冷水筒が欲しい
いつの間にか定着した水割システムがある。
100円ショップで購入した冷水筒。1.8リットル入る。この呼び名は決定的なものがなく、「麦茶ポット」「水さし」「ウォータージャグ」「ピッチャー」「クールサーバー」など検索しにくいことこの上ない。
さて冬場はそれに浄水を注ぐ。暖かくなると氷を入れる。夏場になると氷を倍にする。
それを自室に持っていき、あとはブラックニッカで薄い水割をひたすら作って飲むのだ。
先日、ひどい腹痛を経験した。冷凍食品の豚ロースであろうとは思うが、もう一つ容疑者がいる。冷水筒の蓋の一部がぺこぺこ可動して水を注ぐようになっているのだが、その部分に黒というか緑というかそんな色のかびがついているのだ。メラミンスポンジで磨いても取り切れない。プラスティック樹脂に染み込んでいるのであろう。記憶は定かではないが、きっと二十年近く使っている。よく働いた。
調べる。冷水筒の素材はガラスかプラスティックに大別される。ガラスは重いので1リットル程度。プラはやはり衛生面で不安がある。ホームセンターに行ってみたが、確かに1リットル程度のガラスしかない。100円ショップに行ってみるとプラがあったが、上の口が絞られている。今使っているプラは口を搾っていない楕円柱(そんな言葉があるのか)なので、氷の入れやすさで比較にならない。
せっかくおいしいお酒を作ってくれているのに最後の最後でかびを感じるのは申し訳ない。「冷蔵庫に入れない」「多い方がいい」「洗いやすい」 そんな冷水筒はないだろうか。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重76.8kg 16.6%・ウヰスキー592(2023.06.05)
- 週末の過ごし方20230604(東北電力に戻す・ペットの思い出・ふるさと納税由利牛)(2023.06.04)
- 週刊ポーシャ20230603(2023.06.03)
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
コメント