週末の過ごし方20171112(デジタル一眼)
予定がなんにもない日。
火曜日、中古屋さんでニコンのデジタル一眼、d3100を買った。店頭価格26,892円。この中古屋はポンタカードが使えるはずだが、クレジット払いのときはポイントが貯まらないので、逆にポイントを出し切る。
セットは本体と標準レンズ、レンズカバーだけ。むしろ肩掛けストラップがよくあったな、という程度。
電池はある。EN-EL14。充電器はない。これはアマゾンで探す。strのEN-EL14aという品が1,355円であったので購入。箱によるとSIXOCTAVEというブランドらしい。USBで充電するもの。コンセントには別にプラグを用意する必要がある。
自分のクルマのワイパーのため、ホームセンターKへ。私は撥水ウォッシャーや撥水ワイパーを愛好している。要するに多少値段が高くてもPIAAのシリコートを選んでいる。一年点検に行ったホンダでワイパーが古くなっている、と指摘を受けた。自分もそう思っている。…ところが店に行くと適応するシリコートのワイパーがない。どうやら左右非対称のワイパーは割りを食っているようだ。シリコートでないワイパーはある。これは保留。
パジャマとブラウスのボタンをつける。家庭科ってすごいね。一生ものだ。習っているときはそう思わないけれど。
水槽話。白コリドラスが落ちた。赤い血のたまりが見える。水換えしたばかりなのに。水温を変えたことが影響しただろうか。合掌。
今日の本題。デジタルとはいえ一眼を買ったのでカメラバッグが欲しい。
量販店へ。安くて1,800くらい。
本命の個人店へ。ここは以前バッグのワゴン販売をしており、そこで買った品をビデオに今でも使っている。
入店。ワゴン販売はさすがにない。しかし店内のかなりの面積を使ってバッグを売っている。バッグを巡っていると店主が寄ってきた。
・6,000円~12,000円の品を勧める。
・小さいものはカメラが横に入らない。
・今はレンズが一つかもしれないが、二つ三つ欲しくなる。
・逆に小さくて必要最小限だけを運ぶための商品もある。
結局申し訳ないが、店で一番安い1,099円のバッグを買う。タグによれば元値は9,500円くらい。店主はがっかりしたはずだが、次の台詞がプロ。
「これはね、立派すぎないところがいいんですよ。盗難に遭うから」
平伏。
店主に「何を買ったか」なんて話していたら店主の奥様に(サービスで)タグを切られた。私のようなスペックマニアにはどこのメーカーかくらいは知りたかったのに。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
コメント