« 献血54 | トップページ | 週末の過ごし方20160814 »

1008 呼吸の極意 永田晟

 図書館より。講談社ブルーバックス。副題、心身を整える絶妙なしくみ。

 呼吸とは、ということを学術的に極めた本。酸素濃度が何%で、横隔膜は何センチ動き、肺の周りの臓器の名前は何で、炭酸ガス分圧が…と肝心なところでついていけなくなる。
 後半には気功、ヨーガ、カラオケと身近な趣味についても解説している。

#横隔膜の面積は約250~300平方センチメートルで、呼息時には約10ミリメートル上がり、約250~300ミリリットルの空気が排出されます。

*有酸素運動(エアロビクス) 無酸素運動(アネロビクス)

#丹田とは臍の少し下にある「体の中心」で、「臍下三寸」とよく言われますが、実際には臍下2センチメートルの部位を指します。

#大声を上げるのがストレス解消になるのは、腹筋や横隔膜を働かせることで、これらの筋紡錘からインパルスが送られてストレッチ反射が起こり、脳を覚醒させ、気分を爽やかにするからです。

  

|

« 献血54 | トップページ | 週末の過ごし方20160814 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 献血54 | トップページ | 週末の過ごし方20160814 »