1033 「ニオイ」は消える! 池下育子
図書館より。アース・スターエンターテイメント。副題、あなたの体を変える新習慣。
著者は女性クリニックを開業しており、”そのへんの情報”は遠慮なしに出てきてちょっとびっくりする。
さておき体の臭いについて、体表面体臭・体内体臭・腸内体臭の三つに分け、その発生源を対策を述べる。やや伝聞が多いきらいはあるが、誰にでもわかる言葉でかかれており、必要な部分だけでも読める。
一番参考になったのは洗い方。ごしごしこすると皮脂まで洗い流してしまい、よけい皮脂が出るしよい常在菌もいなくなる。ボディソープではなく、石鹸を手につけて泡立てて洗う。足は指の間も、爪の先も洗う。そのための歯ブラシが一本あるとよい。足をシャンプーで洗うのもよい。
#足の裏にはアポクリン汗腺はありません。代わりにニオイのもととなっているのは、アンモニア、酢酸を始めとした物質で、特に足独特のニオイは「イソ吉草酸」という脂肪酸が主となっています。
*健康な皮膚上では表皮ブドウ球菌が勢力を持っている。しかし黄色ブドウ球菌が優位になると、彼らが作り出す脂肪酸は悪臭を放つ。黄色ブドウ球菌はアルカリを好むため、石鹸の洗い流しがあるとそれを食べてどんどん繁殖する。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 買った漫画1160-163・買った本94-98(2023.03.31)
- 1551 先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べられません! 小林朋道(2023.03.30)
- 1550 ドローン活用入門 鈴木真二 中村裕子(2023.03.28)
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
コメント