« 検索フレーズ2016年3月 | トップページ | 図書館1081 »

956 ユーストリーム×ツイッター10倍広がる活用法 渡海啓之

 図書館より。日本経済新聞出版社。

 前書きには「この本はユーストリームとツイッターの使い方を解説するだけではない」という趣旨のことが書いてある。それは「アイデアル(理想の)・コミュニティ」作りである。押しつけがましくなく、誹謗中傷もなく、宣伝に走らず、そのコミュニティに対して自分が何ができるかをプラスに考える人たちの動的な集まり。技術解説ももちろん丁寧だが、「著者は毎日が楽しいんだろうな」と感じさせるいい本である。その原点は何かというと、巻末で語られる、著者のシリコンバレー勤務体験であろう。新しいことが始まる予感に生きる日々。

 また驚いたのは「ダダ漏れ女子」で有名になった「そらの」さんの登場である。失礼ながら「お歳を召したなあ」が正直な感想である。トレードマークのかわいらしいショートカットはそのままである。

#「ユーストリームやツイッターにインターネットの世界では、お金の匂いがしただけでユーザーは離れてしまいます。ですから、企業のプロモーションに活用するには困難な部分がまだまだあるようですね」(そらの)

  

|

« 検索フレーズ2016年3月 | トップページ | 図書館1081 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 検索フレーズ2016年3月 | トップページ | 図書館1081 »