1203 ねじ子のぐっとくる脳と神経の見方 森皆ねじ子
図書館より。医学書院。
脳や神経のチェックの仕方についていつものようにイラストで解説する。
*実は眼底は神経と動脈が肉眼で見られる唯一の場所です
*「スラムダンク」流川の三角筋が本当に好きでした
*ドロップテスト; 意識がない人の腕を顔の上に持っていって、突然離す。本物の意識障害であれば腕が顔にドゴッと落ちる。
*フーナーテスト; 片足が動かないと訴える人のテスト。動く方の足を持ち上げて医師と力比べをする。本物の麻痺なら動かない方の足には力を感じないが、ニセモノなら反動をつけるために力を感じる。逆に麻痺している足で力比べをする。本物の麻痺なら動く足に反動力を感じるが、ニセモノなら努力を一切しないので力を感じない。「センスがいい」とほめている。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
- 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇(2023.03.22)
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
- 1545 村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016 小山鉄郎(2023.03.16)
コメント