981 戦わない経営 浜口隆則
図書館より。かんき出版。
ハードカバーで横書きというちょっと変わった体裁。
戦わない経営の柱は二つ。「この会社は、幸せを作っている会社です。」という思いやりのあるマインド。もう一つは、ニッチあるいはブルーオーシャンに活路を求める冷静な戦略。コーヒーを例に取ると、「低価格<>高価格」という横軸と、「テイクアウト<>滞在型」という横軸を取る。
低価格でテイクアウトなのが缶コーヒー。
低価格で滞在型なのがセルフサービスのコーヒーショップ。
高価格で滞在型なのがホテルのラウンジや街の喫茶店。
こう見ると、「テイクアウトで高価格」の象限があいている。そう、ここがスターバックスなどの高級コーヒーショップのポジションである。
#やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。――マーク・トゥエイン
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
- 1567 調べる技術 小林昌樹(2023.05.19)
コメント