« 【雑文73】試される大地(後編) | トップページ | 571 ピーターラビットと歩くイギリス湖水地方 伝農浩子 »

570 的川博士の銀河教室 的川泰宣

 図書館より。毎日新聞社。

 『毎日小学生新聞』連載のまとめ。1章である「1時間目」が専門のロケットで始まるのが楽しい。「ハレー彗星に挑んだ日々」もよくぞ2ページにまとめたと熱意を感じる(著者や「はやぶさ」で有名になった川口淳一郎氏が「さきがけ・すいせい」で国際協力をした青春の日々)。

 2時間目の偉人伝も楽しい。
*ロシアの宇宙飛行士は験を担いでガガーリンの家の井戸の水を飲みに来る
*ゴルフ狂のアラン・シェパードはシャベルの柄に6番アイアンをねじ込んだ
*マーキュリーを設計したマックス・ファジェイと天ぷらを食べた
 と、直接話すことができたとは貴重な体験である。

*科学者はイトカワの砂粒を薄く切断して観察し、700~900度の熱変化が起きた痕跡を発見した。

|

« 【雑文73】試される大地(後編) | トップページ | 571 ピーターラビットと歩くイギリス湖水地方 伝農浩子 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【雑文73】試される大地(後編) | トップページ | 571 ピーターラビットと歩くイギリス湖水地方 伝農浩子 »