« スーパーマーケット顛末記 | トップページ | 871 図解カードビジネスのしくみ 本田元 »

870 桂かい枝の英語落語 まんじゅうこわい 桂かい枝

 図書館より。汐文社。

 イラストでは江戸時代の設定なのにビールやジュース、アーモンドチョコレートなど現代のものが出てくるのがなんとなくおかしい。何度も外国で口演をして、台本がそうなったのであろう。
 英語そのものは会話だから難しくない。英検3級か準2級かというあたり。
*throb; 動悸、(胸や頭が)ずきずき痛む
*every last; 最後まですべての…

 あとがきでは、日米の間(ま)の違いの言及がおもしろい。米国で日本風に演じていると、「どうしてそんなにゆっくりなんだ、自信がないのか」と言われたそうだ。逆に帰国してすぐは米国風の間にお客がついてこられなかったとか。

 大谷丈明のイラストが見事。魚眼的な構図にインパクトのある男たちの面構え。

  

|

« スーパーマーケット顛末記 | トップページ | 871 図解カードビジネスのしくみ 本田元 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパーマーケット顛末記 | トップページ | 871 図解カードビジネスのしくみ 本田元 »