« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月の22件の記事

ウィンドウズ復旧(1)

 HDDがカラカラ言うようになった。
 と思ったら起動しなくなった。
 30回くらい起動したら動いた。チェックディスクをかける。

 ついに起動しなくなった。

 詳しくは別の機会に譲るが、ウィンドウズ10を購入して過去の環境を再現しているところである。

▽ピクシス: 98メイト時代からの、FDやFILMTNライクなファイラ。
▽グーグル日本語: "L"で「らりるれろ」が表現できるのでありがたい。
▽ファイアフォックス: ブックマークを保管してくれるのがありがたい。実はこれ、ほんとうに大事。
▽インテリポイント: トラックボールエクスプローラーのドライバを新しく得た。
▽大航海時代: プレイできた。
▽メディアプレーヤークラシック: フリーソフトの高性能プレーヤー。
▽FFDSHOW: 前出「クラシック」でflvファイルを再生するのに必要なコーデック。

  

| | コメント (0)

体重79.9kg 21.3%・ウヰスキー287

 十日ぶりの投稿。

月) たらこベーコンスパ 豚肉カレー プチトマト 鰹たたき 鳥から アボカド ささみチーズフライ
(データなし)
金) 納豆豆腐 ランチ プチトマト 鳥から 厚揚げ マカロニサラダ レバー煮込み
土) 納豆豆腐 お菓子 鳥野菜炒め ローストビーフ
日) 納豆豆腐 マッサマンカレー ひらめランチ もろきゅう ビーフ野菜炒め ペッパーポークとブロッコリーバジル 

体重80.4kg 21.3% -1.3
体重80.4㎏ 23.0% ±0
体重81.0kg 21.9% +0.6
体重80.5kg 22.1% -0.5
体重79.9kg 21.3% -0.6

 やりましたついに! 自分史上何年ぶりかわからない、70kg台。

血圧: 137/94

|||||

 ウヰスキー空けた。287本。

  

| | コメント (0)

体重80.5kg 22.1%・週末の過ごし方20160620

月) 納豆豆腐 ランチ マカロニサラダ 焼き鳥 寿司 燻製
火) 納豆豆腐 ランチ アボカド 帆立バター 刺身 
水) 納豆豆腐 ランチ コーンサラダ 鳥わさ チーズ チョコ
木) 納豆豆腐 ランチ 胡瓜味噌マヨネーズ チョコ
金) 納豆豆腐 ランチ お菓子 豚ロース玉ねぎピーマン チーズ 焼き鳥缶詰 炒飯 味噌汁
土) 納豆豆腐 弁当 宴会料理 鳥わさ
日) 納豆豆腐 弁当 宴会料理 枝豆

 疲れがピーク。そんなに食べていないうちに寝てしまう。土日、宴会から帰ってきてさらにおつまみを作ってしまう自分の欲の深さよ。

体重81.7kg 23.1% +0.7
体重80.4kg 21.3% -1.3
体重80.4㎏ 23.0% ±0
体重81.0kg 21.9% +0.6
体重80.5kg 22.1% -0.5

 さあ夢の70台にチャレンジだ!と自分を鼓舞する。

血圧: 143/93

|||||

 代休。朝から大航海時代5。燻製食材を干す。洗濯。待ちに待った平日なのでお仕事のイベント会場の予約と打ち合わせ。通帳の記帳。文房具屋で「Bun2」をもらう。妻とランチはできなかった。大航海時代5。メールの処理。相手のあるメールに「処理」なんて言葉を使うのは寂しいね。靴を洗う。雑草に枯葉剤を初めて使う(そのための如雨露も買ってきた)。はてなアンテナの処理(なくなったページの削除)。タンポポを引きちぎる(セイヨウタンポポは大嫌い)。水槽のフィルタの掃除。ポーシャが『お正月』の歌を歌っている。また大航海時代5。

  

| | コメント (0)

ハミルトンズ

 ウヰスキーが好きだ。毎日飲めるのはニッカのブラックニッカクリアブレンドだが、たまにはスコッチが飲みたくなる。おとなしいブレンデッドではなく、シングルモルト。ボウモアみたいな誰にでも好かれるものでなく、ひときわピーティなもの。タリスカなんて最高だ。ラフロイグも磯臭くていい。ラガヴーリンは昔はよかった。

 一人暮らしのときはそれができたが、妻子を養う身となっては一本5,000円もするウヰスキーなんて買っていられない。手頃なのを見つけた。ハミルトンズ。2,000円くらいだと思う。
 …三日であいちゃった。上に名前を挙げた3本ほどではないが、充分アイラの香りを感じさせる一本でした。

 裏ラベルにimbueという見慣れない単語があった。「吹き込む、染める」という意味だそうだ。
「…この事実(ピートと、海からの近さ)が、モルトに特徴的な海藻っぽく、薬臭く、ピーティなフレーバーを吹き込むのです」

  

| | コメント (0)

998 高校球児に伝えたい! プロでも間違うバッテリーの基本 里崎智也

 図書館より。東邦出版。

 キャッチャーとは特別なポジションである。子供が野球を習うとき、投手や内野手出身の指導者に習うことが多そうだが、捕手経験者に出会う確率は高くないだろう。
 名捕手がいなくなってしまう前に、正しい指導を残すという狙いで作られた本は、著者の経験を高校生向きにわかりやすく解説している。著者のバッテリーコーチが山中潔氏というのも渋い。山中氏は確か達川や田村という名捕手の陰でサブの存在であったはずだが、ここまでコーチ向きの人材であったとは。
 キャッチングや宋休のセオリー、練習法、プロがこの練習をどのくらいの量やっているのか、など捕手ならきっと夢中になって読んでしまう一冊。

*(ミットの中の)人差し指は時計の12時の方向(それでもミットは横向きに見える)
*右手はヒザの上; ミットの死角になり、怪我しない ランナーがいないときは背中でもよい
*盗塁が予想されるときはスタンスはTの字(左足を前に)
*バントを防ぐのは全員で; ベンチも含めて
*レガース補助; 膝が曲がり過ぎることやお尻が落ちることを防げる

  

| | コメント (0)

デスクトップ起動せず

 2016年6月17日、帰宅してデスクトップ「アスパイア」を起動したら動かなかった。電源は入っているが、キーを押しても画面が映らない。
 再起動するとブートメニューが出たが、映らない。それは一度だけで、あとはメニューさえ出ない。
 以前そうなったとき外付けハードディスクを外したら動いたのでそうしてみたが動かない。
 20回位起動してみた。

 あきらめて30分ほど漫画を読んで、起動してみたら「ぴっ」と動いた。

 さっそく「リアルシンク」を使って、メインドライブを外付けハードディスクにコピー。(今ここ)

 職場パソコンも何度もアップデート再起動を要求されていたので、そのせいかもしれない。

  

| | コメント (0)

エクシリム・ダイアリーズ「ガンダム人形焼」

Cimg0473

 「秋葉原名物」とあるが、そこではなくてお台場の立っているところのそばで。全部妻子に食べられたので味はわかりません。

| | コメント (0)

997 受験脳の作り方 池谷裕二

 図書館より。新潮文庫。副題、脳科学で考える効率的学習法。

 頭がいいと言われている人はどうやって学習をしているのか。結論としてキャッチーな新機軸な方法はない。これまでの経験則を、脳科学で裏付けているのだ。
 コラム的に挟まれるQ&Aや、タイミングよく織り込まれる名言も、この本の幅を広げている。

*ライオン法; 空腹なときはライオンが獲物をかろうとしているときと同じで、脳がよく働く
*作業興奮; いやいや始めた部屋の掃除にいつの間にか夢中になっている。命名はクレペリン。
*経験記憶、知識記憶、方法記憶; 子供の頃は丸暗記(知識記憶)が得意だが、中学3年の後半から経験記憶(理解して理屈を覚える)が優位になる。方法記憶は歩く、自転車に乗る、など体で覚えること。

  

| | コメント (0)

図書館1119

1115) 運も出会いも引き寄せてお金に愛される59の習慣 臼井由姫
1116) オープンダイアローグとは何か 斎藤環
1117) 実践 卓球 荻村伊智朗
1118) 今すぐできる! 中学生の勉強法 親野智可等
1119) 日経PC21 2016年1月号 日経PC21編集部

 最近仕事が忙しくて読めないので本4冊プラス雑誌1冊。

| | コメント (0)

体重81.0kg 21.9%・ウヰスキー266

月) 納豆豆腐 ランチ プチトマト 餃子 苺
火) 納豆豆腐 コーンサラダ 鰹たたき プチトマト 味の梅肉しそ巻きフライ 燻製
水) 納豆豆腐 ランチ プチトマト 牛肉野菜炒め キャペリンフライ
木) 納豆豆腐 ランチ お菓子 プチトマト キャペリン ベーコンエッグ
金) 納豆豆腐 ランチ お菓子 プチトマト 枝豆 帆立刺身 牡蠣フライ 燻製
土) 納豆豆腐 炒飯 味噌汁 プチトマト ウィンナーポテト レンジ鳥から チーズ ベーコンエッグ クラッカー味噌 ささみチーズフライ
日) 納豆豆腐 バランスパワー 玄米ブラン 牡蠣フライ 鰹たたき 寿司

 数年前植えた苺が育ってきた。まじめに世話したわけではないのだが、7割は虫もつかず可食である。それなりにおいしい。甘くするには世話が必要であろう。

体重81.0kg 22.3% -0.3
体重81.7kg 23.1% +0.7
体重80.4kg 21.3% -1.3
体重80.4㎏ 23.0% ±0
体重81.0kg 21.9% +0.6

 走っていもいないし、寿司も食べた。またがんばろう。前回「70台目前」と言った自分に恥じる。ごめんなさい自分。

血圧: 141/96

 降圧剤を飲むからグレープフルーツジュースを控えよう、と思っていたら降圧剤もグレープフルーツジュースも飲まない朝になった。意味なし。それでも下が二桁だからよいとしよう。

|||||

 ウヰスキー空けた。286本。

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20160612

 土日とも体力お仕事。来週もそうだから、ええと、14日連続勤務(のようなもの)か。「そんなの生ぬるいわ」という方ごめんなさい。

 土曜日。午後は大航海時代Ⅴにはまる。行動力がなくなると本を読んだり、寝たり。3分に行動力が1ポイント貯まるので90ポイント貯まるには270分、すなわち4時間半。すっかり生活リズムが狂ってしまう。

 日曜日。午後2時までお仕事。書評を書く。本を図書館に返す。スージーのクルマがおかしいので見てもらいに行く。洗濯。キムなんとかいう人が「デニムはく人ならわかると思うんで」とジーンズを洗わないと言っていたので洗っていなかったが、最近読んだファッション本によると裏にして洗うとのこと。よく考えれば洗わない服なんておかしい。苺摘み。草取りも肥料もたいしてしなかったが、籠いっぱいくらいなっている。今後は草取りをしよう。ホームセンターK(旅行)とオイン(グルメ)のキャンペーンに応募。ケータイで簡単応募、と言うが、ケータイは入力が面倒なのでパソコンでできるようにして欲しい。

  

| | コメント (0)

献血52

種類: 血小板
ALT(GPT): 19
γ-GTP: 61
TP: 7.3
ALB: 4.6
A/G: 1.7
CHOL: 232
GA: 12.6

RBC: 433
Hb: 14.6
Ht: 42.9
MCV: 99.1
MCH: 33.7
MCHC: 34.0
WBC: 40
PLT: 17.0

 成分献血は2週に1回できるがやり過ぎるとストップがかかってしまう。調べたところ、「血小板を2回と数えて、血漿と合わせて1年に24回まで」だそうだ。つまり私はいつも血小板を頼まれるのでひと月に1回ということである。覚えやすくてよろしい。毎月月末に行くことにしよう。でもマラソン前はお休みかな。

  

| | コメント (0)

大航海時代Ⅴ LV30カルナック巨石群

 マグレブ(アフリカ北西部)には行った。でも手詰まり。「そして、パリ開通」で止まっている。資金調達ばかりの毎日。

 レベル30になったので、4隻目の船を作った。

1 ブラックへリング(ブラックへリング): ソニア コロンブス 銭涼玉
2 オセアノ(軽ガレオン旧式): 張陽明 シャーロッテ エイレ
3 あさかぜ(バルシャ): マリベル ドゥマヴァティ ヘレナ・メビウス
4 わだつみ(キャラベル): ホイヘンス シュタール セルゲイ・クライネフ

  

| | コメント (0)

996 英語学習は早いほど良いのか バトラー後藤裕子

 図書館より。岩波新書。

 家族で海外に引っ越しをして、親はことばに四苦八苦するが、子供はあっという間に言葉を覚えて友だちもできた、とはたまに聞く話である。また、英語の早期学習も国民的議論になり、昔から比べると小学校で英語の時間が設けられるようになった。
 言語の研究は統制や判定が難しいこともあり、本書も明確な答えを出せていない。ただ先行研究をよくまとめ、これまでのマイルストーンになっているのは確かである。なんとなく言えそうなことは、L2の学習にL1の習得の経験が活かせることから、小1よりは小学校中学年から始めたほうがよさそうだ、ということである。

*マグネット理論; 赤ちゃんのころはどの言語の音も聞き分けできるように近くが細かくわけられているが、生後一年くらいまでに、母語で使わない音の境界線がなくなっていく。使われる音に引きつけられることからこう呼ばれる。

  

| | コメント (0)

懸賞白書19「アサヒ ザ・ドリーム」

Cimg0134

 「究極のコクキレ」をテーマに開発した新商品。確かに美味い。毎日ビールの味を研究している研究者は偉いなあと思う。

  

| | コメント (0)

995 ぐんぐんうまくなる!卓球 西村卓二

 図書館より。ベースボール・マガジン社。

 大きな写真に、ほぼフルカラーと、ビジュアル重視の本。モデルの主役は藤沼亜衣選手。
 ダブルスにわりとページを割いているのが類書にない点である。「(相手が打ってきたところに)同じ所に連続して打つ」と忘れがちな基本を押さえている。
 カットマンについてはモデルにいなかったのか、イラストになっている点が惜しい。
 おもしろいのはラバー貼替えのコラム。「ラバーは80時間で貼り替える」という定量的な記述もいいが、その眉目が目立つ女の子が誰かな、と思ったら石川佳純選手である。石川選手の出番はここだけ。なんともったいない。石川選手の無駄遣いである。あるいはギャラの問題か。

  

| | コメント (0)

体重80.4㎏ 23.0%

月) 納豆豆腐 お菓子 コーンサラダ 鳥から ホタテ天ぷら
火) 納豆豆腐 ランチ チョコ 棒々鶏サラダ 天ぷら盛合せ レンジ鳥から
水) 納豆豆腐 ランチ ミニトマト 肉野菜炒め ベーコンエッグ
木) 納豆豆腐 ランチ プチトマト 肉野菜炒め 鳥わさ
金) 納豆豆腐 ランチ プチトマト枝豆 切干大根 メンチ
土) 納豆豆腐 お菓子 カツカレー ミニサラダ 鰹赤身 ささみチーズフライ ミニトマト 燻製
日) 納豆豆腐 プチトマト 豚肉玉ねぎガラムマサラ炒め 燻製

体重81.3kg 23.2% -0.2
体重81.0kg 22.3% -0.3
体重81.7kg 23.1% +0.7
体重80.4kg 21.3% -1.3
体重80.4㎏ 23.0% ±0

 70台目前。

血圧: 135/98

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20160605

 何もない日曜日。

 洗濯。シーツを洗う頻度は難しいテーマであるが、月に一度は洗いたいと思う。第一週末にシーツと枕カバーを洗うことにしよう。
 燻製1。サーモン、ホタテ、チーズ。

 昼ごはんを前にしてお出かけ。ポーシャは楽しみにしていたようで、髪の毛もいじり、キュロットスカートをはいている。
 ホームセンター二軒。文房具、座椅子、布団、野菜の苗、魚の餌(赤虫)、スモークチップなど。
 100円ショップ。連絡袋(クリアケース)、626ボタン電池、年賀状ファイルなど。
 オイン。シャツ、靴、サンダル、ジャージズボン、い草ラグ、花火、テニスボールなど。ポーシャのキーホルダー。すみっコぐらしが大好きである。
 トータルで8万円くらい使った気がする。

 燻製2。豚のばら肉を厚切りにしたもの。旨いに決まっている。
 野菜を植える。最近毎日のようにプチトマトを食べているので、気づけばプチトマトばかり買っていた。4つほど。あとは枝豆。
 タンポポが目立つ。昔のタンポポはかわいかったのに、今のセイヨウタンポポと交雑種はひょろひょろと何股にも分かれてかわいくない。引っこ抜く。引きちぎる。
 いちごの収穫。今年は植えていないので、以前のものだが、1ダースほど採れた。

  

| | コメント (0)

週末の過ごし方20160604

 虫歯の日。

 午前は体力お仕事。場所が遠い。1時間20分なり。
 東北道の駅スタンプラリーの本を買う。

 帰りにスーパーでカツを買ってカツカレーにして食べる。ゴールデンカレーは吉田羊さんのクリアファイルが付いてくるので買ったもの。吉田ひつじさん、と言ったら妻は失笑した。失笑はこらえきれず笑い出してしまうことなり。

 燻製の材料を干す。金曜の夜または土曜の朝に干せればいいのだが、時間に余裕がない。ごろんとした豚肉に挑戦するので楽しみだ。あとはサーモンとホタテ。

 薄暮。お出かけしなかった娘が遊びたいとぐずぐずする。三人で出かける。
 バドミントン。風が強くて続かない。娘はなぜか上からサーブをしようとして、空振りしてばかり。
 テニス。古い硬式ボールしかなくて、これも続かない。こんど新しい硬式と軟式のボールとポンプを用意しよう。
 テニスボール投げ。近々体育でボール投げがあるらしい。ハンドボール投げではなくてソフトボールらしい。その練習。これがいちばん楽しかった。妻もそれなりに投げるし、娘もどんどん上達する。横向きから正面を向いて投げる、ということを教えると飛距離が伸びる。リリースポイントは早過ぎるが。
 娘が投げ、私がノーバウンドで捕る。どこに行くかわからないが、必死でキャッチする。
 初めて親子でキャッチボールをした日となった。

  

| | コメント (0)

994 会社で生きることを決めた君へ 佐々木常夫

 図書館より。PHPビジネス新書。

 「自分がビジネスマンとして一番成長できたのは四十代」として、三十代までのがむしゃらから、四十代からはしなやかに生きることを説く。
 「運命を引き受ける」ということばに表わされるように、無理につっぱらず実直に仕事に取り組むという著者のポリシーがこの本を貫いている。

*私は以前、会社の課長研修で、「私は」「僕は」という言葉をいっさい使わないで、二人で対話をするというゲームに参加したことがあります。(略)三分もしないうちに「私は」「僕は」という言葉が出てしまいます。

*「礼儀正しさに勝る攻撃力はない」(キングスレイ・ウォード)

  

| | コメント (0)

993 まんがで読破 職業としての学問・政治 マックス・ウェーバー

 図書館より。イースト・プレス。漫画、バラエティ・アートワークス。

 『職業としての政治』を原型の講演スタイルで、『職業としての学問』を就職に悩む大学院生の物語に翻案。前者は第一次世界大戦に負けたドイツ国民に向かって、政治の本質について歴史的な見地からわかりやすく解説する。
*政治の本質は悪である 政治家には結果に責任を取る人がならねばならない

 後者は悩む若者に対する教授の助言がウェーバーの言葉を元にしているのであろうが、そのことばの洞察が深くて知的好奇心を刺激される。
*君たち若者は自分たちの運命を感知する力が弱いがために 己の運命がわからないと叫んで苦しんでいる 無理もない 君たちは民主主義という一元化を促進する社会の姿しか知らないんだからね だから取り残されて見捨てられることをもっとも恐れている まるで見捨てられたらそれで死んでしまうとでも言うようにね そしてただその無意識の恐怖から「何か」が開放してくれることを待っている けど断言させてもらうよ いち教師としてそして一人の人間として 私がそれらから君たちを救うことは不可能だ

  

| | コメント (0)

検索フレーズ2016年6月

 先月のランキング。

1位:スタジアム ベストプレープロ野球
2位:ソフトボール 安藤美紗子
3位:安藤美佐子
4位:ナビ フリード 解除
5位:tvキット フリードスパイク
6位:ナビ フリードハイブリッド 取り外し
7位:テレビ フリードハイブリッド 解除
8位:ツイスト走法
9位:エクストリーム コンビネーションプロサッカー
10位:tvキット取り付け フリードスパイク

 今月のランキング。

1位:コンプロ帝国
2位:ハトはなぜ首を振って歩くのか
3位:テレビキット フリード
4位:ナビ フリード 取り外し
5位:ベスプレ ユニフォーム 近鉄
6位:スタジアムエディタ’00 ベストプレープロ野球
7位:ハングウォッチ 電池交換
8位:フリード 解除
9位:wpm換算表 朝日新聞出版 毎日の英速読
10位:松浦弥太郎 誕生日

 初代PSのサッカーゲーム、コンプロの攻略サイトが堂々の1位。先月書評を書いたばかりの鳩本が2位。そんなに需要があったのか、鳩。松浦弥太郎は花森安治の次の『暮しの手帖』の編集長である。

  

| | コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »