週末の過ごし方20200209(さらばホタルック・キャッシュカード)
土曜日。体力お仕事。急きょメニューを任される。
銀行へ。先日キャッシュカードを使おうとしたら、「このカードは使えません」とエラーが出たのだ。先日とは違う店へ。同じ結果。以前からカード右上にひびができていたが、今は左下にもひびがある。これが致命傷らしい。通帳を持っていったがカードがないと下ろせない。通帳記入はできたので口座の問題ではない。平日に銀行に行ったら「これは破損でなくて経年劣化」と主張して交換してもらおう。
本屋へ。『七都市物語』5巻を購入。これで完結。4巻はないので取り寄せてもらう。
文房具屋でブンツウをもらう。
散髪。
デイリーポータルZの蜜蝋の話から、革鞄に何か塗ることを考える。紳士服の店に革靴用のクリームがあるらしい。行きつけの靴屋にもコロンブスの何かがあったような気がする。調べること自体が楽しい。
日曜日。
水槽水換え。数日前ヒメタニシを会社の水槽からこちらに持ってきた。カボンバを締め直す。締めないで漂わせたほうが光が入るのかも。
洗濯。ついでにバリカンの部品を超音波清浄器にかける。
ホームセンターで買い物。温泉風入浴剤。風呂釜洗いのジャバが欲しいと言われたが安いプライベートブランドを購入。
文房具趣味。ペン三本。無造作にブレンがあったので黒0.5ミリ、灰色ボディを購入。感想は「鉄筆みたい」。ペンをおろした平面の感覚がダイレクトに伝わってくる。
最近ビクーニャを見ないなと思っていたら、生産終了のようだ。ジェットストリームに追いつくべく開発したが、インク漏れが多く販売を断念したようだ。初めてビクーニャに触ったときのぬるぬる感は忘れられない(多色で太さは0.7か?)。赤の0.5を二本ほど買ったがそれほどの滑りは感じられなかった。店頭では「フィール ビクーニャ」の表記。「ビクーニャインキを使ったフィールというブランド」ということらしい。「インキ」というのがぺんてるらしいね(インクでなくて)。フィールの0.5は買ったことがある。今回は赤の0.7を購入。
もう一つはゼブラのスラリ赤0.7。そう言えばスラリは使ったことがなかった。エマルジョン。ゲルとエマルジョンの違いを以前調べたが何だっけ? 過去ログを見ればわかるが、また後日。
電器店で蛍光灯を買う。デスクライトがちかちかするようになった。ホタルック(FL15EDF-SHG)がお気に入りだが手に入れるのが大変。ホームセンターにはない。電器店にはホタルックの丸形はあるが直管はない。アイリスオーヤマのLEDを購入。長さ436ミリは15型というそうだ。レジで「グロースタータ式ですか」と問われる。高校生の頃から使っている(30年以上!)ものなのでラピッドスタート形やインバータ式のはずがない。
ブンツウのプレゼント応募のためはがきを印刷。裏に住所氏名はんこ(何というのか)を捺す。52円はがきに10円の朱鷺と1円の前島密を貼る。汎用応募はがきを作る。裏に住所氏名はんこを捺すだけ。
蛍光灯の交換。グローランプが見つからなくて焦るがランプ付近ではなく本体の後ろにあった。専用のスタータと交換。スイッチをつけるとすぐに点くのでびっくりする。調べるとNECの照明部門はホタルクスという新会社として独立したそうだ。しかもLEDに負けて蛍光灯生産は縮小している模様。アフィリエイトの10本セットを買えば一生使えるかもと逡巡する。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
- 体重79.8kg 21.7%・ウヰスキー584(2023.03.13)
- 週末の過ごし方20230312(ジャングルモック・『仁』二周目・セリアシェラカップ)(2023.03.12)
コメント