« 大航海時代5 LV115 北京投資 海図115 | トップページ | 1361 はじめての3Dプリンタ 水野操・平本知樹・神田沙織・野村毅 »

1360 智に働けば蔵が建つ 内田樹

 図書館より。文藝春秋。

 ずいぶん読みやすいなと思って後書きにまでたどり着けば、これはウェブログの記事を編集者が並べ直したものだということ。それでも原稿用紙の枚数を気にしなくてもよいというネット記事の長所を生かして、どこまでも筆が滑るのが楽しい。

*デインジャーは手のつけようのない危険、リスクはコントロールできる危険

#世の中には「その気になれる人間」と「その気になれない人間が」がおり、この際は個人の資質ではなくむしろ社会的条件(階層差)に深くリンクしているのである。

*「愚か者は邪悪な人間より始末が悪い」(アナトール・フランス)

#「畜群」(Herde)とは「隣の人間と同じようであること」を唯一の基準として判断し行動するような群れのことである。

#余人を以ては代替できないような国のあり方を目指すのが真の愛国心である

#キリストに死刑を宣告したのはローマ提督ピラトである。キリストを磔刑に処したのはローマ兵である。

*アメリカの東アジア戦略は、「日中韓三国が戦争に至らない程度のフリクションを抱えたまま対立し、決してブロック形成に至らないこと」である。

#危機管理というのは身も蓋もない言い方をすれば、「やるならよそでやってくれ」ということである。

#遠足も修学旅行もクラブ活動も学芸会もやれば必ずそれなりのリスクがある。

|

« 大航海時代5 LV115 北京投資 海図115 | トップページ | 1361 はじめての3Dプリンタ 水野操・平本知樹・神田沙織・野村毅 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大航海時代5 LV115 北京投資 海図115 | トップページ | 1361 はじめての3Dプリンタ 水野操・平本知樹・神田沙織・野村毅 »