833 家族の悪知恵 西原理恵子
図書館より。文藝春秋。副題、身もフタもないけど役に立つ49のヒント。
人生相談形式でどぎつくなくさらりと読める。人生相談はきっぱり背中を押してやるものと見つけたり。
*嘘をつく小学生の娘; 「嘘をつかなきゃいけない状況に持っていかない。」 「(宿題を)やったんだろうね?」と言うと「やった」と嘘をつく(これは駄目)。「やってないんだったら、今からやろうよ」と誘導する。
*亡くなったやなせたかし先生と対談か何かしたときにも、私と、ほかに乳のでかいおばさんが三人くらいで先生を挟んだんですよ。そしたら、すごい喜んでくれて。ほら、普通の若い男だったら、女が20歳か40歳かっていったら大問題だけど、80歳も過ぎたらどっちも同じというか、もうわかんなくなってるから。/使いくさしの乳ぐらいもませてやれ。
*過保護な母に育てられた弟がどうしようもない引きこもりに→「お母さんと弟は交通事故で死んだ」と思え。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1572 ザ・パターン・シーカー サイモン・バロン=コーエン(2023.06.06)
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
コメント