776 まんがで読破 ゲーテとの対話 エッカーマン
図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。
ゲーテに惚れ込んだ詩人が、指導してもらおうと面会するうちに、記録編集係のような立場になる。心酔する姿がすがすがしい。
*小さな対象ばかり相手にして、その日その日のものをテキパキとこなし、いつでもよい仕事をしていけば、毎日が君に喜びを与えてくれるだろう。
#趣味というのは中級品でなく最も優秀なものに接することでつくられる
*シェークスピアは人間生活のモチーフを一つ残らず描き表現し尽くしている しかもすべてがなんという軽やかさ自由に満ちていることだろう!
ゲーテをほめるのも何だが、この評論のすばらしさ!
*「なぜ」という質問は学問的ではない だが「どうして」という質問なら一歩先に進むことができる
背景に"How"とあるから「どうして」ではなく「どのようにして/どうやって」と訳すべきであろう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
- 1567 調べる技術 小林昌樹(2023.05.19)
コメント