963 なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか? 千賀秀信
図書館より。SBクリエイティブ。
変動費、限界利益、損益分岐点、これらをキーワードにしながら情け容赦なく価格設定のカラクリを喝破する。
ひたすら計算が続き初心者には読み飛ばしてしまうところもあるのだが、イケア対大塚家具、値下げをしないスターバックス、エブリデーロープライスのウォルマート、と旬な話題もちりばめるサービス精神がいい。
*経営戦略; どういう方向へ進むか。ニーズ(what) 顧客(who) 独自能力(how)
*マーケティング戦略; どう売るか。Price価格, Product製品・サービス, Promotion販売促進, Place流通チャネル・物流
*High&Low戦略の問題; 特売商品しか買わない顧客(バーゲンハンター)も多く、店側の狙い通り「ついで買い」をしてくれない(目玉商品はロスリーダーと呼ぶ)
*EDLP戦略をとる会社は、毎日が低価格という政策ですから、その基本理念が伝われば広告費や販促費を使って集客する必要はありません。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1550 ドローン活用入門 鈴木真二 中村裕子(2023.03.28)
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
- 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇(2023.03.22)
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
コメント