« 大航海時代5 LV95 征服者の誕生 海図81 | トップページ | 大航海時代5 LV95 父の足取りをつかめ 海図81 »

1237 デジタル一眼構図&露出ビジュアル大事典 デジキャパ!編集部

 図書館より。学研。

 デジタル一眼を買って、オートだけではなくモードを使いたくなった。Mはマニュアルはわかるが、AとSとPは何だ。という疑問に大きな紙面とフルカラー、わかりやすい図解で教えてくれる本。
 Pはプログラムオート。全自動に近いが、フラッシュやISOは自分で設定する。
 Aは絞り優先。アパチャー。これを小さくするとボケる。
 Sはシャッター。動くものを止めたりぶれたりできる。

*構図; 3分割法 対角線構図 日の丸 S字 V字 放射状 シンメトリー 遠近法 曲線 垂直 斜線 パターン トンネル

*レイルマン比率; 縦に4等分した線と対角線の交点から、中心を除いた4点に主題を置く

*編成写真; 列車のお尻まで入れる

|

« 大航海時代5 LV95 征服者の誕生 海図81 | トップページ | 大航海時代5 LV95 父の足取りをつかめ 海図81 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大航海時代5 LV95 征服者の誕生 海図81 | トップページ | 大航海時代5 LV95 父の足取りをつかめ 海図81 »