592 まんがで読破 黒死館殺人事件 小栗虫太郎
図書館より。イースト・プレス。
文学や神秘学に通じる博学の刑事弁護士法水(のりみず)が不気味な館で繰り広げられる連続殺人に挑む。
プロットとしてはついていけないところも多いが、ペダンティックな雰囲気を味わう物語。その漫画化として成功している。
図書館より。イースト・プレス。
文学や神秘学に通じる博学の刑事弁護士法水(のりみず)が不気味な館で繰り広げられる連続殺人に挑む。
プロットとしてはついていけないところも多いが、ペダンティックな雰囲気を味わう物語。その漫画化として成功している。
月) かき揚げそば お菓子 スパゲティ オニオンサラダ 寿司 鰹たたき サンドウィッチ
火) 天ぷらそば サンドウィッチ サラダ 天ぷら盛り サンドウィッチ 鮪
水) 鰆チーズカツ ご飯 味噌汁 弁当 宴会料理
木) コロッケカレー 弁当 サンドウィッチ
金) かき揚げそば 弁当 大根サラダ たこ焼き ハンバーグ チョコケーキ
土) かき揚げそば 弁当 豚肉卵とじ 肉野菜炒め サンドウィッチ
日) あんころ餅(最終) ヨーグルト パン ラーメン 餃子 鳥から ハンバーグ 鰺刺身
ヤマザキ春のパンまつりに今年も参加。参加と言ってもシールを集めているだけだが。効率がいいのは食パン。さて買った食パンをどうするか。本末転倒。というわけでファストスプレッド、ハム、チーズ、カット野菜、マヨネーズでサンドウィッチを作る。耳は面倒なので切らない。一斤だとさすがに満腹。
木曜日は休肝日。水曜日に送別会があり、飲み過ぎた。
正月からぽつぽつ買ってきた餅も全部文字どおり消化した。
§過去
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
体重86.6kg 25.8% +0.5
体重85.5kg 25.0% -1.1
体重86.5kg 24.5% +1.0
体重86.2kg 24.0% -0.3
体重85.2kg 25.2% -1.0
§現在
最近スージーがサイクリングに目覚めた。ここのところ私が定時に帰るので、その後自転車乗りに付き合わされる。ポーシャと三人でまだ寒いサイクリングロードを走る。
休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★--
午後から休みを取った。明日から四月、明日からがんばろう。
血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
20140324 146/105
20140331 162/111
この一週間薬を飲んでいなく、今日久しぶりに飲んだ。すると12月9日以来の高い値(収縮期血圧)。まだまだ。
|||||
土曜日。お仕事。
日曜日。この動画を見てから、『アナと雪の女王』というディズニーの映画を見なければならないと思うようになった。
日本語 英語 各国語 英語直訳 予告編
ラーメン屋Tへ。とんこつラーメン。個性はないが、基本のしっかりしたラーメンである。
ペットショップPに立ち寄る。オトシンクルスがいたので二匹連れて帰る。今いる一匹はいつもフィルタの陰に隠れているが、この二匹は飽くことなくガラスや草をモフモフしていて楽しい。いつか悟ってしまうのだろうか。
オインへ。傘を購入。85㌢。体の大きい私は小さい傘ではずぶ濡れになってしまう。
月曜日。半ドン。
スージーの買い物に付き合う。会社用のズックを買う。アシックス。
腕時計が壊れた。ライトがずっと点きっぱなしなのだ。直そうと開けたら音が鳴らなくなるし、Lボタンが押しっぱなしになった。修理する腕がない。結局同じものを買った。四代目だ。
51サイクル 第1シーズン ルーキー アニス 7位 72勝26敗2分
51サイクル 第2シーズン ルーキー バックウィット 9位 61勝58敗1分
51サイクル 第3シーズン ルーキー キャンディ 10位 64勝55敗1分
52サイクル 第1シーズン ルーキー ワトル 5位 75勝45敗
52サイクル 第2シーズン マイナー エゴナイト 16位 37勝82敗1分
52サイクル 第3シーズン ルーキー ブバルディア 3位 97勝22敗1分
53サイクル 第1シーズン マイナー ベイルドナイト 16位 21勝97敗2分
通算:
ペナント数14 試合数1680 勝数850 敗数805 引分数25 勝率.514
得点8647 失点8403 打率.297 安打18281 本塁打237 盗塁2179
防御率4.86 奪三振5487 三冠王0 ノーヒットノーラン0 トリプル3 0 完全試合0
個人タイトル:
首位打者(西川) 最多安打(三輪・石井) 打点王(梶谷) 盗塁王(内村・鈴木尚・村田・森山)
最多勝利(赤川) 最多セーブ(五十嵐=2) 最多奪三振(吉見)
マイナーに上がると頭打ち、の繰り返しで無課金ではもうこれまでかな、と思う。最後のメンバーは力が入っていないので記録しない。今までありがとう、セガ。
図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。
穢多という身分を隠し小学校の教師を務める瀬川。瀬川が敬愛する穢多の思想家猪子。瀬川の親友であり同僚の土屋。瀬川を嫌う校長とその腰巾着勝野。身分を隠せと戒めを言い残す瀬川の父「阿爺っさん」。
絵は決して上手ではないが、この表情がすばらしい。瀬川は尊敬する瀬川に出会い、大喜びして語り合うが、猪子は瀬川も穢多であると看破する。瀬川を自分の後継者として認めた猪子は「キミはいつまで卑怯者でいる気かね?」「なぜ勇気を出さない?」と問い詰める。父の戒めを破れない瀬川は「僕は先生たちとは違いますから」と怒鳴る。
次のページの大ゴマ。困ったような、泣きたいような猪子の表情よ。
下心を持って迫る勝野に対する、ヒロイン志保の爽快な台詞。
#知ってる? 瀬川君って穢多だよ
#穢らわしい…
#そうですよ あんな男に気を許してはいけない!
#あなたがですよ
#えっ?
#士族とか華族とか平民とか……… 私の知ったことじゃないですよ
志しを保つ。
図書館より。岩波科学ライブラリー。副題、海の中から新発見!。
ペンギンのバイオロギングなどで知られる動物学者佐藤が生々しい失敗談を語る。
チーターの速度を測るためテレビ局とナミビアに行くが、チーターは時速59㌔しか出してくれなかった。
「産卵期の雌のウミガメの採餌生態を解明します!」と宣言したが「じっとして動かず蓄えた脂肪を使い、食べることはありません」と学会で報告する期待外れ。
サボる、というのは消費エネルギーを最小限にするということである。イルカは音で様子を探り、仲間と会話する。他の生物(エビ)が音を出すうるさい海域では大きな音をだし、静かな海域では小さな音を出す。(この音響による調査の章は森阪)
*エンペラーペンギンの一匹のひなが、空から舞い降りてくる雪片をくちばしでつかまえようとしていた。雪は足元にあるのだから水分補給とすれば効率は悪い。確信はないが、雪を一心不乱につかまえようとしたひなは、遊んでいたのだと思う。
体を曲げて口をぽかんと開けた灰色の丸っこいひなの写真がかわいい。こういう写真を撮るところがまたこの著者の魅力である。
図書館より。国立科学博物館。
まずもって市井の書店には並ばないであろう。ブラボー図書館。
不思議な本である。定価もなければISBNコード、初刷日もない。著者の名前もない。昭和63年夏の国立科学博物館の110週年記念特別展で販売されたパンフレットという扱いであろうか(ハードカバー、B4くらいの立派な本である)。
生物学というから「ああそう」の昭和天皇陛下のご本である。長靴をはいて浅瀬で生き物を採集している写真が何枚もあっておかしい。他著だが「お上、時間でございます」「今行く!」という声が聞こえてきそうだ。子供の頃の昆虫採集「昆蟲と植物」では花や樹皮の上に虫が固定されており、はっとするセンスである。
巻末には当該博物館に行幸遊ばす写真が何枚もあり、滞在時間まで記録されている。きっと夢中になっていたのであろう。
#国立科学博物館が発足以来今日まで、幾多の困難を克服してよくその使命にこたえ、国民とくに青少年に対する科学知識の普及向上に尽くすとともに、学術の進展に努めてきたことを心からうれしく思います。近時、科学が世界の平和と人類の幸福のために果たす役割と責任はますます大きくなっています。開館100年を機に関係者一同が先人の苦労をしのびつつ思いを新たにして、使命達成のためにさらに努力を重ね、国民の期待にこたえることを希望します。
昭和63年。翌年に何があったかはある年代以降の方はご存知だ。
762) ヒトはなぜ難産なのか 奈良貴史
763) 勉強法の科学 市川伸一
764) 野球小僧ピッチング編 野球小僧編集部
765) この甲斐性なし!と言われるとツラい 長野伸江
766) 明日が見えないときキミに力をくれる言葉 ひすいこたろう
767) まんがで読破 イリアスオデュッセイア ホメロス
768) まんがで読破 カーマ・スートラ バラエティ・アートワークス
769) まんがで読破 悪霊 ドストエフスキー
図書館より。大修館書店。
「全然いい」「きつねうどんになります」「なので」「わたし的には」などと気になる日本語が集まった。そこまではいい。この著者は許容範囲が広すぎる。書名に「問題な」と言っておきながら、「間違いではありません」「一般化しています」とゆるゆるなのだ。
#「なので」を接続詞として使うのは新しい用法であり、現時点では、改まった場では「ですから」を使うほうが好ましいでしょう。
*「すごいおいしい」もこれだけ用法が固定しているのですから、「すごい」という形の副詞があると考えてもよいのではないでしょうか。
*「おられる」は誤った敬語?; おるは謙譲語だからおられるを尊敬に使うのは誤りだとする意見も根強いが、「おられる」は尊敬語、「おります」は謙譲語と考えるのが合理的。
もう嫌になってくる。
*書きかえ; 表外字を表内字で書けるようにすること。闇夜→暗夜、馭者→御者、編輯→編集、雇傭→雇用など。
*逃がす(にがす) 逃す(のがす)
*インターネットで検索すると「雰囲気ふいんき」が約二〇〇〇例、「ふいんき」「フインキ」が都合六四〇〇例ヒットした
それはわざとやっているスラングがほとんどであろう。そこを言及しないとは、甘い。
*十分が本来の形で、充分は「充足」などの類推から出たもの。
*外来語は外国語でなく日本語としての発音に従って書く。だから「メイル」でなく「メール」と書く。だがエイト、ペイント、レイアウト、レインコートなどの例外もあり、不安定である。
図書館より。ごま書房。副題、5年で1000万円貯める52のノウハウ。
元銀行マンで44歳でセミリタイヤした著者。大橋巨泉の言葉が何度も引用され、きっとそれがモデルなのであろう。
特徴的なのはこれらの四点。
資産を毎月エクセルに入力し、グラフ化し、目標額と照らし合わせる。
クルマは持たない。
持ち家より賃貸し。
優先順位はローン返済(なければよい)、貯金、投資の順。
そのほかの「社食・水筒」「本は図書館で」「衝動買い、ギャンブル、タバコはしない」「体型を維持して服を買い換えない」などは今さら。
*クレジットカードのポイントが貯まったら商品券に換える。
腹がふくれたプラティがいる。イエローサンセットのやつだ。あまりにふくらんでいるが雄の特徴であるゴノポジウム器官があり妊娠ではないと思う。食べ過ぎたか。
バンホーテンの純ココアを与える。そして三日、レッドワグが死んだ。ココア浴は効果もあるが、エラに詰まる危険性もあると聞く。寿命という可能性もある。飼い始めたエントリは見つからないが、金魚が亡くなったのは去年の七月。プラティの寿命は一年か二年、長くて三年。なんとか出産を見たいものである。
プラティセブン、三匹目が落ちた。残りは四匹。
1 ハイフィン (前は赤、後ろは白 背びれが高い)
2 レッドワグ (全体が赤、尾びれが黒 ワグはヒレが黒いということ)
3 ミッキー (イエローサンセット 前が黄色、後ろが赤、さらに尾びれの付け根に黒いミッキーマウスマーク)
4 イエロー (イエローサンセット ミッキーはなし お腹が三倍にふくれている)
ミナミヌマエビの小エビが増えた。十匹はいる。
|||||
最近のポーシャは家族がいるとウノをやりたがる。それはいい。
ウノが一段落すると「借金取り」というゲームを好む。知らないゲームだ。説明しよう。
1 プレーヤーは5枚ずつカードを受け取る。残りは山にする。
2 プレーヤーは順番に山から一枚めくり、自分のものにする。カードにはそれぞれの値段がある。
3 カードの値段は以下のとおり。
ジョーカー 10,000円
エース 5,000円
絵札 1,000円
10 500円
9~1 100円
4 あるプレーヤーが一枚めくったら、ほかのプレーヤーはその値段に相当するカードをめくったプレーヤーに与えなければならない。
5 支払いができないときは、借金を記憶または記録し、のちに返済する。
6 すべてのカードをめくったときに手持ちのカードの値段合計から借金を弾いた金額がもっとも大きい者が勝ち。
何やら難しそうに書いたが、要するに誰かがエースを引いたらほかの二人は自分のエースをくれてやり、ない場合は「5,000円の借り」となるのだ。
ポーシャとしてはめくりランダムのドキドキや高額な「金額」を扱っているスリルがあるのであろう、楽しく何度もやりたがるが、ゲームとしては大きな欠陥がある。プレーヤーは一切判断をしないのだ。すべて運任せ。ジレンマもなければ心理戦もない。2枚のジョーカーを引いたら勝負は決まり、逆転の可能性は低い。
なにかこうおもしろいゲームにできないであろうか。
図書館より。リヨン社。副題、パン屋とは幸せな商売でござい。
まえがきから熱い。聞いたこともない群馬のパン屋から経営不振で一家心中するとの電話。著者の本を読んだことがあるから電話をかけた。著者は妻にナイフを置かせ、説諭する。たった六種類の基本のパンを売ることにしなさい。
著者の信念は無添加パン。選ばれた材料を使い、手間をかけて作る。
防腐剤、安定剤、イーストフードは使わない。小麦粉は国内産。砂糖は沖縄の三温糖とキビ砂糖。塩は石垣島のシママースと赤穂の天塩。水は富士山麓の天然水を、クルマを飛ばしてポリタンクで汲んでくる。
ベーカリーコンサルタントが店を持つという不文律に挑んでいるのも驚きだ。店が売れなければそんなコンサルの話などだれも聞かない。
移動販売のテクニックに目からうろこ。「警察・公務員官舎は売れる」「下着から若い女性の多い団地を見つける」「バイクより子供自転車(または子供を後ろにのせる自転車)」 アナウンスの原稿まで載っている。
#掃除の基本とは、「輝いている、乾いている、所定の場所に物がある」です。
*商品が商圏を決める
#お客様に対する誠意というのは、私達の心のなかで作られるものですから見せることはできませんが、サービスという形にして表すことができます。
*元禄商人の言葉; 「商は笑なり勝なり」
*本屋で売れ筋を聞く。『アサヒ芸能』『週刊大衆』『週刊漫画』ばかりではパン屋のテリトリーとしていい場所ではない。『プレジデント』『東洋経済』『ダイヤモンド』『週刊金曜日』が並んでいるようなところが望ましい。
月) コロッケそば ランチ お菓子 ウィンナー アスパラガス 鳥から フレンチトースト サンドウィッチ
火) かき揚げそば ヨーグルト あんころ餅 納豆ごはん 味噌汁 鰹 コロッケ
水) かき揚げ丼 ランチ オニオンサラダ 鳥から 巻き寿司 おにぎり ベーコンチーズ サンドウィッチ
木) 天ぷらそば 弁当 宴会料理
金) カツカレー カルボナーラ 味噌ラーメン サラダ 天ぷら盛り合わせ
土) 天ぷらそば お菓子 あんころ餅 ヨーグルト サンドウィッチ ケーキ カットピザ
日) かき揚げそば あんころ餅 タレカツ丼 豚肉トマトラー油 コロッケ チーズ バター餅 納豆
§過去
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
体重86.6kg 25.8% +0.5
体重85.5kg 25.0% -1.1
体重86.5kg 24.5% +1.0
体重86.2kg 24.0% -0.3
§現在
走る。スケート。外食。走る。スケート。疲労困憊になってやっとこれだけか。
休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★-
今日は代休。いやそれでも午前は休日出勤。
血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
20140324 146/105
4日薬を飲んでいないがこれ。以前よりは低く安定したが、目標としては上は130を割りたいものだ。
|||||
日曜日。スケート場、今シーズン最後の営業日。おとといも来たがポーシャの強い要望で再来。
氷上整備の時間になり、整氷車が走る。これまで偶然そのタイミングで滑っていなかったのだ。整氷完了。みんな入り口に集まっている。ソチ五輪で浅田真央選手がアルメニアのでこぼこリンクでうまく調整できなかったと聞く。整氷侮るべからず。
なんだこの滑り! PCでキャラクターがスムーズに動くことを「ぬるぬる動く」と表現するが、この氷はぬるぬる滑る! 上手に滑れる気分だ。楽しくて一人でどんどん滑ってしまう。
シーズン最終日ということでイベントがある。整氷車が箱型のそりを引いて走るのだ。「団子そり」と聞こえたが、「ダンボそり」でもなく「ジャンボそり」でもなく、「ザンボソリ」だった。何だそれは。
ポーシャとスージー、そりに乗る。そりは二つあって後ろのそりは係員が後ろからロープを引いて左右にドリフトさせる。ポーシャたちの乗ったそりはそういうこともなく素直に走る。私は並走する。整氷車に引かれたら命はないなあ、と思いながら。
今年はたくさん滑りました。ありがとう。
名称: おたるブラン(辛口)2012
種類: 白
原産: 北海道ワイン
値段: 1000円くらい
風味: 辛口
一言: 確かに辛口だが、「おたる」に特有なアフターの葡萄の香り高さが心を豊かにしてくれる。
図書館より。全国農村教育協会。監修、今泉忠明。副題、風まかせ動物探索記。
フリーランスのおっさんと動物学者の老人と中年漫画家がうろうろ歩くと動物に出くわす。ページをめくるとあれよあれよと動物が登場し、もう止まらない。オールカラーというのもすばらしい。ハンミョウの美しさはこうでないと。ヒルにページを割くのもまた現実的。
巻末は編集者と座談会。生ジョッキと枝豆と唐揚げ。おっさんを写しても楽しくないのかつまみの写真をじっくり撮っているのがおかしい。
#インコとオウムは、呼び名が違うだけで、すべてオウムの仲間である。
*ミドリガメを捨てる話; (もらい手が)見つからない場合は自ら手をかけてでもその生命の最後を見届けるくらいの覚悟がなければ、安易にイキモノたちを飼育するべきではない。
*「カブトムシにスイカを食べさせると下痢をする」という話は本当。液体状のフンをする。
*オオムラサキの英名は"Great Purple"
*タガメは「田亀」と書く
*ムササビは広葉樹の若葉や若芽を好んで食べる。縦に折って食べるので、食痕は線対称になる。
*(クマに向き合って)私達がおにぎりを放棄して逃げれば、その場は問題なく収まるであろう。しかし人間を見たら何か食べられると思って寄ってくるようになってはよいことではない。なんとしてもおにぎりだけは死守せねばならんのだ。
今年は春分の日が金曜日で、三連休。その初日。
午前中はだらだらと。本当に何もせず。洗濯も水槽も「まだ金曜日だから早いや」てなもんで。
ちょっと投資はした。それは後日雑文で書きたい。
午後からスケート。スケート場はこの三連休でおしまいなので今年の滑り納め。30㌢の靴は大きい。来季はひと回り小さくしよう。
ポーシャはタイムアタックに挑戦。60×30㍍のホッケーリンクを一周するのだ。私は42秒。ポーシャは1分。悔しいのか何度も挑戦する。何度か転んでうつ伏せに倒れる。最終的には56秒まで縮めた。
時刻が遅かったのか、一般客はどんどん帰り、逆にフィギュアさんが多く見られた。半回転から2回転のジャンプ(技の名前はわからない)。その場でスピン。足を後ろに上げて手でつかむ。ビールマンとか言うんだっけ。
衣装をつけた本格フィギュアさんが滑りだした。中学生くらい。小学生の妹らしい子が両手に機械を持っている。何だ。ラジカセだ。実際の音源はカセットかCDかはわからないが、いずれラジカセを手に妹は姉を追っかけて滑るのだ。姉は跳んだり回ったりするが、妹は差し出すように両手でラジカセを持って跡を追跡する。畳語。会場の放送を使えるわけではないので、こうやってスケーターに音楽を聞かせているのだ。なんて涙ぐましい。ひょっとしたらスケートクラブの新入りはラジカセを持って先輩スケーターの後を追うのが修行だったりして。「ラジカセ持って技を盗むんだ」なんて。
夕食は新国道のラーメン屋G。太麺でスープはにんにくが効いている。焦がしチャーシューがおいしい。
図書館より。丸善ライブラリー。
Aはアビイ、Bはブリッジ、Cはシティ、とABC順にロンドンを語る本。こういうのは絶対書いている人が楽しい。著者はイギリス文学の専門家で、現在のロンドン案内ではなく歴史読み物となっている。
*ロンドン橋の上に建物があった。三階建てが多く、一階は店舗になっていた。
*キュー・ガーデン(美しい庭園)
*漁色家オールドQはバルコニーから女性を物色していたが、ついにはバルコニーから街路に階段を付けさせた。
図書館より。イースト・プレス。
盗人だが改心して親方の元で大工修行を始める千太の成長物語。それはそれでいいのだが、「いき」とは何か。
原著者によればこうだ。
#「いき」とは――運命によって「諦め」を得た『媚態』が『意気地』の自由に生きるのである
もっとわかりやすいものはこれ。
#いきの美学を言いかえるなら「恋の束縛を超越した浮気心」です
#女遊びにうつつを抜かしていては身を滅ぼすため 適度な距離を保って楽しむくらいがちょうどいい
#相反するもの同士が交わってしまえばそこに残るのは無情です そうなる前にわが身をわきまえてあえて距離をおく
#そのいさぎよさがわれわれに特別な美をともなってうつるのでございましょう
欲しいと乞い願いすっと手を引くのが粋なのかね。芋粥か。
月) カレー 味噌汁 洋風懐石 ミニサラダ ウィンナーポテト おにぎり 細巻 茶碗蒸し
火) かき揚げそば お菓子 ランチ 鯵刺身 サンドウィッチ ネギタン塩 寿司 草餅
水) 穴子天そば どら焼き ランチ 特盛りサラダ 餃子 巻き寿司 カットピザ トンカツ
木) 野菜そば ランチ 肉野菜味噌炒め ドッグパンコロッケ ビーノ ゼリー
金) かき揚げそば お菓子 宴会料理 生チョコ
土) あんころ餅 スパゲティ チーズハンバーグディッシュ
日) きなこ餅 コロッケそば バター餅 弁当 鳥から トンカツ サンドウィッチ 苺寒天
バター餅は秋田のちょっと北の方で売り出しているお菓子。
新・秋田名物「バター餅」ってどんな餅? - デイリーポータルZ:@nifty
§過去
体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
体重86.6kg 25.8% +0.5
体重85.5kg 25.0% -1.1
体重86.5kg 24.5% +1.0
§現在
でこぼこ。
休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-☆
事情あって今週の休肝日は明日の予定。
血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
薬(シアリス)は飲んだ。風邪気味なので相性の悪い葛根湯を飲んだ。
3月10日、gooフリーメールアドレス、サービス終了。国産という安心感もありインターネット黎明期から使い続けてきた(アドレスは変遷している)。現在はホームページ用のアドレスであり、こちらに送ってくる人はほとんどいない。
ツイッターとニコニコ動画の登録アドレスとして使っていた。
Inter7というサービスがよさそうなので使ってみた。
ツイッターはこちらになったが、ニコニコ動画はフリーメールをはじくようで、Inter7は使えなかった。
「Inter7フリーメール」アカウント流出を正式発表!10万件のアカウント流出|| ^^ |秒刊SUNDAY
なんと。
|||||
NIFTY Card | NIFTY Card ポイントプログラムの終了について:@nifty
支払いを別のカードに変えるのは面倒かな、と思っていたがあっさりできた。
@niftyの支払いに利用しているクレジットカードを別のクレジットカードに変更したい。 | 会員サポート > Q&A(よくあるご質問) : @nifty
あとはカードを解約。電話で番号を入力し、オペレータさんとちょっと話をして終了。
|||||
職場ノートパソコンとカードリーダの相性が悪い。エレコムのMR-A10WHという製品である。自宅パソコンでは使える。
電器屋で安かったので同じくエレコムのMR-A39HSVを購入。USB2.0規格。既存のものと比べるとスマートメディアとマルチメディアカードのスロットが消えた。580円なり。安くなったものだ。
土曜日は半ドンで体を酷使したあと、ポーシャの希望でスケートへ。30の靴を履いてみたが、ちょっとぶかぶかで不安定。ターンの練習をする。ポーシャと直線の競争。私がバックだとかなわない。
晩御飯はどっくりビンキー。空腹で300グラム、ライス大盛りを頼んでしまう。また例によってポーシャが食べ残すのでそれも食べる。教訓。こうなるから大盛りはいらない。わかっているがオーダーしてしまう。
日曜日。心を整理する日。
洗濯。新しい洗濯機は静かだ。中のギミックを見てみたいが、動作中はふたがロックされる。小さなのぞき窓からのぞくしかない。機械好きには不満。
洗濯機にタオル掛けを付けたが、長過ぎた。ずっとスージーから文句を言われてつつけていたが、ついに切断。ニッパで傷をつけてぽきん。一分で終わってしまった。
クルマのリアワイパーが切れていた。今のクルマはフロントワイパーオンのときに後退すると自動的にリアワイパーが窓を拭いてくれる。ところが冬季ワイパーが窓に凍りついていると、悲しいかなモーターはワイパーゴム自身を切断してしまうのだ。冬の間は後退自動リアをオフにできないか。
水槽話。何週間か前に石巻貝が死んだ。いつもガラスにいた彼(性別不明)が底にいる。ひっくり返すと中身がずるりと出てきた。ごま粒のような子供が二匹ぐらいいる。
もっと前に一晩ヒーターをオフにしてしまった。寝るとき照明と一緒にタップスイッチを押してしまったらしい。ヒーター設定温度は25度だが、15度まで下がっている。これは大変。スイッチを入れぬるま湯を足す。急激な温度変化はよくないが、プラティもオトシンクルスも熱帯魚だ。元気なプラティが底でじっとしている。……回復。
そして今日に戻る。三週間ぶりに水換え。ここまで空いたのは初めてだ。一匹のプラティが死んでいる。痩せてぼろぼろだ。地が黄色のミッキーマウス。これで残りは五匹になってしまった。
さらに一匹お腹がふくれているのがいる。出産かと思ったが、ゴノポジウム器官のようなものがあり、だとしたらオスだ。
ミナミヌマエビがいつの間にか増えている。チビが四、五匹いるようだ。
ウヰスキー空けた。209本。
図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。
純粋理性批判といえば難解な本の代名詞。舞台はプリント作りを放課後手伝っている高校生のおしゃべりで、なぜか地学の女教師がカントを解説する。彼女は絵面的な必然性で登場している割にはまったく色気がないのがおかしい。
さて漫画で楽しくわかるかと思うと、これはもうお手上げ。高校生キャラが「つまり定言命法だけが実践的法則であり道徳法則の形式だということですね」「そうよ」なんてすらすらしゃべっていると自分の頭が悪くなったかと思ってしまう。
*定言命法; 汝の意志の格率が常に同時に普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ
先生の解説に登場するカントご本人が、小さな体格ときらきらした瞳でゆるキャラに見える。カントくんと名づけた。
*カントは身長約150センチ
図書館より。イースト・プレス。
漫画家の端正でかわいらしい絵柄がいい。ファーブルという人柄に調和している。スカラベと狩人バチの話を軸に、ファーブルの一生を描く。
#自分の目で確かめたことを正確に記録するのであれば何も恐れることはないという強い信念をファーブルは持っていたのです
ファーブルは『昆虫記』の中で当時流行のダーウィンの進化論を批判し、学会から批判を受けた。しかしその観察に対する誠実な態度はダーウィンにも理解され、二人は友人となった。
またなんともう一人のイギリス人、ジョン・スチュワート・ミルもちょい役で登場する。
#昆虫の行動は本能によって順序がきちんと組まれていて 一度歯車が動き出すとひととおり運動がすむまで止まらない機械のようなものなのだ!
#狩人バチにすばらしい狩りの方法を授けてくれる本能だが 一度手順が狂ってしまうとそれを修正するすべを持たないのだ…
#これこそ私の進む道 私の仕事のすべてと信じて
#さあ働こう!(ラボレームス)
754) 筆談ホステス 斉藤里恵
755) 〈銀の匙〉の国語授業 橋本武
756) 英語にあきたら多言語を! トニー・ラズロ
757) 結果を出す人の「報・連・相」 前川孝雄
758) カラスとかしこく付き合う法 杉田昭栄
759) まんがで読破 ブッダのことば バラエティ・アートワークス
760) まんがで読破 武士道 新渡戸稲造
761) まんがで読破 共産党宣言 マルクス+エンゲルス
ここにカウントしないが、最近ベートーベンの漫画を子供用に借りている。今際の際の言葉「諸君、喝采を。喜劇は終わった」にこんな重さがあろうとは。
最後に第九を演奏したとき、耳の聞こえない作曲者が演奏にあっているかどうかもわからぬまま必死でタクトを振ったのだ。
図書館より。筑摩書房。
なんとまあ難しいテーマに挑んだものだ。結局こういうテーマはぼんやりしたものになりがちで、著者も「センスとは判断すること」「選択すること」なんてはぐらかしている。そんなことはキェルケゴールからわかっている。
「結局、センスのよさとは、生きていくことのすべてなのです。」
やはりこうなるか。
著者は花森安治の次の『暮しの手帖』編集長で、その裏話が出るたびにもっと読めないかなと期待するが、それを積極的に書く意思はない。
#重要文化財を訪ねよう
#自分がこうであるべきということを整理し始めたらおしまいだよね(ある人、談)
746) 学級崩壊立て直し請負人 菊池省三
747) 水族館のはなし 中村元
748) まんがで読破 或阿呆の一生 芥川龍之介
749) まんがで読破 宇宙戦争 H・G・ウェルズ
750) まんがで読破 失われたときを求めて プルースト
751) スポーツ・パフォーマンスが劇的に向上するSAQトレーニング 日本SAQ協会・監修
752) 必ず結果を出す人の伝える技術 佐々木かをり
753) 激論!英文法 里中哲彦・新津信治
*) 日本の海はなぜ豊かなのか 北里洋
月) かき揚げそば ランチ 納豆ごはん 味噌汁 回鍋肉 鳥から やわらぎ 巻き寿司 チョコロール
火) 天ぷらそば ランチ 豚しゃぶサラダ ベーコンチーズ サンドウィッチ 焼売あんかけ
水) かき揚げそば 弁当 寿司 ピロシキ 鯵刺身 おでん
木) かき揚げそば ランチ お菓子 きぬさや 鳥から 稲荷ずし 肉団子 チョコフレーク ビーノ
金) 月見そば 饅頭 ランチ ミニサラダ はんぺん ロースカツ太巻き
土) 天ぷらそば ランチ 肉野菜炒め ハンバーグ 鳥から 牡蛎フライ おにぎり 刺身セット
日) かけそば おにぎり 弁当 宴会料理
今週は七日間お仕事。「やわらぎ」とはメンマの瓶詰め。
§過去
体重85.0kg 25.7% -1.2
体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
体重86.6kg 25.8% +0.5
体重85.5kg 25.0% -1.1
§現在
久しぶりの85㌔台。このまま落としていこう。
休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-
土日までがんばったから今日は代休。
血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
今日は休日なので薬を飲まなかった。するとこの数値。飲まなくても低いようになりたいものである。
|||||
前述のとおり代休。洗濯をしつつ書評。新しい洗濯機を使うのは初めてだ。
ランチを食べに行く。お目当てのホテルの高層レストランは改装中。仕方なく一階のレストランへ。洋風懐石のコースがある。
サーモンのカルパッチョイタリアン風 蟹とポテトのサラダ和ダシジュレ スモーク鴨とミニトマト、オリーブのピンチョス カッテージ風バジル味とブリオッシュ 本日のスープ 海老と赤魚のポワレ春野菜添えアサリ入りカレー風味ソース サーロインステーキ三味ソース ミニサラダ 山菜和風スパゲッティ ガトーとフルーツ、アイスクリームの盛り合わせ
いやおいしかった。料理にはここまで手間を掛けられるものか。それだけでうれしい。
スージーにショール。12,800円なり。ポーシャに革製の兎のキーホルダー。ホワイトデーのお返しチョコを購入。
図書館、ガソリン。
図書館より。メディアファクトリー。
読む順番が逆になってしまったが1巻。凪子先生の初登場は水商売は絶対禁止と怒り顔。勉強家のジャック、仁侠映画のマリー、時代劇のエレーンとキャラクターがいちいち立っているのがおかしい。「おられますか」(おるは謙譲語)という間違い敬語も触れていて、日本人に読んで欲しい好著。
#飲み物は紅茶で大丈夫ですか
#「大丈夫」は”問題あるかもしれないが平気か”という時に使う。
*鮪は中国ではチョウザメだが、日本ではマグロを意味する。
#中国の本によく出てくる「鮪」って魚何だと思う?
#でかくて珍重される魚っていったら マグロだな
#きっとそうだ!!
#鮪はマグロに決定
#と推測で決めたから
室町時代の宮中の言語ミーハーな女房、という設定が素晴らしい。これで「しゃもじ」「お目もじ」「ほの字」なんでも説明できてしまう。
#「屁」なんて下品な言葉は使いたくないわ
#「鳴らす」に「お」をつけて「おなら」はどう?
*丁寧の「お」と「ご」で、ふつう「お」は和語につくが、例外として電話・茶は漢語だが「お」がつく
図書館より。商業界。『商業界』編集部編。
著者は早世した流通ジャーナリスト。1971年生まれ、2012年10月没。その遺稿を編集部がまとめたもの。
「買い物の7割は衝動買いである」として、既存のセールスからのイノベーションを熱く語る。
今の人は店員が話しかけてくる接客を嫌う。だから店頭のポップが重要である。またテレビショッピングや通販もよい。なぜなら店頭でセールスを受けて、断ることがストレスだからだ。
*インストアプロモーション; 店内の売れる場所においてもらうこと
*トライアル商品; 新製品など試してみたくなる品
*ゴールデンゾーン; 手に取りやすい高さ
*マグネット売場; コンビニで言うと弁当、おにぎり、パン、雑誌など売れ筋商品の売り場。
*購買頻度関連陳列; 歯ブラシと電球、洗剤とお米など、直接の関連はないが、「これも切れてきたからあれも」と回転率が似ている品を近くに置く。
*邪魔陳列; 通行を邪魔するように起き、歩みを遅くして目に止まらせる。
74・自らの血で贖(あがな)え
ターコイズ雑文祭2014参加は現在9本。
「針井探偵事務所」 おそらくは半茶のblog(半茶)
「針井探偵事務所2」 おそらくは半茶のblog(半茶)
「針井探偵事務所3」 おそらくは半茶のblog(半茶)
「那須塩原・格安温泉紀行」 孕み女は二倍だよ(下条義晴)
「安アパートに住む不思議な住人」 喫文店(廣太一)
「試される大地(前編)」 ターコイズ(パトリック)
「試される大地(後編)」 ターコイズ(パトリック)
「歯科医通院記」 喫文店(廣太一)
「自らの血で贖(あがな)え」 ターコイズ(パトリック)
開催は2月いっぱいなのですが主催者のだらしなさ心の広さによってまだ閉幕宣言はされていません。
図書館より。ぜんにちパブリッシング。
十円玉をソースやレモンで拭くとピカピカに。折った爪楊枝に水をかけると変形する。水の入ったビニル袋にボールペンを刺しても破れない。ストローと綿棒で吹き矢。
そんな昔なつかしのミニ科学実験を女の子のいる店で披露する設定で一冊書ききった。本当に来店したらおかしい。
多分この本をいちばん有効活用できるのは、学校の理科の先生であろう。
*輪ゴムロープウェー
*ティーバッグの中身を出して筒状にして火をつけると空を飛ぶ
*アルミ缶に乗る
*ポリ袋がビーチボールに; 直交するように輪ゴム(大きめの輪ゴム=アメゴム)をかける
*牛乳瓶に入るゆで卵、の代わりにゴム風船
*りんごにストローを刺す; 上端を指で押さえて空気がもれないように
先月のランキング。
1位:sleipnir4 ダウンロード
2位:テレビキット フリード
3位:ベストプレープロ野球 ユニフォーム
4位:テレビ フリード 走行中
5位:tvキット フリード
6位:ベスプレ ユニフォーム
7位:nec電子レンジ
8位:dvdラベル なわとび
9位:タイマー付き腕時計
10位:とくとく音
今月のランキング。
1位:sleipnir4 ダウンロード
2位:tv フリード
3位:直し方 電気の紐切れた
4位:テレビ フリード
5位:ハングウォッチ 電池交換
6位:フリードハイブリッドテレビ
7位:ナビ フリード 解除
8位:ベスプレ球場データ
9位:シュヴァルツェカッツ ツェラー マリエンゴールド
10位:tv フリードハイブリッド 走行中
1位。これがトップとは、スレイプニル愛用者は少ないのか。2、4、6、7、10位、どうもどうも。3位、道糸でも切れたのでもっといい方法があるかも。5位、ハングウォッチくらいなら簡単。
図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。
『星の王子さま』をものした著者のファンタジックな物語、と思いきや、内容はひたすらハード。1930年、南米で航空郵便に命をかける男たちの物語。レーダーも脱出装置もない当時。無線も打鍵式しかない。現代から見れば狂気の沙汰である。それを統べる支配人は狂気の権化。漫画家はうまいというよりは情念の宿るタイプ。
原著者もパイロットで飛行中に消息を絶った。今ではこの本がもたらしてくれるものは、空の安全への希求である。
月) かき揚げそば ヨーグルト 牡蠣のクリームシチューランチ トンカツ ポテトサラダ 海老フライ パストラミエッグ アルフォート
火) かき揚げそば ランチ 鰹のカルパッチョ トンカツ サンドウィッチ 巻き寿司
水) かき揚げそば ランチ 宴会料理
木) かき揚げそば ランチ ソーセージ 巻き寿司 サラダ ハムエッグ アルフォート
金) カレーライス ランチ さとうさや 鳥から チョコレート
土) 天ぷらそば カツカレー ハムエッグ サラダ ピリ辛チキン 鰹たたき
日) あんころ餅 カロリーメイト 牡蠣天丼 おつくり ピザ おでん
§過去
体重86.2kg 26.6% +1.6
体重85.0kg 25.7% -1.2
体重85.3kg 26.0% +0.3
体重85.7kg 24.3% +0.4
体重85.2kg 24.5% -0.5
体重86.2kg 25.2% +1.0
体重85.9kg 26.4% -0.3
体重86.6kg 24.8% +0.7
体重86.1kg 25.0% -0.5
体重86.6kg 25.8% +0.5
§現在
意図的に走ったのだが2週間前の元の木阿弥。食べてから計ったからだと思いたい。
休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★
血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
上は落ち着いてきたが下の血圧が安定しない。
午前はゆっくり。仕事の書類を探したり、洗濯をしたり、ウェブの懸賞に応募したり。
昼から行動開始。電器屋へ。洗濯機から水が漏れる。先週排水ホースの裂け目を見つけダクトテープで補修したが、まだ水が漏れる。ホースではないのか。そもそも10年以上使っているもので、脱水がうまくいかない。今の全自動洗濯機は脱水で異常な回転のぶれを検知すると、もう一度すすぎをして洗濯物の偏りを直すようになっている。それが頻発するのだ。来月から消費税が5%から8%になることもあるし、妻の勧め(要望。実はクレーム)にしたがって買い換えよう。
下調べはしてある。シャープのES-GV80Mという機種と、東芝のAW-70DMという機種だ。どちらもタテ型で7万円程度。性能は同じに思う。シャープの方が穴なしドラムで清潔感がある。
店頭。シャープがない。東芝の説明員に話を聞く。音も小さい。最低水量が少ない。色はブルーでピンクの欲しかったポーシャはおかんむりだが、許せ。売価は69,800円。宅配は無料。今ある機械の処分代が3,000円強。結局、処分代を持ってもらう形で70,000円ジャストでの購入となりました。
来月からポーシャも4年生。部活も始まれば連絡に必要だから、とスージーの携帯電話を見る。
これまでずっと蚊帳の外だったポーシャの番だ。まずはF科学館へ。庭にドームがあり、その上でぽよんぽよんと跳ねるのだ。ポーシャの友達が来ていたこともあり、一時間近く遊ぶ。私も乗ってみたが一回跳べば数回は跳ねる感覚がおもしろい。
道の駅Kへ。食堂でスージー、ポーシャ、義母、私の四人で食事。私は牡蠣天丼。海老はいないが松島産の牡蠣だ。大ぶりでぷりっぷり。噛んで弾力があり、歯で破けるとジュースが漏れる。これはうまい。850円。
遊具コーナーで遊ぶポーシャ。ブランコと、雲梯、滑り台。雲梯につかまれない。どうした。
お土産は稲庭うどん(ちょっとした袋で250円!)とかに味噌汁パック。物自体はいいのだが、接客で驚いた。私がお金を払おうとすると、店の電話が鳴った。「ちょっといいですか」 店の奥に引っ込む店員。
いいも悪いもないでしょう。こういう場合、店員は電話を鳴らせておいて目の前の客を優先させるのが原則ではないでしょうか。
|||||
ウヰスキー空けた。208本。
図書館より。イースト・プレス。
高校生が授業のレポートで『古事記』を発表することになり、司書教諭が助けてくれるという設定。古事記の物語を追うだけでなく(そもそも分量からしてダイジェストにしかならない)、それが何を象徴しているか、日本文明独自論のテイストで説明してくれる。
*スサノオが忌服屋(いみはたや)の屋根から皮を剥いた馬を投げ込んだら機織女の陰処(ほと)に梭(ひ)が刺さって死んでしまった、という話は強姦。
*天の岩戸で天宇受賣命が「胸乳をかき出で裳緒を陰に押し垂れき」とあるが、一心不乱な様子を表していて、裸踊りを見て神々が笑ったという解釈は間違い。アマテラス不在で真っ暗だから見えるわけがない。アマテラスは笑い声を聞いて自分から扉を開けた。心の病には自分から復活しようという気持ちと、周囲の援助との両方が必要。
*草薙の剣; 英知と勇気
*八尺の鏡; 鏡は「鑑みる」で、自己反省
*八尺の勾玉; 勇気と自己反省によって出来上がる徳
「八咫の鏡」ではないかと調べたら、これは『日本書紀』の表現。
最近のコメント