« 980 ビジネス手帳で中高生の「生活習慣力」がみるみる変わった! 能率手帳プランナーズ・監修 | トップページ | ポイントサイト201604 »

981 戦わない経営 浜口隆則

 図書館より。かんき出版。

 ハードカバーで横書きというちょっと変わった体裁。
 戦わない経営の柱は二つ。「この会社は、幸せを作っている会社です。」という思いやりのあるマインド。もう一つは、ニッチあるいはブルーオーシャンに活路を求める冷静な戦略。コーヒーを例に取ると、「低価格<>高価格」という横軸と、「テイクアウト<>滞在型」という横軸を取る。
 低価格でテイクアウトなのが缶コーヒー。
 低価格で滞在型なのがセルフサービスのコーヒーショップ。
 高価格で滞在型なのがホテルのラウンジや街の喫茶店。
 こう見ると、「テイクアウトで高価格」の象限があいている。そう、ここがスターバックスなどの高級コーヒーショップのポジションである。

#やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。――マーク・トゥエイン

  

|

« 980 ビジネス手帳で中高生の「生活習慣力」がみるみる変わった! 能率手帳プランナーズ・監修 | トップページ | ポイントサイト201604 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 980 ビジネス手帳で中高生の「生活習慣力」がみるみる変わった! 能率手帳プランナーズ・監修 | トップページ | ポイントサイト201604 »