624 ウソを見破る統計学 神永正博
図書館より。講談社ブルーバックス。副題、退屈させない統計入門。
大学生の娘と著者の分身である大学教官の対話風統計入門。極力数式を使っておらず、「計算はソフトウェアがやってくれる」というスタンスなので、統計の実際というよりは「統計はこんなふうに使えるよ」という紹介の本。例えば、電話サポートセンターの人員数や、窓口の数をいくらにしたらいいかは、待ち行列理論で計算できる。
*BMIを5ずつに分けて寿命を計ると、20以上25未満より25以上30未満の人のほうが長生きする。
登場人物の親子の仲がよすぎて、きっと著者もこういう親子関係になりたいのであろう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1225 PTAをけっこうラクにたのしくする本 大塚玲子(2018.04.20)
- 1224 スマホの5分で人生は変わる 小山竜央(2018.04.19)
- 1223 超訳百人一首うた恋い。 杉田圭(2018.04.17)
- 1222 まんがで読破 坊っちゃん 夏目漱石(2018.04.13)
- 1221 広辞苑の中の掘り出し日本語 永江朗(2018.04.10)
コメント