1180 デザインのたくらみ 坂井直樹
図書館より。トランスワールドジャパン。構成:ふかさわ人、イラスト:川口澄子。
世界的デザイナーの上質コラム。2000年代の空気も感じられて楽しい本。
*アメリカでは花火禁止という州が多い。花火を上げていいのは独立記念日と新年だけ。考えてみると花火は平和な地域でしか楽しめないものだ。のほほんとした平和な社会にこそ、花火はよく似合う。
#僕のかねてからの持論だが、デザイン決定を民主的に合議制で行うと中途半端な結果しか得られない。政治と違ってデザイン決定には独裁主義が最もふさわしいのだ。
#レストランが誕生したのは18世紀末フランス。革命後の自由な雰囲気の産物で、根底には「誰でも貴族のような料理ともてなしが受けられるべきだ」という自由と平等の哲学がある。だから、隣国のイギリスやドイツでは19世紀後半になってもレストランが出現しなかった。基本的に階級社会だったからだろう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
- 1567 調べる技術 小林昌樹(2023.05.19)
コメント