« 904 わたしのウチには、なんにもない。2 ゆるりまい | トップページ | 905 いちばん簡単な手作り燻製レシピ 黒田民子 »

週末の過ごし方20151018・ウヰスキー259

 土曜日。午前中はお仕事。
 お昼を食べてだらだらと『何かが海からやって来る』を読了。

 スージー(妻)のタイヤが一つパンクしている。これは最優先。先日、そこだけ冬タイヤに交換しておいた。ディーラーMへ。タイヤそのものには異常はなく、バルブが壊れていたとのこと。ホイールキャップのはめ方がわるかったろうか。サービスのりんごジュースは果肉を感じられておいしかった。

 スージーのノートパソコンも壊れたので新しいのを購入。日電のラヴィ、NS150。75,000円なり。となりにあった上位機種はCPUがちょっとよくなって(セレロン1.5Gがコア3 2.0Gに)スーパーマルチDVDがブルーレイになるが、10万円。今の時代ブルーレイかな、と後ろ髪を引かれる思いもあったが、スージーの使いみちはメールチェックとデジカメ画像の保存くらいなのでリーズナブルな方をもらう。5%プラスで5年保存。ノートパソコンは自分で修理できないからね(デスクトップなら交換すればいい)。

 ポーシャ(娘)の要望でドスターミーナッツへ。100円キャンペーンをしている。「100円のものをすべて一つずつ」という大人買い。

 日曜日。

 午前は町内の運動会。一年に一度だから期待していたが、ポーシャが起きてこない。スージーは「一人でも行け」というが、行く気が起きない。いや町内の方々と懇親を深めるという意義はわかるのだが。結局、行けなかった。ポーシャが小さいころ、参加できる種目が少なくて「やりたい、やりたい」と熱望していた。大縄跳びも跳べないくせに参加して引っかかった。大きくなって縄跳びも上手になったら寝坊するとは皮肉なことだ。……来年は最後のチャンス、起きなくても私一人で出よう。

 風呂の排水の押しボタンが壊れている。サイズの合う緩衝ゴムをはめ込めればいいかな、と思ってやってみたが、そうではなかった。やはりメーカーに連絡しなければいけない。
 ……というのを調べている過程で、我が家のバスタブはいろんなところを外せることがわかる。浴槽の側面。排水口の中。カウンター(シャンプーや洗面器を置くところ)の板。十年間で初めて外したので、もちろんみんな汚れている。これを綺麗にする快感。

 「呈茶がある」というので外出。お菓子も白饅頭でおいしかったし、お抹茶も久しぶりでしみじみする。数年前は未成年がチェストアーマーのようなものを着けていたが、あれはなんだったのであろう。
 「芸術文化祭」とやらで写真や生花、おばあさんたちの踊りを鑑賞。ポーシャの同学年のジャズダンスを見て退席。

 デイリーポータルZの記事でラグジャリーなシャワーヘッドに心を惹かれている。グローエの「ヴィットリオ」を購入。これから試します。

 本屋へ。ポーシャが『5分後に』シリーズにはまっている。

 ウニクロへ。ポーシャに紺色のダウンコート。ウニクロにしては高いのでポーシャと交渉したが、結局買う。買った後でスージーがカシミヤのマフラーを欲しがり、それも買う。いいに決まっているではないか。私はスリーエルなのでウニクロには用はないが、マフラーなど小物ならいいなあ、と再認識。

|||||

 ウヰスキー空けた。259本。

|

« 904 わたしのウチには、なんにもない。2 ゆるりまい | トップページ | 905 いちばん簡単な手作り燻製レシピ 黒田民子 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 904 わたしのウチには、なんにもない。2 ゆるりまい | トップページ | 905 いちばん簡単な手作り燻製レシピ 黒田民子 »