« 【雑文78】ホーネット襲来 | トップページ | 大航海時代5 LV69 騎士叙勲 »

1024 そうか! 「会議」はこうすればよかったんだ 齊藤正明

 図書館より。マイナビ新書。

 著者はあるメーカーでマグロの鮮度保持剤を研究していたが、上司から研究のためにマグロ船に乗るように命じられ、一ヶ月以上そこで暮らした。その経験を元に「マグロ船流コミュニケーション」を謳い、コンサルタントとして活躍するようになる、というまれな経歴の持ち主。
 「会議はお金を生まない」「理想の会議は4名・30分・3議題」「アイデア出しとまとめを分ける」「ホワイトボード」などをキーワードに、題名通り会議のコツを伝授する。
 経験に基づく細かい配慮が多い一方、系統性には欠けるところがあるが、ゴシック体の重要部分を追うだけでも楽しめる本。

*事前に「目的(キラキラした理想でよい)」「目標(現実的な金額でよい)」「議題」を記したレジュメを作成・配布

*司会者の尋ね方
*× 誰か、良い意見ない?
*○ いま仕事をする上で困ったことはない?

*遅刻者に対してサマリーを伝えるのは時間の無駄。司会者は変わらずに議事を進めていてください。当然、遅刻者は居心地が悪いでしょうが、それは払うべき代償です。

*会議で決まったことをひっくり返す上司には
*「それは会議術の問題ではないので、いい意味であきらめてください」
*その破壊者のいない小さなグループから変革を試していけばいいんです。

  

|

« 【雑文78】ホーネット襲来 | トップページ | 大航海時代5 LV69 騎士叙勲 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【雑文78】ホーネット襲来 | トップページ | 大航海時代5 LV69 騎士叙勲 »