« 840 アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート 杉山登志郎・編著 | トップページ | 週末の過ごし方20150719(町内会組長日記) »

841 燻製大事典 太田潤

 図書館より。成美堂出版。

 表紙の惹句には「定番&オリジナルの60メニュー」とある。サーモン、チーズ、豆腐、ウインナーという定番から、アワビ、エビ、ニジマスという贅沢な食材、ポップコーン、ドライフルーツ、ナッツ類、ポテトチップス、魚肉練製品など意外なところまで、広くカバーしている。
 塩抜きを必ずするところ、チップやウッドには粘りを増すためにザラメを入れる(乗せる)ところが独特である。
 白髪ひげのオヤジだが、「ケムケム」なんて言っているのが愛嬌がある。

*熱燻、温燻、冷燻
*ソミール液; 10%の食塩水にハーブ、黒胡椒。
*ピックル液; ソミール液にアルコール(ウィスキー)や醤油を入れたもの。
*ブーケガルニ; ハーブや香草で作った香りの束。パセリ、セロリ、ベイリーブスを束ねている。

  

|

« 840 アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート 杉山登志郎・編著 | トップページ | 週末の過ごし方20150719(町内会組長日記) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 840 アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート 杉山登志郎・編著 | トップページ | 週末の過ごし方20150719(町内会組長日記) »