週末の過ごし方20200315(トイレ紙・革靴・ハイスクールお祝い)
この時期はシュトルム・ウント・ドランク。
トイレットペーパーやマスクがないというので朝早く買いに行った。マスクはない。マスクは仕方がないがトイレ紙ははっきり言って集団ヒステリーだ。ばかばかしい。
ポーシャ(娘)の卒業祝いのランチ。ビーフグラタンビーフステーキ。妻子にスニーカーを買う。服も買う。ポーシャはフィラのシャツ。
ドラッグストアへ。花粉症の目薬は何がいいか、成分に詳しい専門の人に聞く。2,000円くらいの品を二つ勧められた。高い。その次は「メディズワンピュアリッチ」という品物。980円くらい。それを買う。
お出かけが自粛なので革靴をアマゾンで注文。
電話が動かなくなった。フックから外すとすべてのキーが赤くなるはずなのでこれは故障。オーム電機のオスロSP-130Jという機械である。無駄のないスタイル。送受話器の内側にプッシュボタンがあることに憧れた。値段も安価。買ったホームセンターへ。ない。家電店へ。オーム電機のTEL-2991SOが最安値。2,069円。ちょっと幅が増えて置くところがないが、短縮ボタンが三つあるので便利かも。もっともいいのはベルの音がおだやかなことだ。ベルの音色がヒステリックだとそれだけでストレスになる。
タイヤ交換。もう雪は降らないであろう。灯油ガソリン。スタンドでタイヤの空気圧を上限にしてもらう。
ポーシャのハイスクール結果発表。前日にズワイガニ(1,980円)を購入。当日はお寿司の持ち帰り、さらにピースケーキ七つ。自分はとっておきのウヰスキーをあけてお祝い。
ポーシャの傘が壊れたというのでコーヒー色のそれを買ってやる。
ハイスクールから書類が届く。読書をしなさいということなので『スマホを落としただけなのに』と『友だち幻想』を購入。後者は「そうだったのか」と思わされる。
ホンダへ。HMMF交換。ホンダ・マルチマチック・フルード。一般的に言うとオートマフルードである。若い女性店員さんが加入していた。クルマを買ったときの営業さんが店長になっていた。時代はめぐる。
ポーシャメモ。多目的ビルに体育着の採寸に行く。オリエンテーションのはずであったシューズもあるので内外二足を注文。指定の本屋へハイスクールから出た問題集を買いに行く。英語と数学。教材は現金払いということでカードが使えない。その後電子辞書や教科書ガイドを勧められる。帰宅してから書類をいくつか。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
- 体重79.8kg 21.7%・ウヰスキー584(2023.03.13)
- 週末の過ごし方20230312(ジャングルモック・『仁』二周目・セリアシェラカップ)(2023.03.12)
コメント