1279 クジラ・イルカの疑問50 加藤秀弘・中村玄
図書館より。成山堂書店。みんなが知りたいシリーズ9。
おそらく中学生くらいを対象に、「クジラとイルカって違うの?」「クジラも牛みたいに胃袋がたくさんあるって本当?」とQ&A方式で、最新の知見を元にクジラとイルカを語り尽くす。
捕鯨をしている国は十くらい。
IWC加盟国: 日本。ノルウェー。アイスランド。アメリカ(アラスカ)。ロシア。デンマーク(グリーンランド)。セントビンセント・グレナディーン。
IWC非加盟国: カナダ。インドネシア。フィリピン。
驚いたのはクジラの耳あか。クジラの耳は皮膚でふさがっている。だから耳あかは死ぬまでたまり続ける。耳垢栓と呼ばれる。これを調べることで年齢がわかる。
#クジラの絵を描いてくださいと言うと、多くの人が頭の上の噴水と腹側に複数の平行線を描きます。
この平行線をウネと呼ぶそうだ。
#このウネはすべての種類が持っているわけではありません。現在鯨類には89種が知られていますが、発達したウネを有するのはナガスクジラ科に属する8種のみです。
ナガスクジラは長須鯨、長いウネ(須)を持つクジラ。セミクジラは虫のセミと関係ない。背びれがなく背中がなめらかなので「背美鯨」と名付けられた。ザトウクジラは背中にいぼいぼがあり、座頭と呼ばれた琵琶法師が由来。ゴンドウクジラは「巨頭鯨」。マッコウクジラは竜涎香の香りから「抹香鯨」。
鯨の標本は大きすぎて煮沸できないので、砂の中に二・三年埋めて作る。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
- 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇(2023.03.22)
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
- 1545 村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016 小山鉄郎(2023.03.16)
コメント