週末の過ごし方20140624
土日と仕事だったので月火にゆっくり。
午前は洗濯。クリーニング屋へ。私は背広、スージーは冬のハーフコートとダウン。
昼食にスージーとホテルの和風ランチ。割引クーポンを印刷するのを忘れた。
ハーブ園でおもしろいものを見る。サラダ油やビネガーにハーブを入れると香りがついたオイルやビネガーができるのだ。いま家庭菜園でコモンセージを育てているので、もうちょっと育ったらオリーブオイルに入れてみよう。
道の駅へ。スージーが煎餅や野菜、ソフトクリームを購入。
市役所で扶養関係の書類を三つ。
百均で手提げ、タオル。スージーは手提げを五つも買った。腕は二つしかないのに、五つも買うとはどういうとか。きっと永遠にわからない。
文房具屋で消しゴムや色鉛筆を。スージーがステッドラーの太い色鉛筆を購入。普通の削り器には入らない。どうやって削るのか。店員さんに聞いたら今はないとのこと。やはり肥後の守か。
落語を聞きながら庭の草むしり。プランターの苺が元気すぎて外に出ている。これはやはり地植えすべきか。
火曜日。午前はお仕事。
一眠りして夕方から動く。クリーニング店で回収。「500円で染み抜きができますよ」とのことで思わず頼んでしまった。今までそんなことしたことがないのに。しまったきれいなお姉さんなのでイエスと言ってしまった。後悔。
電器屋で大量の電池を捨てる。タブレットを物色。
図書館へ。「休館日」 あらすみません。返却日に遅れてしまっている。
数ヶ月前ノーリツの風呂釜が壊れたので修理代をネットバンキングで振り込む。リレーケースが18,900円(パソコンで言えばマザーボードか)、出張料が3,000円、電装部修理が8,400円。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.5kg 21.6%・ウヰスキー372(2018.04.16)
- 週末の過ごし方20180415(2018.04.15)
- ふるさと納税2018(未完)(2018.04.14)
- ふるさと納税2015(2015.07.09)
- 蛍光灯・テープカッター(2018.04.11)
コメント