« 1026 マンガでわかる電池 藤瀧和弘・佐藤祐一 | トップページ | 大航海時代5 LV70 エイレとシュタール列伝 »

マラソンメモ2016

 マラソンメモ2016年バージョン。

・シューズ (予備があるとよい)
・靴下 (スポーツ用の厚いのを持っていき、現地で履き替える。)
・ショートパンツ (走るときは短いの。レース用が欲しくなった)
・トランクス (走ればぐちょぐちょである。これは本当!)
・シャツ (2枚準備。これもレース用が欲しい。綿が胸にべとついた)
・コンタクトレンズ (当日、到着したらクルマの中で装着すること)
・バンダナ (2本。走り終わった後、交換するため。一本見かけなくなったので買いに行こう)
・ドリンク (軽くするためペットボトル。水筒は車内で。またリポDなどの栄養剤も)
・デジカメ (充電しておく)
・スポーツ用ウォッチ (軽くて、ストップウォッチ機能のあるもの)
・タオル (初めて巻きタオルを使った。便利)
・参加ハガキ (何が何でも絶対必要!)
・ウィンドブレーカー (雨天なら)

 出発は6:30でいい。2時間の道中。ただし直近の駐車場は満車だった。
 ブルーシートの上に、持参の敷物を敷いて場所取りをする人が増えた。荷物だから独り者にはいらない。
 ガラガラポン抽選会はやっておく。ふつうに買い物をすれば、500円×3か所なんてあっと言う間。抽選も随時行っている。三角の紙に名前を書く抽選会は、時間が遅いのでやらない。今年は勘違いしてガラポンをしないでしまった。
 いつもの高校のマーチングバンド演奏は、実力のあるA吹奏楽団が来ていることもあって椅子が足りず立ち見をした。弦バスが超絶美人。
 りんごやぶどうをたくさん買った。買い物かごやミニカートがあると便利かも。

  

|

« 1026 マンガでわかる電池 藤瀧和弘・佐藤祐一 | トップページ | 大航海時代5 LV70 エイレとシュタール列伝 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1026 マンガでわかる電池 藤瀧和弘・佐藤祐一 | トップページ | 大航海時代5 LV70 エイレとシュタール列伝 »