出張の嵐去る。
おとといまでの出張で使っていたキャリーバッグとリュックサックを片付ける。中の物を戻すのが意外と面倒。いろんなところから持ってきているからだ。チャック袋の便利さを知る。
ポイントサイトの消化。3日分に追いつくのに、土曜日の午後と、日曜日の午前、午後2時までかかった。もちろんそればかりやっていたわけではないが。
洗濯。冬物のカーディガンやパジャマを洗う。
水槽水換え。新しく入れたオトシンクルスは元気者で、水が増えた分のガラスや、入れたばかりの結び昆布にがっつく。これまでのオトシンは臆病で陰にばかりいたので、こういうのはうれしい。
水槽がきれいになったところで、部屋も掃除する。徹底的に掃除機をかける。
100円ショップへ。ポーシャの腕時計の電池を買う。SR626SW。ポーシャの腕時計そのものが売られていて複雑な気分になる。大手通信教育のプレゼントだが、100円で売られていたとは。
修理そのものは簡単。
腕時計の電池交換。出張中に電池が切れて不便だったのだ(携帯電話を見た)。ホームセンターKでは「ねじのあるのは直せない」。時計屋SAは休店。時計屋SUでおじいちゃんに直してもらう。1,500円なり。
壁にしみがついている。マイペットを噴射し、雑巾でこする。漫画雑誌をさわるとインクが手につく。その手でさわると白い壁にしみがつくのだ。汚れが落ちるのでけっこう楽しい。
掃除ついでにパソコンデスクの下に敷いていたマットを洗う。冬は足が冷たいのでバスマットのようなものを敷いていたのだ。洗おうとしたらスージーに「ほろけ」(方言で、叩いてホコリを出せ、の意)と言われて庭で叩く。叩くほどに白いホコリが出る。エンドレスに出る。こんな汚いものに足を乗せていたのか。来年は定期的に洗濯しようと決意。
スマートフォンのキャッシュバックのお知らせ。2015年9月に申し込んで、2016年の5月にキャッシュバックの手紙が来る。ロングユーザーになるのをずっと待っていたのであろう。
最近のコメント