週末の過ごし方20160131
昨日は半ドンで、お昼を食べて寝てしまったのでしわ寄せが来た。
朝から書評。誰に頼まれた仕事でもないが、本を読んでまとめをしないと読んだ気がしないのだ。
スタートに合わせて献血ルームへ。『銀の匙』も『宇宙兄弟』も進んでいないので『ドラゴン桜』3~6を読む。今にして読むと、ふだん強気なことを言っている桜木が、新しい先生の一挙手一投足に「この先生大丈夫かな…」と不安になっているのがおもしろい。
ペットショップへ。新しい魚を導入しようかと思っていたのだが、ピンと来ない。ゼブラダニオとかアフリカンランプアイとかにしようかな、と思うが、ピンと来ないのは運命ではないのだ。
ミナミヌマエビを4匹もらう。店員さんがエビを入れる前にコップに水草をちぎって入れる。どうして。
「エビがつかまれるように。ないとエビが溺れちゃう――と教わりました」
エビが溺れるわけはない。
帰宅して水合わせをする。ビニル袋に紙コップで水槽の水を入れる。エビが水草にしがみつく。
なるほど、ストレスを感じたエビは水草にしがみつくのか。逃げるため、あるいは擬態するためであろう。
町内会のお仕事。家族と買い物。書道の筆、ポーシャの服。図書館。洗濯。水槽水換え。
恵方巻きを買ってみた。初めてだ。498円(税抜き)。
もったいないので一気に食べる気にはならない。
最近のコメント