1207 楽譜が読めなくてもハーモニカが吹けるようになる本 田中光栄
図書館より。自由現代社。
ハーモニカには二種類ある。よくブルースの人が使うダイアトニック・ハーモニカと、本書で紹介されているクロマチック・ハーモニカである。クロマチックとは半音階という意味であり、よく見ると横に出っ張りがある。これがスライドであり、このスライドを押し込むことで半音階を出す。
本書のもう一つの特徴は、単音楽器であることを活かして、ド[5]のように音階とホール番号、そして長さを表す独特な楽譜を使っているということだ(五線譜もある)。
曲はアメイジング・グレイス、故郷、ダニー・ボーイなど。
見本CDが欲しければ図書券千円を送ってというのがかわいい。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 買った漫画1160-163・買った本94-98(2023.03.31)
- 1551 先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べられません! 小林朋道(2023.03.30)
- 1550 ドローン活用入門 鈴木真二 中村裕子(2023.03.28)
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
コメント