週末の過ごし方20180422
土曜日。外お仕事。
春はまだ寒いので、スポーツだけれどスポーツドリンクでなくて温かいコーヒーがいい。日差しが強いので帽子が必要。日差しに慣れていないと疲労する。実際、月曜日は起きられなかった。
ファスナーが壊れたのでリフォームの店にお願いした。そして本日引き取った。税込み2,484円。期間は一週間。
日曜日。
水槽の水に泡が出ている。換える。エビが一匹落ちた。白コリドラスも見当たらなくなった。
午前中は外お仕事。今はお弁当が出ない時代なので自分で準備すること(悲しい時代だ)。
夜から慰労会。初めて頼んだ代行がちょっと安かった。
月曜日。(23日)代休。
まだ水槽の水がわるい。水換え。コリドラスと石巻貝が欲しいなあ。次の献血の血小板のチャンスは5月20日。なんで献血と思われるであろうが、遠くに行かないと魚が手に入らないのである。近場で手に入るのは金魚やグッピー、メダカなど。
コーヒーを淹れる。挽いたコーヒーはおいしくてがぶがぶ飲んでしまう。人生で買ってよかった十選に入る。あとでまじめに考えてみよう。
遠いホテルでランチ。義母も含めて四人。大人はいろいろ入るお膳を頼むが、ポーシャは肉が食べたいということでカツ丼。スージーにパフェ(小)。満員でファンクションルームに通される。いろいろ入って930円のランチ。ポーシャは紅茶を追加して70円。以前はサービスだったけれど、世知辛いね。ポーシャがご飯を残したので玉子味のご飯を食べる。たぶん元は茶碗三人分くらいある。
桜の名所で記念撮影。菜の花もきれい。
地元の公園で桜を見る。スージーが小学生のときに義母と植えた桜があるというので見に行ったが、わからない。義母が動けるうちに判明したいのだが。
文房具屋でポーシャにクルトガとコレトとその替芯。
義母を降ろしてスポーツ屋へ。サッカートレーニングシューズの支払い。5,500円。スージーがバドミントンのシャトルが欲しいというので買ってしまう。一個200円。100円ショップやホームセンターで買えばよかったか。
本屋へ。スージーのラジオ英語の本二冊、ポーシャのソード・ワールドのような本二冊。
洗濯。外お仕事だと洗濯が間に合わない。ソックスが欲しい。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
- 2023年春 抱返り渓谷ツアー(下)(2023.05.24)
コメント