1285 究極の文字を求めて 松楠太郎
図書館より。ミシマ社手売りブックス。どういう意味だろう。
世界の様々な言語の文字を、フォントいじりを駆使してツッコミながら紹介していく。
*タイ文字; 丸から描き始める
*シローレーカー; 私はインド棒と読んでいます 後からきれいに棒を一本引くのは意外と難しいもの
*オリヤー語; 中でも私が一押しの文字がこれ。パンが二つ並んでいるようなかわいらしさ。ちなみに「ニャ」と発音するところも可愛さポイントアップ。この文字を一文字送るだけで「おなかすいたから、パン屋さんに寄ってこうニャ」なんてメッセージが伝わりそうです。
(タイガー・ジェット・シンで)
#でも実際にインドに行くと、地域にもよりますがターバンを巻いている人はごく少数で、サーベルを振り回している人にいたっては極めて稀です。
*シーク教は髪や髭を剃ることを禁じており、それをまとめるためにもターバンをかぶるそうです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
- 1567 調べる技術 小林昌樹(2023.05.19)
コメント