« 大航海時代5 LV90 エレファンタ・オリガ 海図68,69 | トップページ | 大航海時代5 LV90 カルディナ・夏カテリーナ 海図69 »

1207 楽譜が読めなくてもハーモニカが吹けるようになる本 田中光栄

 図書館より。自由現代社。

 ハーモニカには二種類ある。よくブルースの人が使うダイアトニック・ハーモニカと、本書で紹介されているクロマチック・ハーモニカである。クロマチックとは半音階という意味であり、よく見ると横に出っ張りがある。これがスライドであり、このスライドを押し込むことで半音階を出す。

 本書のもう一つの特徴は、単音楽器であることを活かして、ド[5]のように音階とホール番号、そして長さを表す独特な楽譜を使っているということだ(五線譜もある)。
 曲はアメイジング・グレイス、故郷、ダニー・ボーイなど。

 見本CDが欲しければ図書券千円を送ってというのがかわいい。


|

« 大航海時代5 LV90 エレファンタ・オリガ 海図68,69 | トップページ | 大航海時代5 LV90 カルディナ・夏カテリーナ 海図69 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大航海時代5 LV90 エレファンタ・オリガ 海図68,69 | トップページ | 大航海時代5 LV90 カルディナ・夏カテリーナ 海図69 »