 刺身天ぷら焼き物ランチ ベーコンほうれん草 油を使わない鳥から ウインナー 鳥から
火) あんころ餅 味噌汁 手作りパン ボロニアソーセージ 帆立バター 秋刀魚みりん干し たこ焼きテキサスコーン(お菓子) コロッケ
水) かき揚げそば ランチ 豚ロースほうれん草 まぐろ
木) かき揚げそば ランチ お菓子 油を使わない鳥から 手作りパン ボロニア 天ぷら コロッケ ハムエッグ
金) かき揚げ野菜そば ランチ お菓子 鳥から 寿司 味まん カップ焼きそば
土) あんころ餅 コロッケカレー 餃子 白身フライ コロッケ トリュフチョコ 白身フライ
日) あんころ餅 味噌汁 手作りパン 揚げ出し豆腐 海老フライ ちゃんこ鍋 うどん

 手作りパン。「20分たったらプラグ抜いてイースト入れて再スタート」作戦に成功。ふわふわになった。
 苺ジャムはおいしいが、煮詰まっていないのでたれそうで気を使う。やはり水飴か。手作りパンに手作りジャムという気分がいいのだ。

§過去
体重85.0kg 24.5% -0.3
体重84.6kg 25.8% -0.4
体重86.2kg 26.6% +1.6
体重85.0kg 25.7% -1.2
体重85.3kg 26.0% +0.3

体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
§現在

 今週はほとんど走っていない。87㌔なんてなったことがない。絶対に走る。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92

 飲めば下がる。

  

|||||

 ウヰスキー空けた。207本。ちょっと早い。

| | コメント (0)

568 アスリートのためのコアトレ 有吉与志恵

 図書館より。ベースボール・マガジン社。副題、100のエクササイズ、12の処方箋。

 著者は日体大の陸上短距離選手であったが、練習をすればするほど上手になると思ってやり過ぎ、故障して選手生命を終わってしまった。そんな経歴があるから本書のトレーニングにはバーベルを持ち上げるようなものはない。写真のほとんどはストレッチポールの上で仰向けになり、体を少しずつ動かしている姿である。

 体幹、特に脊椎の周りから無駄な力を取り除き、かかる力のバランスを取ることに主眼が置かれているようだ。
 「ようだ」というのは本書は専門的で私の理解を越えるところがある。スポーツの専門家にこそ役立つであろう。

 一応自分なりに要約してみる。
 脊椎には重力がかかり、関節そのものが持っている力が十分に発揮されない。ストレッチポールの上に寝て重力から開放することで、緊張がゆるみ、関節が十分に動くようになる。そこで揺するような小さな動き(小さな揺らぎ)を加えることで、関節に正しい動きを教えてやることができる。

*フットセラピー;
*涌泉; 足の三分の一の上側の中心部。冷え・むくみの解消。疲労回復。
*足心; 足裏の真ん中。別名、一点全欠。全身のツボ。疲労回復。
*失眠; 踵の真ん中。眠りを司り、イライラ、不眠、腰痛に効く。1回圧して踵全体をもむように手のひらで包み、圧を入れる。

| | コメント (0)

【雑文72】試される大地(前編)

72・試される大地(前編)

 ターコイズ雑文祭2014参加は現在6本。

 「針井探偵事務所」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「針井探偵事務所2」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「針井探偵事務所3」 おそらくは半茶のblog(半茶)
 「那須塩原・格安温泉紀行」 孕み女は二倍だよ(下条義晴) 
 「安アパートに住む不思議な住人」  喫文店(廣太一)
 「試される大地(前編)」 ターコイズ(パトリック)

 2月も後半に入りました。みなさんの参加をお待ちしています。

  

| | コメント (0)

567 まんがで読破 変身 カフカ

 図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。

 プロローグを除くと、ザムザが毒虫になるのは本を半分過ぎてから。セールスマンとしての奮闘、恋人ミレナとの束の間の幸福、そして家族のためにミレナの求婚を断る伏線を丁寧に積み上げる。
 そして変身。特に妹グレーテの手のひらを返すような態度が胸を突く。主人公の耳が大きくカフカそっくりなのもいい工夫だ。

 問題はラストシーン。荘子の胡蝶の夢が引用される。そんな莫迦な。原典にそんな場面はないはずだ。これで言いたいことがめちゃめちゃになってしまった。

  

| | コメント (0)

図書館745

738) ウソを見破る統計学 神永正博
739) スナックさいばらおんなのけものみち 西原理恵子
740) 素直な自分表現アサーティブ増補版 岩舩展子・渋谷武子
741) 日本の海はなぜ豊かなのか 北里洋
742) 小説の技巧 デイヴィッド・ロッジ
743) まんがで読破 老子 バラエティ・アートワークス
744) まんがで読破 ガリア戦記 カエサル
745) まんがで読破 1984年 ジョージ・オーウェル

| | コメント (0)

566 まんがで読破 日本国憲法 バラエティ・アートワークス

 図書館より。イースト・プレス。

 どう漫画化するのかなと思ったら大学生四人組の講義のリハーサルという設定。いきなり条文や前文には触れず、明治から終戦まで日本の近現代史における政治の意識の流れを丁寧に説く。日本の民主政治は西欧と違い自分で勝ち取ったものではなく、ありがたみを忘れがちである。この説得にこの本の三分の二をかけている。

*天皇制; 象徴って何? 代表ってこと?
*代表と象徴はぜんぜん違うものよ これを代表と定義してしまったら天皇の行為は国民の総意の行為になってしまうのよ

 この本でいちばん衝撃的な部分は121ページだ。戦後極東委員会で計画された日本分断統治案。北海道東北がソ連、関東甲信越三重がアメリカ、関西福井が空白地、中国四国はイギリス、四国は中国。そして天皇制の廃止。主張したのはソ連かイギリスか。

 

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140211

 今年の建国記念の日は火曜日。土曜に仕事があり、月曜日が代休だったので日・月・火の変則三連休となった。

 日曜日。やはり土曜まで仕事だと疲れがたまる。午前は洗濯、午後は図書館とガソリン・灯油。灯油タンクを担いでタンクに注ぐのはちょっとした労働である。
 箸を買う。金曜日に誤って箸をつついてしまい、てこの原理で宙を舞った。そのまま熱帯魚水槽へドボン。洗えば使えるかな、と思って洗ってみたがやはり気分的に食べる気になれなかった。その日の朝と昼は割り箸で食べた。298円なり。

 月曜日。午前はお仕事。昼はホテルでランチ。刺身は海老と烏賊、焼き物はほっけ。天ぷらが感動するほどおいしかった。平日に妻とランチとはいい気分だ。夕方からお仕事。

 火曜日。スキーに行きたいと主張したが妻に断られた。娘をスケートデビューさせたので、今度はゲレンデデビューさせたい。

 昼は手作りパン。うちの機種はこねが足りないので、こねが終わったら一度プラグを抜いて(!)もう一度こねから始めるとおいしくできたのが先月。ただしイースト菌はこねられると”疲れて”しまう。一度プラグを抜いたその折に、イーストを入れる手間を今日はかけてやろう。砂糖、小麦粉、塩、スキムミルク、牛乳、お湯を投入。イーストを入れずにスタート。20分タイマー。イーストを投入。……これでいい。
 あああ。イーストに気を取られてプラグを抜くのを忘れた。それもあってか今日のパンはふくらみの足りないもっちりパン。ただ今回はボロニアソーセージが新登場。ファットスプレットを塗り、ボロニアを乗せると(たまにはマヨネーズも)あらおいしい。

 電器店へ。最近洗濯機が異音を発し、排水ホースから水がもれる。相場を確認し、パンフレットをあるだけもらう。最上位の温風乾燥は20万円から。見慣れないアクアというブランドが安いが、ハイアールの日本法人らしい。8万円程度で、洗濯は8キロ、乾燥は3キロ程度の折衷案のような機種がある。このへんかな。
 こうしてみると洗濯機って大きな買い物だなあ。「5,000円以上は通信販売を考える」というマイルールもあるので、じっくり検討しよう。

 スーパーで苺が見切られていた。ひとパック300円。「もういっこ」という品種は初耳だ。先日このページを読んだのでふたパック買い占め。
二九の品 『苺ジャムな昼下り』
 現在、ホームベーカリーが稼働中。顛末は後日。

  

| | コメント (0)

体重85.9kg 26.4%・ウヰスキー206

月) 納豆ご飯 味噌汁 納豆ご飯 塩鮭 ミニサラダ ウィンナーパン
火) かき揚げそば ランチ ミモザサラダ 肉まん パンケーキ 寿司 たこ焼き
水) かき揚げそば ランチ 鳥から 豚キムチ サンドウィッチ つまめる野菜(スナック)
木) かき揚げそば ランチ  大判焼き たこ焼き 鯖フライ めざし 餅太郎(あられ) ペヤング
金) 天ぷらそば ランチ お菓子 豚しゃぶ のり弁 焼きそば
土) かき揚げそば ランチ ミニサラダ おつまみチキン キムチ鍋
日) あんころ餅 スパゲチ ミニサラダ ポテトフライ かつサンド

 正月の餅に使ったあんこが余って餅を買う。それでもあんこが余る。餅を電子レンジにかけるときは1分10秒(わが家のレンジ)。あんこをレンジにかけ過ぎると水分が分離してぱさぱさになってしまう。

§過去
体重85.3kg 25.4% +0.6
体重85.0kg 24.5% -0.3
体重84.6kg 25.8% -0.4
体重86.2kg 26.6% +1.6
体重85.0kg 25.7% -1.2

体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
§現在

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-
 今日は土曜日働いたので代休。それでも午前中はお仕事、夕方に出張。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
 やはり日曜、月曜と二日飲まないと上がるね。薬効はその日限りなり。

  

|||||

 ウヰスキー空けた。206本。

| | コメント (0)

図書館737

730) 店長の教科書 黒川孝雄
731) 西尾流高校野球で通用する打ち勝つ野球 西尾弘幸
732) 昆虫を採る楽しみ 奥本大三郎
733) 孤独であるためのレッスン 諸富祥彦
734) 家庭で作れるアイルランド料理 松井ゆみ子
735) まんがで読破 人間的な、あまりに人間的な ニーチェ
736) まんがで読破 戦争論 クラウゼヴィッツ
737) まんがで読破 好色一代男 井原西鶴

 アイルランド料理に影響されて、冷凍ポテトをフライパンで炒め、鮭フライ(タラなんてない)を添えて食べる。

| | コメント (0)

565 まんがで読破 クリスマス・キャロル ディケンズ

 図書館より。イースト・プレス。

 クリスマスを舞台にした物語は数あれど、これは最高の寓話の一つである。第一の精霊が女の姿をしていたり、ベルとのダンスおよび結婚生活など脚色はあるが、むしろわかりやすい。高い画力がスクルージの変身に説得力を持たせ、エンディングは感涙ものである。

 自分の葬式を見せた第三の精霊にスクルージは頼み込む。
#確かに以前のわしならばこのような結末を迎えたでしょう… だが今のわしは違う!! 今の生き方を変えれば未来を変えることができるはずだ!!
 精霊たちは最高のカウンセラーである。いいカウンセラーは結論を押し付けず、クライアントが自分で答えを言うように援助する。

 雇われ人のクラチットは「スクルージさんに」乾杯しようとするが、妻はグラスを置いてしまう。「私はあの人にお礼を言う気にはならないわ」「これお前 子供の前で……!」
#な…なんだ? この空気は… わしの名が出たとたん笑顔が消えて

#わしが今まで孤独から抜け出せずにいたのはすべて自分で招いた結果だったのだ 満たされない自分に人を救うことなど筋違いだと思っていたが…そうではない 人は人を満たすことで自分を満たすことができる! 人に対する思いやり…慈善・社会への福祉! それこそがわしの成すべき務めだったのだ!

 エベニーザという名前に違和感があった。手持ちの新潮文庫『クリスマス・カロル』(初刷昭和27年)ではエブネゼル。おそらく今のほうが原音に近いのであろう。だが妹は、昔はファレで今はファン。これはどういうことか。

  

 「まんがで読破」シリーズの評価の高いことよ!

| | コメント (0)

つちよし

 「吉」という字を、上をサムライ(士)でなくて土で書くことがある。有名どころでは吉野家がそうだ。
ネットで『吉野家』の話題になると必ず書き込まれる伝説の“吉野家コピペ” - ぼる&ブロー Re:start - Yahoo!ブログ

下が長い吉(つちよし)を入力する方法(裏ワザ)|iRabbit-Konatsu & Koharu
 上記サイトによると、
1.外字エディタで作る(でも自分のパソコンでしか使えない)
2.メイリオフォントを使う
3.「告」から一画を消す
4.テキストボックス(ワードの機能)で土と口を利用する
 この四つがあるようだ。

 ところが今日は一太郎で、というオーダーだ。汎用性のない「1」は使いたくない。文書全体のフォントも明朝なので「2」も駄目。そこで「4」の変形である。

1) 「土口(つち・くち)」と入力する。
2) 「縦中横」機能を使う。すると「土」と「口」が縦にはみ出た格好になる。
3) サイズを「高さ50%、幅100%」に変更する。
 これでよし。印刷した感じも、よほど注意してみないと違和感はない(縮小したぶん、横棒が細く感じられるが、もともと明朝体の横棒は細い)。

  

 縦中横は縦書きにしか使えないと思い込みがちだが、横書きで使うと「横中縦」の働きをする、というのがミソ。

| | コメント (0)

564 アメリカン・ユーモア 鈴木進・岩田道子・L・G・パーキンズ

 図書館より。副題、英語に見るジョークと文化。

 アメリカのジョークとその解説。著者はみな大学の教官で、いささか文章に面白みが欠ける。読んでいて何度もあくびが出そうになった。エスニック・ジョークも「ポーランドの」「ユダヤ人が」とおなじみの具体名は言わず、"an Ethnic"で代用している。

#ユーモアは人を見下す優越感からくるといわれる。
 そういうのは嫌だなあ。

# My wife went to a beauty parlor and got a mud pack treatment. She looked really good for two days. Then the mud fell off.
 ばかばかしくていいジョーク。

# "I'm always forgetting things," said the patient to his new psychiatrist. "What should I do?"
# "Pay me in advance."

 チャーチルのジョーク。これはひどい。
*パーティーで酔っ払ったチャーチルがある醜女から注意を受けて言い返す。「私は明日になればしらふに戻りますが、あなたは変わりませんぞ」

 あとは何のためにしたかわからないメモ。
rosary cast(ギプス) shoved straighten out(正気に戻す) lousy cardboard sideways pesticide revenue

| | コメント (0)

ターコイズ雑文祭2014開幕

 雑文、おもしろくて短い文章を披露する雑文祭が今年も開幕しました。
ターコイズ雑文祭2014

1 「針井探偵事務所」 おそらくは半茶のblog(半茶)
2 「針井探偵事務所2」 おそらくは半茶のblog(半茶)
3 「針井探偵事務所3」 おそらくは半茶のblog(半茶)
4 「那須塩原・格安温泉紀行」 孕み女は二倍だよ(下条義晴)

 どうにも半茶さん雑文祭になっていますが、今週末から私も書きますよ。自分を追い込まないと書けなくなってきました。これが寄る年波か。

  

| | コメント (0)

563 色彩の世界地図 21世紀研究会

 図書館より。文春新書。

 「の世界地図」シリーズ六冊目。雑学本として楽しく読める。

#「色」、この漢字は、うずくまる女性に男性がおおいかぶさる形をあらわしたものだ。
 序文の書き出しがこれだ。学校では教えられない。

*ナヴァホ、ホピは乾燥地帯で、木と泥の方形の家を建てた。チェロキーは緑に恵まれた環境にあって、円錐形のテントであるティーピーや木造の小屋に住んだ。
 インデアンの家のステレオタイプはチェロキー族にあったのか。

*ウルトラマリンとは、「海を越える」、つまり産地アフガニスタンから地中海を越えてヨーロッパにやってきたという意味。

*分裂していたイタリアのサルディニア王国は、フランスと共同してオーストリアをマゼンタという土地で破った。フランス人は新しく合成した染料にマゼンタの名前を付けた。ただしイタリアでは最終的にオーストリアに勝利した場所にちなんでソルフェリーノと呼んでいる。

*greenとgrowと語源が同じ。grass, graze(草を食べる)も同様。

*イギリスのエドワード三世がソールズベリー伯爵夫人とダンスをしているとき、夫人がガーターを落としてしまった。下着を落とす失態に、周囲は忍び笑いや耳打ちをした。エドワード三世はガーターを自分の足に巻きつけて、「邪なことを思う者に災いあれ」と諌めた。これがガーター勲章の始まり。

| | コメント (0)

体重86.2kg 25.2%・蛍光灯の紐・クルマシートヒーター故障

月) かき揚げそば ランチ 焼きそば 目玉焼き 手作りパン 味噌汁 きんぴら
火) かき揚げそば ランチ 天ぷら  鳥肉バー 鮭フライ
水) さつま天かに棒天そば お菓子 ランチ まぐろ刺身 おにぎり おでん
木) さつま天カニ棒天そば ランチ 寿司 おでん タラの芽天 巻き寿司 チーズ
金) 月見たぬきそば チーズ お菓子 ランチ 刺身盛り 天丼 巻き寿司 カツ
土) 月見たぬきそば 味噌ラーメン ライス 餃子 サンドウィッチ ベーコンエッグ
日) かき揚げそば お菓子 ありもの カレーランチ チキン南蛮 あんかけ豆腐 肉まん

§過去
体重84.7kg 25.8% -0.4
体重85.3kg 25.4% +0.6
体重85.0kg 24.5% -0.3
体重84.6kg 25.8% -0.4
体重86.2kg 26.6% +1.6

体重85.0kg 25.7% -1.2
体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
§現在

 どうしてこうもうまくいかないのか。確かにこの週末は一切運動をできなかったが、何か根本的に間違っているとしか言いようがない。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★
 こっちは順調。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86*
20140106 147/109
20140113 141/ 91*
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
 土日薬を飲まなかったら、日曜日は170/100くらい(献血ルーム測定)。今日は薬を飲んだらこの数値。薬は効く。

|||||

 蛍光灯の紐を釣りの道糸に交換した。チェーンのように引っかからないし、普通の紐よりは丈夫であろう、と思っていたが、切れた。2013年5月6日のことなので、一年もたなかった。ちなみに以前は天井を向いて作業をしていたが、天井灯そのものが天井から外れることに気がついた。

|||||

 今のクルマはハイブリッドなので、暖房が非力だ。シートヒーターを買って快適に使っていた。
 …温かくならない。通電LEDもつかない。見るとコードの本体から出る部分がむき出しになっていた。ショートしたのであろう。ここは力がかかるところなので強く設計してくれないと。後日修理してみよう。

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140202・ワイン26「モンテス シャルドネ」・ウヰスキー205

 土曜日。
 放送大学試験一日目。試験は3時間目と6時間目。昼には"dandelion"で"dandelion味噌ラーメン"を食べる。辛さは中辛に抑えたのだが、もう唐辛子で真っ赤。ラーメン850円、ライス小100円。クーポンで煮玉子。

 日曜日。
 試験二日目。1時間目と6時間目。空き時間は5時間半。行ったことのないジュンク堂に行ってみようかな、と思ったが雨降りでやめた。献血ルームへ。『銀の匙』2巻から4巻までを読む。昼はインド人の作るカレー。

|||||

名称: モンテス クラシック シャルドネ 2012
種類: 白
原産: チリ
値段: 1,200円くらい
風味: 不明
一言: ライトボディでどんどん飲める。口に含んだときの香りもいい。楽しく飲めるワイン。ラベルの天使がトレードマーク。

|||||

 ウヰスキー空けた。205本。

  

| | コメント (0)

検索フレーズ2014年2月

 先月のランキング。

1位:sleipnir4 ダウンロード
2位:フリード テレビ 走行中
3位:歩道上がり
4位:インパクトレンチ 修理
5位:学力の樹
6位:フリード TV
7位:フリードスパイク 走行中テレビ
8位:ベストプレープロ野球 ユニフォーム
9位:タイマー腕時計
10位:Windows7 Hotall

 今月のランキング。

1位:sleipnir4 ダウンロード
2位:テレビキット フリード
3位:ベストプレープロ野球 ユニフォーム
4位:テレビ フリード 走行中
5位:tvキット フリード
6位:ベスプレ ユニフォーム
7位:nec電子レンジ
8位:dvdラベル なわとび
9位:タイマー付き腕時計
10位:とくとく音

 1位。最近スレイプニルのマウスジェスチャがおかしい。右クリックを押しながら左右にボールを動かしてもタブが切り替わらない。よく使う機能なのでストレスフル。元に戻してくれ。
 2、4、5位。買ってよかった。
 3、6位。今は「やきゅつく」をしております。
 7位。なんだ「nec電子レンジ」。
 8位。「dvdラベル なわとび」 もっとわからない。
 9位。本当になぜほかのデジアナやデジタル時計もタイマーを採用しないかわからない。カシオさんはぜひ全製品にタイマー機能を採用して欲しい。
 10位。もう何が何だか。1月はわけのわからない検索フレーズが多うございました。

  

| | コメント (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »