1085 私はこうして発想する 大前研一
図書館より。文藝春秋。
世界をどうやって読み解くか、いつもより一段易しい文章で説いた本。
例えば大学。少子化で若者は減る。だからビジネスマンの学び直しのために、放送の大学院大学を作った。
例えばライブドア。ライブドアのようなポータルが、フジテレビというコンテンツを保有してしまうと、自社以外のコンテンツが流せなくなる。無任所中立が望ましい。だからホリエモンはフジテレビを本気で買うわけではない、と見抜いた。
#先入観を疑う
#最強の販売網とは、どこの会社の製品でも扱える販売網
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
- 1545 村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016 小山鉄郎(2023.03.16)
- 1544 医薬品&ヘルスケア業界のしくみ 長尾剛司(2023.03.15)
- 1543 さらば東京タワー 東海林さだお(2023.03.14)
- 1542 ハーバード流世界標準の英語表現 左門新(2023.03.10)
コメント