« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の33件の記事

681 まんがで読破 堕落論・白痴 坂口安吾

 図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。

 まず構成がいい。エッセイである『堕落論』と『続堕落論』から現在ではわからない固有名詞を捨ててメッセージを抜き出し、再構成し、それで小説『白痴』を挟む。
 美しく生きていたが、空虚だった戦中。戦後は、人間として欲しいもの、愛するものを正直に求め、堕落すべきだと説いた坂口安吾。それを「サヨ」への奇妙な愛情でいい話にしてしまったのは、安直であるが安心して読める。
 原作で何度も登場した人間の「実相」という言葉を漫画中では見つけなかったのがちょっと不満。

  

| | コメント (0)

健康診断

 午前中は胃検診。バリウムを飲むのだ。朝7時の開始に合わせて行ったら、21番とのこと。あまり早く行けば悪いと配慮したが、そうでもないようだ。
 苦言を呈するが、受付と待ち合わせを同じ部屋でやっているのはどうかと思う。待っている人は静かに待っている。その中で「下剤について」「がんで亡くなった親族について」回答を強いるのだ。

 順番が来た。レントゲンの支障にならないように薄着をしてきたつもりだが、ティーシャツの胸のポケットがよくないとのこと。ティーシャツを脱いて撮影。
 終了。
 次の人は女性であった。彼女に向けて私の上半身ヌード肉体美をばっちり見せつけてしまった。朝からすみません。

 終わったら8時半。喉も乾くし、そもそも空腹だ。牛丼を作ってがっつり食う。

 午後は一般的な健康診断。
 尿検査、レントゲン、聴力、視力、身長、体重、腹囲、血圧、採血、心電図、問診。
 レントゲンで姿勢が悪いらしくもう一度。さらに「もうちょっと低くなってください」と三度目の撮影。

 要項をよく見たら、胃検診と健康診断を同日に行なってはいけないとのこと。きっとレントゲンの被曝を危惧してではなかろうか。

  

| | コメント (1)

680 野鳥売買メジロたちの悲劇 遠藤公夫

 図書館より。講談社プラスアルファ新書。

 メジロは美しい声で鳴く。だから狭い鳥かごで飼われ、鳴き比べに出され、高値で取引される。まさに籠の鳥。愛玩して鳥は、マヒワ、ウソ、ホオジロ、メジロ、ヒバリ、ヤマガラ、ウグイスの七種。それも都道府県知事の許可がなければならない。高値で取引される野鳥を巡って、日本や中国の売人が暗躍する。そこで著者は「ドン・キホーテ作戦」と嘯きながら何度も中国や香港に渡り、体を張って悪の手口を暴く。

 著者の仲間にはこんな人もいる。平野虎丸という豪快な名前の人だ。メジロの鳴き合わせ会に単身突入する。
「何を言うかお前っ、これは違法じゃなか。輸入メジロでやっちょる」
 ウソをいいなさんなと言い合いになった。それじゃあと平野さんはマイクを借りて、
「輸入メジロを持ってきよる人は、鑑定しますから、もってきてくださ~い」
 と、繰り返しアナウンスした。しかし、誰も出てこない。
「ほれ、みなさい。ひとりもおらんでしょうが」

 虎丸さんの活躍があり、その後熊本市はメジロの鳴き合わせ会に公園を使わせなくなった。

*(中国で)地平線まで見渡す限りが春を待つ農地だ。しかし、ここも広東平野と同じ過剰な利用でないかと思う。環境保全のためには帯状にでも木立を残すべきだろう。強風が吹けば黄砂となって日本まで土が跳ぶ。

*結局、Aは暑い盛りに二〇日間、Kは八日間クーラーもない留置場で暮らした。
*「かるーい気持ちでメジロを捕ったんです。もう懲り懲りです。本当に」
*AもKも弁護士の前で泣いていた。留置場に入れられて、二人はかごのメジロの気持ちが、よくよくわかったという。

| | コメント (0)

体重79.3kg 22.1%・ウヰスキー219

月) かき揚げそば ヨーグルト ベーコンにら玉子スパゲティ もろきゅう 油を使わないとんかつ
火) かき揚げ更科そば ランチ ミニサラダ 鳥から 野菜天ぷら 焼き鳥 夏野菜揚げ
水) かき揚げ更科そば ヨーグルト 冷奴 ハムエッグ チーズいかボール ウインナーポテト 羊羹 サンドウィッチ
木) かき揚げ更科そば ランチ 宴会料理
金) 親子丼 かき揚げ更科そば バジルかまぼこ ミニサラダ 鰹たたき サンドウィッチ 枝豆 ドッグパンコロッケ
土) かき揚げ更科そば 回鍋肉弁当 おにぎり コーヒーソフトクリーム カルパッチョ バジルちーちく バジル笹かま ハムエッグ 梅しそ竜田巻
日) カレー あんこ餅 かき揚げ更科そば レーズンロール カレーパン もろきゅう ほたてバター 冷奴 ガーリックトースト 鳥から

 新しい商品を見つけた。更科そばが三食入ったパックだ。なぜかよく売れ残るので見切り品を入手。
 油を使わないシリーズで「とんかつ」を買ってみた。豚肉400グラム。食べ過ぎて胸焼け。

 木曜日は十年ぶりに行った飲み屋さん。でかい海老フライ。凝った山菜料理。シャーベット状の飛良泉。サービスでばんばん出してくれたのに予算どおりの会計。ここは天国か。

 土曜日は子供の部活の遠征。名物のお菓子に舌鼓。

§過去
体重81.9kg 23.0% -0.9
体重81.3kg 22.4% -0.6
体重82.0kg 21.7% +0.7
体重79.9kg 21.3% -2.1
体重81.7kg 24.5% +1.8

体重80.8kg 22.2% -0.9
体重82.0kg 21.7% +1.2
体重80.2kg 22.8% -1.8
体重78.9kg 23.0% -1.3
体重79.3kg 22.1% +0.4
§現在

 アンダー80は達成したが、ここからが辛いところ。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★--★★----★★★★★-×★×--

 サマーヴァケイションに突入しました。

  

|||||

  ウヰスキー空けた。219本。

続きを読む "体重79.3kg 22.1%・ウヰスキー219"

| | コメント (1)

図書館828

824) 顔と表情の人間学 香原志勢
825) 陸上最強のポイント50 福間博樹・監修
826) 日本人なら知っておきたい日本文学 蛇蔵&海野凪子
827) まんがで読破 自由論 ミル
828) まんがで読破 般若心経 バラエティ・アートワークス
*) まんがで読破 若きウェルテルの悩み ゲーテ
*) 野鳥売買メジロたちの悲劇 遠藤公夫
*) TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール 小熊弥生
*) データ分析ってこうやるんだ! 実況講座 吉本佳生

 最近忙しくて読み切れていないので、そのカバー。

|||||

 この図書館ではWi-Fiサービスを行なっている。いつか加入してやろうと思っていたが、閉館直前に飛び込んだり、家族がいたりでできなかった。今日は時間に余裕があるのでやろう。
 と思っていたら、どう考えてもゲーム機目当ての頭の悪そうな中学生が「ワイファイお願いします」「僕も」と連続で5人ほど来る。態度が遠慮がちなのでそこは好感が持てるが、ちょっとその流れで「私もワイファイお願いします」とは言えなかった。そのボウズたちと私は無関係なのでどう考えても考え過ぎなのだが、やはりためらってしまったのだ。

  

| | コメント (0)

679 世界一わかりやすい「ゲーム理論」の教科書 小関尚紀

 図書館より。中経出版。

 元気でおっちょこちょいな元営業・リナと自信過剰の理論化の銀縁先輩の掛け合いを軸に自然とゲーム理論が頭に入る、ビジネス・ストーリー(正確にはこういうカテゴリーはなんというのであろう)。

*ゲームツリー; 樹形図によるケース分類
*プラスサムゲーム; マーケットリーダーはゼロサムゲームではなく、パイそのものが大きくなるプラスサムゲームをめざすべし。
*合理的なブタ; 負けゲームではあえて自社の支出を押さえ、相手の力に乗っかっていく。
*同調圧力; メニュー選びを客にすべて任せるのでなく、ランキングやお勧めセットを提案せよ。
*囚人のジレンマ; 裏切りはビジネスチャンス

 

| | コメント (0)

プラティ、落ちる

 元気のないプラティがいた。レッドワグだ(胴体が赤で、ヒレが黒)。
 放っておくと床に沈む。刺激を与えると動き出す。がんばってくれないかな、と水を換える。

 ……駄目でした。

 柔らかい腹からエビに食べられていました。さらに数日経つと、その残骸さえもわからなくなりました。諸行無常。

 プラティ、5匹。サンセット2、イエローミッキー2、レッドワグ1。

| | コメント (0)

678 投資される女、消費される女 酒井光雄

 図書館より。あさ出版。

 「投資」という言葉に惹かれて借りてみたが、そういう投資ではない。女性にはおいしいものを食べさせて、格の高いホテルに泊まらせて、プレゼントをあげよう。女性は女らしさと笑顔を大切にし、知的好奇心を持ち、きれいな言葉を話し、素敵な人に会うために出かけましょう。
 自分を高め、相手を大切にし、ありがとうと言う。
 上品な大人の道徳、というべき本。

*女性は今日起こった出来事を誰かに聞いてもらわないと心が休まらないところがある。また自分の話が終わらないと人の話が聞けない傾向がある。/女性同士が話をしている場面を見かけることがある。驚くのは二人の話が最初は会話になっておらず、それぞれが自分の話をしているところ。お互いに相づちは打ってはいるが、相手の話を聞き、何かアドバイスをするわけではない。心にたまったものを、その場で吐き出しているかのよう。互いに話し終えると、やっと普通の会話が始まる。これは男性にはとても真似できないことだ。

  

| | コメント (0)

エクシリム・ダイアリーズ「ガラス細工」

 2013年夏、小樽のガラス細工工房でサンドブラストに挑戦。

 下絵を描きます。

Cimg7158

 マスキングをして砂を吹き付けます。

Cimg7183

 妻も挑戦。

Cimg7203

 これは参考作品。

Cimg7211

 工房Gさん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

677 こんなリーダーになりたい 佐々木常夫

 図書館より。文春新書。副題、私が学んだ24人の生き方。

 著者は東レで偉くなった人だが、偉さを感じない。誠実さを感じる。読んでいてすがすがしく感じる好著。

*ジェニーンは中長期計画というものを信用しない。目の前の一年間の計画をたてるだけで、マネジメントにはなすべきことが山ほどある。(アメリカの経営者)
*人間は慣れる存在(ドストエフスキー); 収容所の過酷な生活で、感情をなくしてしまう。
*落ちこぼれの2割を育てようとするリーダーのいる職場は、おしなべて士気が高い。「このリーダーは何があっても自分たちを見捨てない」という信頼感をメンバーが共有するからだ。
*主よ、私をあなたの平和の道具としてお使いください。憎しみのあるところに愛を、悲しみのあるところに喜びを、争いのあるところには許しを、絶望には希望を、理解されることよりも理解することを、愛されることより愛することを。(マザー・テレサ)
#西郷は人間は訓練で己を高めようと思えば、どこまでも大きくなれ、小さくなればどこまでも小さくなれると思っていた。
*戦略とは「戦いを略す」と書く; 毛利元就は無駄な戦いを省いた。
*リーダーになる人の物差しは内部にある。だから自分の内面を高めていくことが大切なのだ。心理学者のマズローはその欲求の五段階説で「人は、自己実現のために絶えず成長する」と規定している。しかし、私はその自己実現のもう一段上に「人は自分を磨くために働く」ということがあると考えている。

  

| | コメント (0)

体重78.9kg 23.0%

月) かき揚げざる中華 ヨーグルト 夏野菜の黒胡椒和え 真鯵フリッター ベーコンチーズ チーズ 梅海苔フライ
火) かき揚げざる中華 ランチ ミニサラダ 鳥から 刺盛り 寿司
水) かぼちゃ天ざる中華 水羊羹 ランチ ハムエッグ 海老 ジャンバラヤおにぎり ハンバーガー
木) かき揚げざる中華 ランチ 冷奴 ハムエッグ エリンギ チーズ
金) かき揚げざる中華 ランチ ミニサラダ ハムエッグ トマトバーガー ささみの梅しそ竜田巻 フライ
土) かき揚げそば 親子丼 枝豆 鳥から ポテトサラダ 調理パン 手作りピザ
日) かき揚げたぬきそば ハンバーグセット もろきゅう じゅんさい 手作りピザ

§過去
体重82.8kg 23.5% +0.2
体重81.9kg 23.0% -0.9
体重81.3kg 22.4% -0.6
体重82.0kg 21.7% +0.7
体重79.9kg 21.3% -2.1

体重81.7kg 24.5% +1.8
体重80.8kg 22.2% -0.9
体重82.0kg 21.7% +1.2
体重80.2kg 22.8% -1.8
体重78.9kg 23.0% -1.3
§現在

 来ました一ヶ月ぶりのアンダー80。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★--★★----★★★★★-×★×-

 今日は海の日。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
20140324 146/105
20140331 162/111
20140407 128/ 95
20140414 143/ 99
20140421 163/101
20140428 120/ 83
20140506 139/ 99
20140512 137/ 89
20140519 128/ 90
20140526 146/ 89
20140602 138/ 99
20140610 133/ 96
20140616 140/ 92
20140623 139/100
20140630 153/105
20140707 141/ 87
20140714 138/ 97
20140721 117/ 83

 飲酒と入浴で参考記録。

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140720

 土日に海の日を加えた三連休。

 土曜日は午前中半ドンのお仕事。「半ドン」という言い方が伝わらない人も今では多いのかなあ。
 午後からは休日出勤。まっとうなお仕事を頑張って、来週の宴会の予約まで完了。

 日曜日。
 洗濯祭。たまっていた下着やスポーツ用品を洗う洗う。先週忙しくて洗っていなかったワイシャツも洗う。ハンカチも洗う。
 水槽の水換え。プラティのレッドワグの一匹が具合が悪かった。水換えをしたら多少よくなったが、予断は許さない。

 昼には甲子園予選を見に行きたかったのだが、涙を飲んで家族を優先する。
 ファミレスで食事。100円ショップ。クルマ屋のフェアでアイスクリーム、飲み物、花火、サイリウム。ホームセンターで洗顔料などいろいろ。公園でサッカー。スーパーで食材。

 夕方から花火。クルマ屋でもらったものだ。6本燃やしておしまい。

 ウェブで甲子園予選の結果を見る。応援していたチームが負けていた。ああもう見ることはないのか。

| | コメント (0)

エクシリム・ダイアリーズ「ジャグリング2013」

 昨年の夏、北海道にフェリーで行った。往路で関西の学生のジャグリングを見た。

Cimg7104

 いい笑顔です。

Cimg7094

 ディアブロ。

Cimg7109

 このあとはバルーンでうさぎを作ってもらいました。

| | コメント (0)

人生の十冊

 ふと思い立った。これまで読んだ本の中で、人生を揺さぶるほど影響のあった本はなんだろう。

1 銀河英雄伝説 田中芳樹
2 クリスマス・カロル ディケンズ
3 罪と罰 ドストエフスキー
4 日本語の作文技術 本多勝一
5 日本語 金田一春彦
6 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド 村上春樹
7 アルジャーノンに花束を ダニエル・キイス
8 ムーン・パレス ポール・オースター

  

 あと二冊は、空けておこう。

| | コメント (0)

676 40歳のリアル 人生戦略会議

 図書館より。WAVE出版。

 40歳からの仕事、お金、住まい、健康など七つのテーマをデータを駆使して語る。複数の著者によるらしいので、「これだ」という爽快感を欠く章もあるが、どれもこれも納得いく筋立てをしている。ただし1章の「仕事」だけはいっとき話題になった40歳定年制ショックが直撃したときに書かれたらしく、そんな莫迦な話は今はない。

#いちばん遠くにあるのが「夢」。それよりも手前にあるのが「目標」。すぐ目の前にあるのが「課題」です。(福原愛)

*性交渉
*①九九の法則; 年代に9をかける。40代ならば4×9=36。36を30と6に分ける。30日に6回と解釈する。
*②年代二乗の法則; 40代なら4を二乗する。16日に1回。

*夫と妻のどちらがリーダーを務めればよいか。答えは決断力のある方。ただし判断と決断は違う。情報を元に決めるのが判断で、情報が乏しい中でも「こっちにする」と決めるのが決断だ。

  

| | コメント (0)

図書館823

817) 消費される女、投資される女 酒井光雄
818) TOEIC300点でも世界で戦える英語術 安達洋
819) 変わる力 鈴木敏文
820) 世界一わかりやすい「ゲーム理論」の教科書 小関尚紀
821) まんがで読破 水滸伝 施耐庵
822) まんがで読破 父と子 ツルゲーネフ
823) まんがで読破 堕落論・白痴 坂口安吾
*) こんなリーダーになりたい 佐々木常夫

| | コメント (0)

675 カラスはホントに悪者か 太田眞也

 図書館より。弦書房。

 前著『カラスは街の王様だ』から八年。大幅に加筆され、読み応えがある。写真はややボケているものもあるが、白斑のあるカラス、赤いカラス、ハヤブサやキツネとの戦いなど、様々な生態を見せてくれる。
 167ページ、「皇居内で見つかったバフ変したハシブトガラス」という表記がある。バフ変とは何か。調べてみるとバフとはなめし革、つまり黄土色やクリーム色に変化した色のことであり、バードウォッチングの用語らしい。「求愛給餌(コートシップフーディング)」「一腹卵数(クラッチサイズ)」なんて用語解説が丁寧な著者らしくないところだが、愛鳥家の常識なのかもしれない。

*生ごみの食い散らかし問題も、ゴミ袋を黒色から半透明のものに変えたために生じた。
*カラスの嗅神経はニワトリやハトの三分の一くらいの細さで、鳥の中でも嗅覚の発達は特に悪い。腐肉まで食べる悪食にはそのほうが却って好都合かもしれない。

 「烏に反哺の孝あり」ということわざがある。カラスは子供が親に食物を与える親孝行な鳥だ、という意味だが、それはひなが大きくなって親と子を見間違うほどになっても親が子に餌を与える姿を見て誤解したもの。

| | コメント (0)

ワイン31「オペラ・プリマ」

名称:オペラ プリマ アイレン モスカート
種類: 白
原産: スペイン
値段: 不明
風味: やや甘口
一言: スペインらしく太陽を感じさせる明るいワイン。やや甘さがだらだらと残ってしまうところはあるが、好みであろう。

| | コメント (0)

体重80.2kg 22.8%

月) 天ぷらそば ランチ ご飯 味噌汁 フカヒレスープ
火) ざるそば 目玉焼き ランチ アジ刺身 チーズささみカツ 寿司
水) つまみ天そば ヨーグルト ランチ 茎わかめ ミニサラダ 炙り焼きチキン 冷奴 つくねチーズ焼き
木) つまみ天ざる中華 ランチ ミニサラダ 鮪寿司 チキン南蛮 チキン竜田
金) かき揚げざる中華 ランチ 枝豆 甘海老磯江揚げ ドッグパンフランク チーズ
土) かき揚げざる中華 チキンカレー いかの唐揚げ キャペリン磯辺揚げ カットピザ 
日) 親子丼 弁当 コーヒーソフトクリーム 冷奴 真鯵フリッター

 漢字が多くなってきた。
 フカヒレスープは前の職場のおみやげ。ご飯を入れて雑炊にしてみた。うまい。

§過去
体重82.6kg 23.4% -0.8
体重82.8kg 23.5% +0.2
体重81.9kg 23.0% -0.9
体重81.3kg 22.4% -0.6
体重82.0kg 21.7% +0.7

体重79.9kg 21.3% -2.1
体重81.7kg 24.5% +1.8
体重80.8kg 22.2% -0.9
体重82.0kg 21.7% +1.2
体重80.2kg 22.8% -1.8
§現在

 よしもう少しだ。来週はアンダー80だ。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★--★★----★★★★★-×★×

 今日は暑かった。辛抱できずバツ。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
20140324 146/105
20140331 162/111
20140407 128/ 95
20140414 143/ 99
20140421 163/101
20140428 120/ 83
20140506 139/ 99
20140512 137/ 89
20140519 128/ 90
20140526 146/ 89
20140602 138/ 99
20140610 133/ 96
20140616 140/ 92
20140623 139/100
20140630 153/105
20140707 141/ 87
20140714 138/ 97

 薬が3種類に増えたのに、拡張期血圧が微増。

   

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140713・ウヰスキー218

 土曜日。午前はしゃかりきに仕事。レトルトカレーを食べて昼寝。この歳になって、運動すると必ず昼寝をする。カレーを食べているうちに眠くなって、「眠い。こりゃ駄目だ」と最後のひとさじを口に入れたとたんもぐもぐしながら寝床に倒れこんでしまう。
 4時過ぎに起き出して文化会館へ。書道の展示を見るのだ。私は悪筆だがスージーは達筆なので、ポーシャの書道になみなみならぬ期待を持っている。私の遺伝子が勝ったか、ポーシャはこれまで入選止まり。
 「金賞」。これはすばらしい。苦労しただけにうれしいであろう。

 ダイソーでタブレット用のケースを買う。324円。そう言えばタブレットのエントリを書いていない。若いときは新しいガジェットを買うととことん遊び倒していたのに。今は買っただけで満足してしまっている。

 文房具屋で一筆箋を買う。読み方がわからない。ひとふでせんか、いっぴつせんか。尋ねる。
「三行くらい書ける便箋ってありますか。ひとふでせんというか、いっぴつせん」
「ああ、いっぴつせんですね」 外れた。

 夜は今年二回目の花火。今回はちゃんとろうそくを持っていく。折りたたみ椅子を持っていったらスージーの尻に根っこが生えた。今度はみんな座れるシートにする。

 日曜日。遠方でお仕事。内容は難しくないが、くたびれた。
 朝4:30出発、帰りはお土産を買う時間を入れても、夜8:00帰宅。

  

|||||

  ウヰスキー空けた。218本。

| | コメント (0)

674 ストリートダンス入門 監修・EXILE PROFESSIONAL GYM

 図書館より。小学館入門百科プラス。。副題「はじめてでもおどれる!」。

 もう構成がすばらしい。学年誌で鍛え上げた「子供をその気にさせるテクニック」が遺憾なく発揮されている。エグザイル関係のダンサーの華やかな写真。ポップでバギーな衣裳。小学六年生がイケメンダンス講師に一目惚れする漫画。スクール生のインタビュー。そして昔の歌謡曲の振り付け説明風ステップ説明。

 何より素晴らしいのはウェブで動画を見られることだ。IDとパスワードを入れるとそのyoutubeのページに入ることができる。「ランニングマン」はできたので「ハッピーフィート」と「ロジャーラビット」ができるようになろう。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140711

 午前はお仕事。ひとつ、イベントを成功させる。ふたつ、不当なことを言われてほぞを噛んでいたが、私の正しさが証明される。よしよし。

 医者へ。収縮期血圧146、拡張期血圧79。まだ高いということで薬を増やされる。残念。最近は醤油をひかえてその分味が足りないときは唐辛子をふりかけているのだが、まだまだのようだ。
 どのくらい下げればいいかと質問したら、拡張期血圧が90とのこと。
 午後に医者に行ったら30分ほどで終わった。今までは早朝診察券で受付をして、朝食をとり、再度診察に出かけていたのだが、今日のように午後診察に合わせるというのはなかなかいい手だ。

 夕方に時間があるなんてうれしい。心の余裕だ。いつも行かないところへ行こう。パン屋。サンドウィッチやピロシキを買う。私はピロシキが大好きなのだ。当たりはスコーン。帰宅したポーシャは喜んで食べていた。

 スージーと会話。他愛のない話ばかりだが、こんな時間もいいものだ。

 スージーと一緒にポーシャを迎えに行く。吹奏楽部は玄関外で最後の挨拶をする。居残りをさせないという配慮であろう。

 オインへ。スージーが割った茶碗を買うだけのはずが、お菓子や本を買わされる。スージーの英検準一級の本、ポーシャには『鏡の国のアリス』。

 最近野鳥が元気だ。たぶんセキレイが電線に集まり、その下の私達のクルマにフンをたらす。メラミンスポンジで私とスージーのクルマをきゅきゅと掃除する。それが表面にいいかどうかはわからない。

  

| | コメント (0)

673 中学生の成績が上がる!教科別勉強のルール最強のポイント65 秋田洋和

 図書館より。メイツ出版。

 あくまでも正攻法。「睡眠時間は確保する」「時間に敏感になろう」「TO DOリストをつくろう」「数学は=で改行しよう」「英単語は回数でなく覚えるまで練習しよう」「実験は積極的に参加しよう」など当たり前のことを書いている。しかしその当たり前のことができない人の多いことよ。学問に王道なし。

#Dose he have lunch at twelve?
 どせって。このページにはご丁寧に三度もdoseが登場する。はっきり言って英語担当の人は切腹するレベル。著者なら買う価値なし。

*日本国憲法は一覧表にして壁に貼る; 1, 3, 9, 11, 13, 14, 25, 26, 27, 30, 41

 この本の最高のテクニックはこれだ。
*数式が出る数学や理科は、B罫ノートを使う。A罫だと一行に無理やり分数を書いてしまうからだ。逆に英語や社会ではA罫を使う。B罫では大文字小文字の区別が付かない。また社会では重要語句を囲んだり大きめに書いて強調することが多い。国語はノートを横にするから、狭いB罫は文字が縦長になりバランスよく書ける。

| | コメント (0)

672 まんがで読破 続・論語 バラエティ・アートワークス

 図書館より。イースト・プレス。
 
 ウシ子先生が帰らぬ人となり、成人した同級生たちはその葬式で再開し、酒場で当時を回顧し、論語の話に耽る。絶対ちょい役だと思っていたチャラ男とアーパー女がこんなふうに再登場するとは。解説漫画もこれくらいのびのびとやってくれると楽しめる。

#子曰く 朝に道を聞きては夕べに死すとも可なり

  

| | コメント (0)

671 まんがで読破 論語 バラエティ・アートワークス

 図書館より。イースト・プレス。

 『種の起源』の漫画家である。明るい絵柄で、キャラの描き分けもいい。その漫画家が、高校に臨時講師として牛が赴任するというぶっ飛んだストーリーをコミカライズ。なんだこれは。不条理ものかと思わせておいて不登校のヒロインやガリ勉や厳しい教頭が絡みあい、それはそれは素晴らしい物語となった。

*儒教を宗教の一種とする考え方も確かにあるわね でも神様や死語の世界を扱うのが宗教だとするなら 儒教は宗教ではないわ! 儒教には死後の世界という概念がないの それから特定の神様を信仰する教義もない 子、怪力(かいりょく)乱神を語らず

*教師は勉強だけ教えていればいい…とおっしゃいましたね? 本当にそうでしょうか? 「人」を育てるのが…! 「教育」というものでしょう!! 君子博く(ひろく)文を学びてこれを約するに礼を以ってすればまた以って畔(そむ)かざるべきか!

  

| | コメント (0)

体重82.0kg 21.7%

月) かき揚げそば ランチ きゅうりオーロラ 鳥から 豚肉味噌炒め 真鯖刺身
火) さつま天そば ランチ 海藻サラダ うま煮 鰹刺身 鮪中巻 焼き鳥 ドッグパンフランク
水) さつま天そば ランチ カニ風味サラダ 冷奴 ゲソフライ
木) かき揚げそば ランチ 茎わかめ サンドウィッチ ゲソフライ たこ焼き 
金) かき揚げそば ランチ たこ焼き 枝豆 チーズ カットピザ
土) かき揚げざる中華 牛丼 トマトサラダ 鳥から 刺身セット サンドウィッチ
日) かき揚げざる中華 とんかつ定食 納豆 厚揚げのうま煮 鶏わさ 納豆竹輪 アジ大葉フライ カットピザ

§過去
体重83.4kg 24.2% -1.1
体重82.6kg 23.4% -0.8
体重82.8kg 23.5% +0.2
体重81.9kg 23.0% -0.9
体重81.3kg 22.4% -0.6

体重82.0kg 21.7% +0.7
体重79.9kg 21.3% -2.1
体重81.7kg 24.5% +1.8
体重80.8kg 22.2% -0.9
体重82.0kg 21.7% +1.2
§現在

 乱高下。今日は測る前にうっかり食べてしまったからだ。

休肝日メーター: ★---★★-★★----★★★-★-★-★--★★----★★★★★--★

 前回「休みます」とか言って、今日は仕事であまりに理不尽なことがあり、このまま飲んだらまずいと自粛。
 それと最近ビールがおいしく感じられないのだ。少なくとも発泡酒は買うものの、こんなんだっけと思うばかり。

血圧:
20131111 167/112
20131118 166/111
20131125 153/107
20131202 149/108
20131209 162/112
20131216 144/105
20131223 138/104
20131230 132/ 86
20140106 147/109
20140113 141/ 91
20140120 135/ 84
20140127 141/ 95
20140203 144/ 91
20140210 150/111
20140217 133/ 92
20140224 129/ 84
20140303 137/107
20140310 150/108
20140317 145/110
20140324 146/105
20140331 162/111
20140407 128/ 95
20140414 143/ 99
20140421 163/101
20140428 120/ 83
20140506 139/ 99
20140512 137/ 89
20140519 128/ 90
20140526 146/ 89
20140602 138/ 99
20140610 133/ 96
20140616 140/ 92
20140623 139/100
20140630 153/105
20140707 141/ 87

 薬が切れて2週目。今日は入浴したので血管が拡張されたか。

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20140706

 金曜日。仕事で私担当のイベントが二発。うまくいった(と思う)のでワイン「トカップ」で乾杯。

 土曜日。午前中はお仕事。
 その帰り、ワインの補充にリカーショップに行く。コウシーニョ・マクルのシャルドネを購入。880円。
 家族と合流して靴屋でポーシャの「駿足」、ビーチサンダル、私の臭い消しアロマスプレー。
 電器店でスージー向けの角質ケア(ローラー)を発見。これまで9,000円くらいの品しかなかったが、コイズミが2,500円くらいの廉価版を作ってくれた。即購入。

 日曜日。午前中はいいお仕事。ここはいい弁当が出るのだ。半ドンだったので弁当を持ち帰ったらスージーに半分取られた。
 オインの安売りハガキがあったので、タブレットのためのマイクロSDカードを購入。1,800円くらい。クラス10。ポーシャに水着。スージーにスカートなど。
 帰宅して洗車。久しぶりだ。シャンプーしてスプレーワックス、フルに洗車した。
 夏に東京家族旅行をする。JRにネットで予約。
 そして夜、家族で花火。花火セットを2つ半。一つ本格的な打ち上げ花火があってみな喜ぶ。

  

| | コメント (0)

ワイン30「トカップ」

名称: トカップ
種類: 白
原産: 北海道池田町 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
値段: 1,300円くらい
風味: 辛口
一言: うまい。この日はちょっとイベント二つを成功させて飲んだのでお祝い補正もあるが、辛口でフルーティというのが好きなのだ。チーズやピザに合った。

  

| | コメント (0)

670 まんがで読破 蟹工船 小林多喜二

図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。

 たぶん初めて読んだ劇画調な絵柄。
 時は大正から昭和、カムサッカ沖で穫れた蟹を缶詰にする工船は、銭儲けに走る資本家とその走狗である監督が労働者に劣悪な労働環境を押し付ける地獄となっていた。体罰は当たり前。医師を脅して診断書を書かせず、休めないようにする。死んだ者はモノ扱い。風呂にも入れず、虱と栄養不足、臭気に悩まされる。国は駆逐艦を配備しその蟹工船を守る。つまりは国も黙認しているのだ。監督は僚船の沈没さえ見殺しにする冷血漢。
 主人公の森本は遭難しロシア人に助けられたことがきっかけで、労働者の権利としてストライキを要求するが……。

*一番厄介なのは「労働組合」です 組合の奴らは「人権」を唱えれば何でも会社に要求できると思っている しかしあの連中……鉄道敷設や開墾・鉱山開発 それらを渡り歩いたあの労働者たちに 組織を組む知恵など一寸もない

*あなたたち働く人だけどきっとお金持ってない あなたたち貧乏人だからプロレタリア わかる? 働かないの金持ちあなた方をこれ(首を絞める)する あなたたち働くの人みんなコレ(ゲホゲホと病気のしぐさ) 金持ちの働かない人どんどん大きくなるコレダメ! わかる? プロレタリアいないとみんな困るパンなくなるから プロレタリア本当に偉い人 わかる? 日本まだダメ 働くの人働かないの人やっつける! 日本もっといい国になる! わかる?
 この中国人あるいは朝鮮人のカタコト演説に、主人公たちが「わかる!」と唱和するところが転換点。

  

| | コメント (0)

669 短距離・リレー 土江寛裕

 図書館より。ベースボール・マガジン社。陸上競技入門ブック。

 高校、大学の陸上部員や指導者のための本。アトランタとアテネの二度のオリンピックに出場した経験と、科学的知見のバランスが取れた本。
 記述は教科書的で、例えばリレーのバトンの渡し方はダウンスイープ、プッシュプレス、アップスイープの三種を併記しており、これがお勧めという記述はない。

*足を後ろに蹴り出さない すぐに前に引く
*着地の時にもう一方の膝を前に出す
*カーブのスタートは右手だけをラインに合わせる
*シンスプリント(過労性骨膜炎); 原因は固いところで走りすぎ 最初は我慢できる程度の痛みだが、安静にすること。アイシングも重要。

| | コメント (0)

図書館816

809) アタマにくる一言へのとっさの対応術 バルベラ・ベルクハン
810) 笑う英会話 町田仁志・まついなつき
811) 植物の雑学事典 大場秀章・監修
812) データ分析ってこうやるんだ! 実況講座 吉本佳生
813) ウミウシ 今本淳
*)こんなリーダーになりたい 佐々木常夫
814) まんがで読破 若きウェルテルの悩み ゲーテ
815) まんがで読破 死に至る病 キェルケゴール
816) まんがで読破 社会契約論 ルソー

| | コメント (0)

検索フレーズ7月

 先月のランキング。

1位:スタジアムエディタ
2位:download sleipnir4
3位:ベスプレユニフォーム
4位:sleipnir4 ダウンロード
5位:病気 金魚
6位:昆虫を採る楽しみ 青春出版
7位:ハングウォッチ 電池交換
8位:mazda zoom-zoom スタジアム ベスプレ
9位:昆虫を採る楽しみ
10位:ベストプレープロ野球 球場データ

 今月のランキング。

1位:ライ麦畑と履帯痕
2位:スタジアムエディタ
3位:金魚トリートメント
4位:sleipnir4 ダウングレード
5位:スタジアムエディタ ベスプレ
6位:熱帯雨林の死闘
7位:テレビ フリード
8位:フリードナビ取り外し
9位:テレビ フリードスパイク 走行中
10位:センタートレイ フリード

 1、6位、大戦略ウィン2のマップ。これは意外。個人的にはウィン3のソフトが「積ん読」になっているので今年の夏休みにやりたいなあ。
 2、5位、はいどうも(関心をなくした)。
 3位、神経質になるな。
 4位、スレイプニルは4.3.4がベスト。最近毎日アップグレードを勧められるが、無視。このダイアログを無効化できないものか。
 7、8、9、10位、夏ですね(アクセスがあってほくほく)。

  

| | コメント (0)

668 まんがで読破 復活 トルストイ

 図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。

 過去に愛していた小間使いの女を牢屋から出すために一方的な愛情を注ぐ貴族の物語。題名は『復活』だが、この本が教えてくれることは一度傷つけられた魂は復活しないということだ。冷たい態度で接するカチューシャが一人になったときドミートリイを思い出すのが切ない。

#いいか若いの 今あれこれ信仰があるのはな みんな他人を信用しといて自分を信用しなくなっちまったからだよ

  

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »